さてさて、日本に住んでいる方なら一度は目にしたことがある招き猫。
あなたが見たことある招き猫は、どちらの手を挙げて「あなた」を招いていましたか?
ということで、
こんにちは!すぐる(@Curiosity_sgr)です。
今回は招き猫についてお話していきたいと思います。
招き猫は何を招く?
招き猫が招いてくれるものについて述べる前に、招き猫とはどんなものかお話ししようと思います。
招き猫はもともと、養蚕業(ようさんぎょう)においての縁起物でした。その理由としては、猫が蚕(かいこ)を食べるネズミを駆除してくれる益獣であったためです。
養蚕業での縁起物であった招き猫ですが、度重なる世界大戦の影響で日本での養蚕業が衰退したことを理由に招き猫の在り方も変化していき、今日、商売繁盛の縁起物として愛されるようになりました。
余談ですが、9月29日が招き猫の日って知っていましたか?
9月29日→929→くる(9)ふ(2)く(9)→「来る福」という語呂合わせで、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。
さてさて、本題の招き猫が「招く」ものですが、右手を挙げていると「金運」を、左手を挙げていると「客(人)」を招くと言われています。
ちなみに、両手を挙げているものは両方のご利益があると思われるかもしれませんが、実際は「お手上げ」と言われ、ご利益はないものと考えられています。
招き猫の色や手の高さって関係あるの?
招き猫の柄としては、白地の三毛が好まれてきました。
これは、古くから三毛猫の雄が珍しく、また福を呼ぶとして好まれたからです。
現代では、人によって望む福が多様化したので、その福に対応した様々な色をした招き猫が生まれました。
下記の表に色に対応した福を記載します。
三毛 | 幸福を呼ぶ三毛の雄が由来。 昔からあるスタンダードなもの。 |
黒 | 魔除け・幸福の象徴。 夜目の利く黒猫は古来から福猫と呼ばれ、縁起が良いものと言われている。 |
白 | 三毛と同じく福を招くとされる。 |
金 | 金運と幸運を呼ぶ。 左手を挙げているものは商売をしている人に喜ばれ、右手を挙げていればさらに金運を呼ぶかも⁉ |
赤 | 疱瘡や麻疹が嫌う色として考えられ、それが転じて病除けのご利益があるとされ、健康祈願として好まれます。 |
青 | 古くにはなかった色で、風水の仕事運を上げる効果を期待してできたものと考えられます。 |
黄 | 金色と同じく、金運と幸運を呼びます。 見た目としてゴージャスな金色のほうがご利益があるかも? |
ピンク | 古くにはなかった色で、風水の恋愛運を上げる効果を期待したもの。 良縁を望む女性に好まれること間違いなし! |
緑 | 心を平静に保ち物事を推し進める色として、学業成就として受験生に好まれます。 |
豹柄 | 票を招くというダジャレから来ているが、実際には選挙とは関係なく珍しい柄としてい様々な人に好まれる。 |
色のほかにも、上げている手の高さにも意味があり、顔より高く上げていると「遠方の運を」顔より低く上げていると「近辺の運を」招くとされます。
まとめ
この記事であなたに相応しい招き猫が分かったと思います。
同じ学校の気になる人がいるなら「ピンクの顔より低く左手を挙げている招き猫」が、遠方にいる祖父母の健康を願うなら「赤色の顔より上に手を挙げている招き猫」が、あなたの望む福を招いてくれるでしょう。
また、日本には「八百万の神」という考えがあります。
招き猫にも神様が宿っており、毎日声をかけたり撫でたりしてコミュニケーションをとればあなたの願いを聞き届けてくれるでしょう。
私も小さいサイズながらも招き猫「白色の右手上げ」を財布に入れて、毎日持ち歩いています。
あなたの持っている招き猫は「何色のどちらの手をどの位置で上げている」ものでしょうか?
ということで、今回の「好奇心は猫の塊」は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございます。
次の記事でお会いしましょう!