新着記事

【動画解説】しっとり蜂蜜(ハチミツ)バスボムの作り方!自宅のお風呂を炭酸ハチミツ風呂にこんにちは!管理人のクラゲです 今回もバスボム作りの中で
一番の失敗ポイントである「水分調節」が不要
かつハチミツ風呂が好きな...

【動画解説】水を使わず固める無水オイルバスボムの作り方!お肌しっとり&水分調節が苦手な方向けこんにちは!管理人のクラゲです 今回はバスボム作りの中で
一番の失敗ポイントである「水分調節」が不要の オイルバスボム(無...

【動画解説】ソルトで彩るクリアバスボムの作り方!体の芯から温めて冷え・むくみ解消にこんにちは!管理人のクラゲです 今回は「ソルトで彩るクリアバスボム」の
作り方とレシピを
画像と動画を使ってご紹介します。
...

【動画解説】濁り湯バスボムの作り方!3つのアイテムで自宅のお風呂を濁り湯にこんにちは!管理人のクラゲです 今回は「濁り湯バスボム」の作り方とレシピを
画像と動画を使ってご紹介します。 ...
商品レビュー

【体験レビュー】入浴剤BARTH(バース)がやばい!口コミ・評判・効果・最安値を解説こんにちは!管理人のクラゲです。 2017年の販売開始から現在まで話題となっている入浴剤BARTH(バース)。 使った後は泥...

【北見ハッカバスソルト】使用感・感想レビュー!残り湯での洗濯や追い炊きの注意点も紹介こんにちは!管理人のクラゲです。 私ことクラゲは、
夏の暑さ対策に今年からハッカ油を使うようになったのですが、
ハッカの清涼感...

【イルコルポ】ミネラルバスパウダーお試しレビュー!発汗・ダイエット効果を体験こんにちは!管理人のクラゲです。 そんな疑問を解消できるように
管理人が実際に体験し
ミネラルバスパウダーの効果を体験...

【体験レビュー】フローラバス102の感想まとめ!口コミ・評判・効果・最安値を紹介こんにちは!管理人のクラゲです。 ”普通の入浴液ならつくりませんでした”というキャッチコピーを掲げ、 その宣伝文句に偽りのな...
お風呂

正しい全身浴のやり方と効果!消費カロリーや入浴温度・時間を解説短時間で体の芯まで温まる「全身浴」ですが、体への負担も高いことも特徴です。お風呂温度が高すぎれば、入浴時間が長すぎればのぼせや立ちくらみの原因に。正しい全身浴のやり方を知って、体への負担をへらしましょう。...

正しい半身浴のやり方と効果!消費カロリーや入浴温度・時間を解説美容目的で入る人が多い「半身浴」ですが、ただお湯を少なくして入浴するだけでは入浴効果はありません。それどころか間違ったやり方は逆に体への負担を増やしてしまうことも。入浴効果を得るために正しい半身浴のやり方を解説しています。...

【自宅で簡単】もこもこ泡風呂の作り方!上手に泡立て長持ちさせるコツも紹介泡のできるメカニズム、泡が丈夫で長持ちする条件、簡単に泡を作りだす方法など自宅でできる泡風呂のやり方をまとめました...

全身ポカポカ足湯のやり方まとめ!効果効能やオススメ入浴剤も紹介全身がポカポカと温まる足湯のやり方や便利アイテム、効果効能や注意点をまとめました...
入浴剤

冷え性・低体温対策オススメ入浴剤12選!血流を改善し体の冷えを解消しようこんにちは!管理人のクラゲです。 季節問わず起こる体の冷え。 様々な原因によって
血液の流れが悪くなったり、平熱が低くなる...

保湿・スキンケア系入浴剤オススメ10選!潤いを与えて乾燥・かゆみ知らずの肌に こんにちは!管理人のクラゲです。 やっぱり冬に近づくにつれ
空気もお肌も乾燥していきますよね。 お風呂上りは特にお...

むくみ解消入浴剤12選!血行を改善し余分な水分を取り除こうこんにちは!管理人のクラゲです。 これから暑くなる季節は、
冷房にあたり、冷たい飲み物を飲む機会が増えてくると 代謝が落ち...

疲労回復入浴剤オススメ3選!疲労の原因・メカニズムから効果的な理由を解説仕事や家事で溜まった疲労がなかなか取れないということはありませんか?
そんな時は、入浴と入浴剤が効果的!
その理由や疲労回復にオススメの入浴剤についてご紹介しています。...