※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

テレビ番組

赤皿貝とホタテ貝・ヒオウギ貝との違いは?味や旬、選び方や食べ方を比較

こんにちは!管理人のクラゲです。

2020年9月26日の青空レストランで
岩手県下閉伊郡山田町の「赤皿貝」が紹介されました。

毎週必ず番組を見ている管理人は
聞いたことも見たこともない赤皿貝が気になり調べてみました。

すると、
パッと見、赤色のホタテ貝もしくはヒオウギ貝のような貝が出てきたのですが
これだけではよくわかりません。

さらに調べて、
見た目が似ているホタテ貝・ヒオウギ貝との違いについて詳しく
まとめてみました。

赤皿貝とは?

赤皿貝(あかざらがい)とは、
見た目はホタテ貝やヒオウギ貝に似ている貝で
地方や市場によって名前が変化し、

  • アカジャラ(赤皿)
  • アカンジャラ
  • イタブ
  • イタラガイ
  • サラガイ(皿貝)
  • ソデフリ
  • ババガイ

などと呼ばれています。

その実態は、

ホタテガイと同じイタヤガイ科の食用貝である
「アズマニシキ」の地方形と言われており、

貝殻は茶褐色か赤く、
放射肋(ほうしゃろく)・鱗片(りんぺん)が
アズマニシキよりも弱い。

また、前耳が長いという特徴があります。

アズマニシキ・ホタテ貝・赤皿貝あたりは、
貝の収集家以外にはまったく同種に見えるそうですよ。

以下に比較できるように画像を載せておきます。

画像引用:ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑

画像を並べておればなんとなく違いは判りますが
単体だと何の貝かわかりませんね・・・

ちなみに、

赤皿貝の生息域は北海道南部から東北の
潮間帯から水深10メートルの現象域で
宮城県、岩手県が産地。

東北気仙沼などで養殖が行われているのですが
産地で消費されているため他の地域ではほとんど見ることはありません。

流通しないのは、決してまずいというわけではなく、
生産者さん曰く、
鮮度が落ちやすく大変傷みやすいため流通してこなかったとのこと。

それゆえ、

売り物になる他の魚介藻の邪魔にされていたため、
山田方言の「蹴散らかされていた貝」という意味で
ケッツラゲー、ケッツラ貝などと呼ばれているそうです。

赤皿貝の貝柱はホタテとまた違う風味で、焼いて、煮て、蒸して、美味しい貝とのこと。

青空レストランで登場した名人こと「佐々木友彦」さん曰く、
赤皿貝の足糸(そくし)をちぎってしまうため足が速かったとのこと

足糸とは貝が岩や養殖カキに付着してするために分泌する繊維で
赤皿貝はホタテとは違い一生を足糸を使って付着し生活します。

そのため、養殖カキの栄養や酸素、成長スペースを奪うため「厄介者」と呼ばれており、邪魔な赤皿貝を引きちぎっていたそう。

それを、足糸をなるべく気づ付けず、切り取ることで鮮度を格段に改善することに成功したそうです。

赤皿貝の味や旬、選び方や食べ方

赤皿貝は基本的にホタテ貝と同じように貝柱を食べるので
食べ方・選び方もホタテ貝と同じです。

選ぶ際は、貝柱の太っているもの。または生きのいいものを選ぶとよく

食べ方は、バター焼き・刺身・味噌汁・燻製など
ホタテ貝と同じように味わうことができる。

その味は、やや甘みが弱く、微かに後味が苦い
火に通すと甘みが出るので加熱したほうが好まれるそうだ。
(甘みはホタテ貝よりも薄い。)

赤皿貝の旬について調べてみたが
市場魚介類図鑑等を見ても記載されていないため不明

ホタテ貝が3~6月に産卵期を迎え、
その後プランクトンを食べ貝柱が大きくなるのが
5~8月。この時期がホタテの旬と言われているので

赤皿貝も産卵期の夏を過ぎて1~2か月ほどたったころに旬となるのかもしれませんね。

色の薄い方がオス、濃い方がメスで卵を持っていることで赤くなっています。

青空レストランの名人曰く、
新鮮な赤皿貝は貝柱だけでなく、エラや貝ヒモも食べることができるそうです。

赤皿貝お取り寄せ方法

赤皿貝は一般流通しにくい貝ですが
お取り寄せする方法はあります。

まず一つ目に楽天市場でお取り寄せする方法。

こちらではボイルされた赤皿貝とオリーブオイル漬けにした赤皿貝を
取り寄せることができます。

次に三陸やまだ漁港産直市場から取り寄せる方法。

こちらは赤皿貝の生産者である佐々木友彦さんが育てた
新鮮な赤皿貝を取り寄せることができます。

見た目の似ているホタテ貝・ヒオウギ貝との違いは?

赤皿貝はホタテ貝と同じイタヤガイ科の食用貝である
「アズマニシキ」の地方形です。

見た目は、ホタテ貝・アズマニシキ・ヒオウギ貝と似ていますが
どう違うのでしょうか?

ここで詳しく確認していきます。

赤皿貝とホタテ貝の違い

まずは赤皿貝とホタテ貝の違いを見ていきましょう。

赤皿貝
ホタテ貝

画像引用:市場魚介類図鑑

見た目違いを見ると、

気づくのは色と、放射肋と呼ばれる貝殻表面にある凹凸構造の線。
赤皿貝は複数の色あいで放射肋がホタテ貝よりも深いことがわかります。

あとは模様も素人目にはなんとなく違うように思えますね。

次に産地や生息域ですが
赤皿貝が北海道の南から東北にかけて
ホタテ貝が東北以北と
ホタテ貝のほうが北のより冷たい海域を好むようです。

基本的に、食べ方や選び方を見ても赤皿貝はホタテ貝と同じ。

赤皿貝の貝柱は甘みと苦みがあり加熱すると甘みが増すそうですが
それでもホタテ貝よりは甘みが薄いとのこと。

赤皿貝ホタテ貝
生息域北海道南部から東北。
潮間帯から水深10メートルの現象域。
海水生。水深10〜30メートルの砂地に生息。東北以北、オホーツク海。
産地宮城県、岩手県北海道
不明5~8月、12~3月の2回
やや甘みが弱く、微かに後味が苦い。加熱すると甘みが増す。貝柱は甘みが強く、ほどよく柔らかい。
選び方貝柱の大きいもの。生きのいいもの。貝柱の大きいもの。生きのいいもの。
食べ方ホタテ貝と同じような食べ方刺身、焼く、ゆでる(煮る)など様々

赤皿貝とアズマニシキの違い

次に、赤皿貝とアズマニシキの違いについてみていきましょう。

赤皿貝
アズマニシキ
[/su_row]

画像引用:市場魚介類図鑑

見た目はやはり、素人目だと判別しにくいですね。
アズマニシキのほうが、貝殻の色が薄く放射肋が細かく入っている印象を受けますが
混ざってしまったらどれがどれか判断できません。

赤皿貝が東北~北海道の南部に生息する一方、
アズマニシキは東北~九州と広い範囲に生息しています。

アズマニシキは昔は日本各地で食用とされてきたが量的に少なく、
ほぼ流通の場には出ないため産地などの情報はありません。

しかし、その貝柱はホタテ貝に負けず劣らず美味しいとのこと。

赤皿貝アズマニシキ
生息域北海道南部から東北。
潮間帯から水深10メートルの現象域。
海水生。50mよりも浅い岩礫底。
東北から九州。朝鮮半島、沿海州に棲息。
産地宮城県、岩手県不明
不明不明
やや甘みが弱く、微かに後味が苦い。加熱すると甘みが増す。貝殻が硬く堅牢だが薄い。貝柱はやや大きく、熱を通しても硬く締まらない。

甘味うま味はホタテガイに劣らず、
食感はホタテ貝よりも強い。

選び方貝柱の大きいもの。生きのいいもの。原則的に生きているもの。貝柱が痩せていないもの。
食べ方
ホタテ貝と同じような食べ方貝柱が大きいため刺身・ソテー・焼きなどで食べる。

赤皿貝とヒオウギ貝の違い

最後に、赤皿貝とヒオウギ貝との違いを見ていきましょう。

赤皿貝
ヒオウギ貝
[/su_row]

画像引用:市場魚介類図鑑

見た目は、ヒオウギ貝のほうがカラフルで
貝殻の放射肋がくっきりとしているように見えます。

ヒオウギ貝は房総半島〜沖縄の温かい海域に生息しているためか
赤皿貝よりもカラフルになっているのでしょうか?

ヒオウギ貝は西日本で養殖されており
その色鮮やかな見た目からお歳暮や正月用として人気がある他
観光資源として一役買っています。

しかし、

生産量はそれほど多くないため一般への流通は少なく
基本的にその地域で消費されています。

その貝柱は甘みがあって食感も強い。
それでいてワタなどにもクセもないので
刺身やソテー・味噌汁・貝焼きとして味わうことができます。

赤皿貝ヒオウギ貝
生息域北海道南部から東北。
潮間帯から水深10メートルの現象域。
海水生。房総半島〜沖縄。
20メートルより浅い岩礁域。
産地宮城県、岩手県三重県、愛媛県ほか
不明不明
やや甘みが弱く、微かに後味が苦い。加熱すると甘みが増す。貝柱は甘みがあって食感も強い。
ワタなどにもクセがない。
選び方貝柱の大きいもの。生きのいいもの。触って強く閉じようとするもの。貝柱の太いもの。
食べ方ホタテ貝と同じような食べ方刺身・ソテー・味噌汁・貝焼きなど

赤皿貝とホタテ貝・ヒオウギ貝との違いまとめ

ご覧いただきありがとうございます。

赤皿貝は、東北から北海道南部に生息する
ホタテ貝と同じイタヤガイ科の食用貝である
「アズマニシキ」の地方形の貝です。

その身は傷みやすいことから一般流通にほとんどのらず
地域で消費されていますが

ホタテに負けず劣らず、そしてホタテとはまた違う風味で
焼いて煮て蒸して美味しい貝です。

この機会にぜひ一度味わってみて下さい。

ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!