こんにちは!管理人のクラゲです。
2020年4月19日(日) 18時30分~19時58分 に【ナニコレ珍百景 山頂に謎の旗がある山&墓石の墓&池から赤レンガ煙突&珍風習もSP】が放送されます。
そこで、「初老」の文字が参道に書かれ神社がある予告されていたので、放送前に情報を集めてみました。
目次
ナニコレ珍百景の番組内容

- 熊本・人吉…髪の毛を切ると頭をたたかれる謎の風習&単位は「貫」レトロ体重計
- 福岡・糸島…神社の参道に「初老」の文字&福岡市…スマホに神様が現れる最先端の御朱印
- 愛知・豊田…壮大な遺跡!?40年間で2万基の墓石が集まった墓の墓&住職のスゴ技
- 宮崎・日向…山頂で謎の国旗がはためく謎の山
- 福岡・北九州…何のため?池から空へ突き出た謎のレンガ煙突
- 奈良・下市…高級わりばし無人販売所&壁の穴から流れ続け育つ岩
- 埼玉・久喜…道路わきに大量の美術品の謎
家族じまん珍百景
- 栃木・宇都宮…バタフライ泳法でハイハイ赤ちゃん
- 熊本市…爆毛の赤ちゃん
- 福岡・大牟田…おっさんのような赤ちゃん
- 群馬・伊勢崎…女性アイドルのダンスが得意な6歳男児
- 兵庫・加古川…生クリーム大好き23歳男性
- 北九州…世界最速!球速230キロ投球マシンは今
寺&神社の珍百景
- 佐賀…参道を列車が走る神社
- 大阪…空飛ぶ神社
- 島根…バレエ+読経の法要(他)
福岡県糸島市の初老の文字がある神社はどこ?
”初老の文字がある神社”は福岡県糸島市に鎮座する櫻井神社(さくらいじんじゃ)と櫻井大神宮(さくらいだいじんぐう)にあります。
名称:櫻井神社(さくらいじんじゃ)、櫻井大神宮(さくらいだいじんぐう)
住所:〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井4227
電話番号: 092-327-0317
ホームページ:http://sakuraijinja.com/
櫻井神社・櫻井大神宮に書かれた”初老”の文字にはどんな意味があるの?

画像引用:神社に行ってみた
櫻井神社の参道にある”初老”の文字にはどんな意味があるのでしょうか?
初老とは、老人の域にはいりかけた年ごろ。また、もと、四十歳の異称。
調べてみると、「40歳になる男性が厄落としとして奉納したもの」という情報が出てきました。
情報元:https://ameblo.jp/hiromin8830/entry-11998168596.html
櫻井神社に行って来ましたぁ③(*’∀’人)♥︎
下を見ながら歩いてたらハートの石と『初老』っていう文字を偶然見つけました(笑)
行った際は是非探して見て下さいね(*^^)v#嵐 #櫻井神社 #神社 pic.twitter.com/XHJXOzcKjo— ちはや (@stitch03323) April 26, 2016
櫻井神社行ってきたー\(^o^)/
初老てなんや、初老て。 pic.twitter.com/NEXZg3F03b— もなこ (@monako617) October 9, 2015
昨日のハイライト。
打ち合わせ後に、糸島へ。
櫻井神社、櫻井神宮の雰囲気がすごい好きだったのと、
二見ヶ浦が櫻井神社と関係があることを知る。だから二見ヶ浦に鳥居があるんだね。しかしなから神宮の参道に石を並べて書いてあった「初老」が気になったが(笑) pic.twitter.com/LoRrNOi52x
— ゆうすけ@かば田 (@kabacheru0326) August 26, 2018
櫻井神社から櫻井大神宮までの石畳で謎の文字を見つけた!!
まじ??と3度見した🤣
なんで〜??そして誰の仕業なの#櫻井神社#初老#大笑い pic.twitter.com/Q6U2FwX7sD— mii (@373luvLuv) June 28, 2019
櫻井神社・櫻井大神宮には”初老”以外の文字もある!?
情報を集めていると櫻井神社・櫻井大神宮には、今回ナニコレ珍百景で紹介される”初老”以外にも、文字があることがわかりました。
それが、「♡」と「大口 工事」という文字です。


画像引用:https://ameblo.jp/hiromin8830/entry-11998168596.html
櫻井神社・櫻井大神宮の宮司さんによると、「♡」は5年前の修復工事の際に作られたもので、「大口 工事」は福岡県糸島市大口地区の方が工事をしたとのこと。
櫻井神社・櫻井大神宮の宮司さんは、「♡」については”あらゆる縁を結ぶ神社なのでいいんじゃないか”とおっしゃっていたようです。
まとめ:【ナニコレ珍百景】福岡県糸島市の初老の文字がある神社はどこ?どんな意味があるの?
ナニコレ珍百景で紹介される、初老の文字が書かれた神社についてでした。
当日、紹介されるかはわかりませんが、初老の文字以外にも「♡」や「大口 工事」という文字も石で書かれているようです。
ご利益があるかはわかりませんが、櫻井神社・櫻井大神宮に行かれた際は、ぜひ探してみて下さい。