※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

デグー

デグー│毎日のお世話は何をしてあげればいいの?大掃除の頻度は?

デグーをおうちに迎えたら、毎日お世話をしてあげないといけません。

イヌやネコよりも飼育の手間はかからないデグーですが、お世話は毎日する必要があります。

この記事では、デグーを健康に育てるために、毎日のお世話は何をしてあげれば良いかご紹介します。

毎日のお世話ですること

毎日の毎日のお世話で最低限してほしいことは以下の通りです。

  1. エサとお水は毎日交換しましょう
  2. 健康状態を確認しながら触れ合いましょう
  3. 糞尿の状態を確認しましょう
  4. 毎日砂浴びをさせましょう

毎日のお世話自体は30分程度で終わりますが、デグーは人懐っこく、慣れれば室内を散歩させる方もいます。

その場合は、コンセントなどの危ないものには近づかないように注意し、遊ばせているときは目を離さないようにして出来れば簡単にしきりやサークルなどをしてください。

まだ人に慣れていない場合はタンスの裏などの狭い隙間などに入ってしまい出てこなくなってしまうこともあるため、散歩をする場合はまずは人に慣らすことをおすすめします。

また、散歩させる場合は必ず室内で行いましょう。屋外での散歩は逃げてしまったり、天敵(ネコ、カラスなど)に襲われることもあるため、絶対にしないでください。

①エサとお水は毎日交換しましょう

エサとお水は毎日交換してください。

エサ交換の時にエサの残り具合を確認し、毎回残して体重が落ちてくるようならば病気の可能性が高いため注意が必要です。

また、デグーの主食はあくまで牧草(チモシーなど)になります。牧草は好きなだけ食べられるようにして、固形フードは決まった量を与えるようにしましょう。

②健康状態を確認しながら触れ合いましょう

健康状態は毎日見るようにしてください。

健康チェックは頭から尻尾の先まで、全身を見るようにします。

デグーは上下運動をしたり、回し車を回すため、うっかりケガをしてしまうこともあります。

また、デグーの歯は生涯伸び続けるため、不正咬合という歯の病気になりやすいです。
歯の長さやかみ合わせは普段から注意してみるようにしましょう。

普段から健康チェックもかねてデグーと触れ合うことで、触られることに慣れていくため毎日健康チェックを続けることが大切です。

③糞尿の状態を確認しましょう

糞尿は健康状態のパラメーターです。

血尿血便が出ていないかや、便が柔らかすぎないかなど、普段と違う糞尿をしているようならば体調不良の場合が多いため、毎日チェックしてください。

④砂浴びをさせましょう

デグーは砂浴びによって体を清潔に保つ習性があるため、毎日砂浴びをさせる必要があります。

砂浴びはいつでもできるようにケージ内に砂浴び場を作ってあげると良いでしょう。

砂浴びの砂は最近ではデグー用のものが売られていますのでそちらを使用するか、チンチラやハムスター、鳥用のものでも代用が可能です。

また、砂浴びの砂は汚れやすいため、茶こしなどで糞尿をふるいにかけて毎日掃除しましょう。全体の汚れがひどかったり、週に1度は砂浴びの砂を全部交換してください。







1週間に1度は大掃除が必要

毎日のお世話以外にも、1週間に1度は大掃除をしてあげる必要があります。

大掃除ではデグーの飼育スペースであるケージや用品などを全て掃除しましょう。

ケージと用品は水洗いできれいに

ケージ回し車などの用品は大掃除の際に水で洗って清潔にしましょう。

水洗いをしたあとは天日干しで乾かすかタオルなどでしっかり水気をとってください。

あまりにも汚れがひどい場合は洗剤などを使用しても構いませんが、洗剤残りがないように特に念入りにすすいでください。

砂浴びの砂を交換しましょう

デグーの砂浴びの砂は1週間に1度は全て交換しましょう。

毎日ふるいにかけてきれいにしていても、砂浴びで体の細かい汚れを落としているため汚れています。

砂浴びの砂は最低でも2~3cm程度敷いてあげると良いでしょう。

まとめ:デグーの毎日のお世話は?

デグーの毎日のお世話についてご紹介しましたがいかがでしたか?

今回の記事のポイントは、

  • エサとお水は毎日交換し、食べ残しがないかチェックする
  • 健康状態を確認しながら触れ合い、触られることに慣れてもらおう
  • 糞尿の状態を確認し、血便血尿や下痢がないか確認しよう
  • 毎日砂浴びをさせ、砂に混じった糞尿などは毎日ふるいにかけてきれいにしよう
  • 1週間に1度はケージや用品を水洗いしてあげよう

でした。

ねこさん
ねこさん
どんなに疲れていても、ペットとして飼った以上毎日のお世話はきちんとしてあげてくださいね。
デグーがかかりやすい病気は?病気のサインや症状、治療方法を知っておこう! 小動物は体が小さいため、病気がかなり進行してからでないと気付かないことも多いです。 そのため、かかりやすい病気について知り...