※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

お風呂アイテム

【檜(ヒノキ)ボール】使い方や効能・お手入れ方法や使用期限を紹介

こんにちは!
将来、家にヒノキ風呂を作りたい管理人のクラゲです。

今回はお家のお風呂を
簡易的なヒノキ風呂にできる
「ヒノキボール」についてご紹介します。

この記事でわかること
  • ヒノキボールとは
  • ヒノキボールの使い方・メンテナンス・保管方法
  • ヒノキボールと相性のいい・悪いアイテム
  • オススメのヒノキボールの選び方

お風呂好きの方なら
自宅のお風呂をヒノキ風呂にするのを
一度は夢みたことがあるでしょう。

ですが、

ヒノキ風呂って
設置するのも維持するのもお金がかかるし
メンテナンスだって意外と大変。

入浴剤だって使うことができなくなります。

意外と制約の多いヒノキ風呂ですが
お金をかけなくても
疑似的に体験することは可能です。

ヒノキ風呂を簡単に再現できる「ヒノキボール」

一度試してみませんか?

この記事はこんな方にオススメ
  • 将来的にヒノキ風呂を設置することを考えている方
  • お金をかけず自宅でヒノキ風呂を楽しみたい方
タップできる目次
  1. ヒノキボールとは?どんな効果効能がある?
  2. 【使い道いろいろ】ヒノキボールの使い方
    1. ①お家のお風呂を「ヒノキ風呂に」
    2. ②下駄箱や押し入れで「消臭・防カビ・除菌に」
    3. ③小さいお子さんの「知育玩具」ペットの「おもちゃに」
    4. ④就寝時の「安眠用に」
    5. ⑤コロコロ転がして「マッサージに」
    6. ⑥精油の香りを楽しむ「アロマディフューザーに」
  3. 【ヒノキボール】使用期限はいつまで?香りはどの程度持続する?
    1. 商品が届いてすぐはあまり香らない
    2. 通常は「鼻を近づけると香る」程度
    3. 使用環境次第で「2週間~1か月」
    4. 香りを長く楽しみたいならお手入れ必須
  4. 【復活方法】香りがしなくなったヒノキボールの対処法
    1. ①木材のヤニはふき取る
    2. ②表面を削る(傷つける)
    3. ③ヒノキ精油を染み込ませる
    4. ④使用後は適切にお手入れ・保管する
  5. 【メンテナンス】ヒノキボールの使用期限を延ばすお手入れ・保管方法
    1. 汚れは水ですすぎ、柔らかいスポンジで全体をこする
    2. 水気をきってしっかり乾燥
    3. 湿気をためない風通しのいい所で保管
  6. 【入浴効果アップ】ヒノキボールと相性のいいアイテム
    1. ①ヒノキの香りor無着色・無香料の入浴剤・バスソルト
    2. ②ヒノキ精油(エッセンシャルオイル)
  7. 【併用注意!】ヒノキボールと相性の悪いアイテム
    1. ①色の濃い入浴剤・バスソルト
    2. ②香りの異なる精油や入浴剤も注意
  8. 【選び方】どんなヒノキボールがオススメ?
    1. 【入浴剤代わり】お風呂に浮べて楽しみたいなら
    2. 【芳香剤代わり】睡眠時にヒノキの香りを楽しみたいなら
    3. 【おもちゃに】子どもやペット用なら
  9. ヒノキボールまとめ

ヒノキボールとは?どんな効果効能がある?

ヒノキボールとはその名の通り
ヒノキ材を使った木製ボールです。

サイズは製造メーカーによっていろいろですが
基本的に手のひらサイズ。

ヒノキ材を使っているので
心落ち着くヒノキの香りを堪能できます。

ヒノキの香りには
高い抗菌性や自立神経活動を鎮静化させる効果があるので

ヒノキの香りの効果
  • 防虫
  • 殺菌
  • ストレス解消
  • リラックス効果
  • 血圧低下
  • 脈拍の乱れの減少
  • 快眠

などの効能があるとされます。

檜の家に住むと風邪をひかない
3年間は蚊がやってこない」などの伝承があるほど。

そんなヒノキ材を使った
ヒノキボールにはいろいろな使い方があります。

【使い道いろいろ】ヒノキボールの使い方

ヒノキ材を使った手のひらサイズの
木製の玉「ヒノキボール」には大きく6つの使い方があります。

ヒノキボールの使い方
  1. ヒノキ風呂
  2. 消臭・防カビ・除菌
  3. 知育玩具・おもちゃ
  4. 安眠アイテム
  5. マッサージ道具
  6. アロマディフューザー

それぞれの使い方をご紹介していきますね。

①お家のお風呂を「ヒノキ風呂に」

ヒノキボールの使い方その①は
入浴剤代わり」に使う方法です。

ただお湯をためた浴槽に
ヒノキボールを入れるだけですが
ちょっとしたコツがあります。

入浴剤代わりに使うコツ
  • 入浴する10~15分前にヒノキボールをお風呂に入れる
  • 使用後は水を切り風通しのいい所で乾燥させる
  • 必要に応じてお手入れも

ヒノキボールの効能はその香り成分にありますが
お湯に入れてすぐにヒノキの成分が
お風呂全体に広がるわけではありません。

浴槽やお湯にヒノキ成分が広がるように
入浴する前にヒノキボールを入れておきましょう。

後はそのまま入浴するだけです。

②下駄箱や押し入れで「消臭・防カビ・除菌に」

ヒノキボールの使い方その②は
消臭・防カビ・除菌」に使う方法です。

ヒノキ材を使ったヒノキボールには

  • 香りによる「消臭効果」
  • 調湿機能による「防カビ効果」
  • 抗菌作用による「除菌効果」

があるので

下駄箱や押し入れなどの
湿気の溜まりやすい所に置いておくだけで
除菌・消臭・防カビの効果が期待できます。

ヒノキボール自体
それほど大きいものでもなく
また下駄箱や押し入れのサイズにもよりますが

邪魔にならない上下の隅に一つずつ
計4個ほどおいておくといいでしょう。

湿度の高い場所に置くときは、定期的に風通しのいい場所で乾燥させてください。

③小さいお子さんの「知育玩具」ペットの「おもちゃに」

ヒノキボールの使い方その③は
知育玩具・おもちゃ」に使う方法です。

飲み込んでしまわないためにも
ある程度の大きさは必要ですが、

ヒノキボールは天然のヒノキ材を
丸く削って加工しただけなので

免疫力が弱い小さいお子さんでも安心安全。
ペットのおもちゃにも使えます。

大小さまざまなヒノキボールがあり
数がそろえばボールプールもできますよ

④就寝時の「安眠用に」

ヒノキボールの使い方その④は
安眠アイテム」に使う方法です。

森林浴効果のある香り成分を「フィトンチッド」と言い

一つの木にフィトンチッドが
10種類以上の含まれることで
その木特有の香りが作られます

ヒノキには香り成分「αピネン」が含まれ
吸引することで副交感神経系が優位となり、
生理的リラックスがもたらされることが確認されています。

人も副交感神経が優位になることで
眠気が起こり、睡眠状態をキープできるので

枕元にヒノキボールを置いて就寝すれば
ヒノキの香りで安眠効果が期待できますよ

⑤コロコロ転がして「マッサージに」

ヒノキボールの使い方その⑤は
コロコロ転がして「マッサージ」に使う方法です。

ヒノキボールの多くが
ゴルフボール程度のサイズなので

  • 手のひら
  • 足の裏
  • ふくらはぎ
  • お尻

などで転がしてマッサージすれば

凝った筋肉をほぐし、
リンパや血行を良くする効果が期待できますよ

↓ヒノキボールじゃないけど
こんな風に座りながらマッサージできます。

⑥精油の香りを楽しむ「アロマディフューザーに」

ヒノキボールの使い方その⑥は
香りを楽しむ「アロマディフューザー」にする方法です。

アロマディフューザーとは
部屋の中で精油の香りを楽しむための器具。

ヒノキボールに精油を染み込ませておけば
精油が自然と揮発して
お部屋をいい香りで包んでくれます。

↓のような染み込ませるアロマディフューザーの代わりですね。

どんな精油を使ってもいいでしょうが、

やっぱりヒノキボールにはヒノキの精油がオススメです

【ヒノキボール】使用期限はいつまで?香りはどの程度持続する?

ヒノキボールを購入しようと思ったとき
一番気になるのは「香り」が

  • どの程度するか
  • どの程度持続するのか

だと思います。

ここで、一般的なヒノキボールの香りが
どの程度してどの程度続くかをご紹介しますね。

商品が届いてすぐはあまり香らない

まず注意しておいた方がいいのは

ヒノキボールを購入し家に届いて
梱包をはがしたとしても

「お部屋全体にヒノキの香りが充満する」
ということはありません。

届いたときから檜の薫りが弱く鼻を近付けて嗅がないと判らないくらいで風呂に入れても全く効果なしでした。引用元:amazon

多くの人は

  • 木造の家
  • 建築中の工事現場

のような
豊かなヒノキの香りを想像すると思いますが

そもそも使われているヒノキの量は少ないですし

ヒノキ材が乾燥しているので
香り成分は内部に閉じ込められたまま。

そのため、

保管方法や加工された時期にもよりますが
商品が届いた直後はそれほど香りはしません。

通常は「鼻を近づけると香る」程度

肝心のヒノキボールの香りの強さはというと

  • 商品が届いた直後はヒノキの香りはよくわからない
  • 使っていくうちにヒノキの香りが少しづつ出てくる

という特徴があるので、

数がそろえばヒノキ風呂のように
浴槽全体をヒノキの香りで包むことは可能ですが、

通常は「鼻を近づけてわかる」程度のヒノキの香りしかしません。

その香りもただ使っているだけでは
すぐに無くなってしまうのでお手入れは必要ですよ。

使用環境次第で「2週間~1か月」

ヒノキボールの香りが
どの程度持続するかというと、

使用環境次第で

「2週間~1か月」程度

お風呂で入浴剤代わりに使っていれば
もっと短期間で香りを感じなくなる場合もあります。

ただし、↑の期間は
何のお手入れもしなかった場合です

香りを長く楽しみたいならお手入れ必須

ヒノキボールの香りを
長く楽しみたいなら使った後の
お手入れ」や「香りを復活させる方法」は必須です。

そもそも、ヒノキの香り自体は
木の細胞内に閉じ込められており

その香り成分がすべて消費されない限り
香りはなくなりません。

ヒノキボールの表面から
香り成分がでていかないから
「2週間~1か月」程度で香りがしなくなるだけ

キチンと処置すれば半年以上
それこそ「半永久的」に香りを楽しむことも可能です。

【復活方法】香りがしなくなったヒノキボールの対処法

ヒノキボールは使っていくうちに
香りはしなくなっていきますが、

それはヒノキの香り成分が
すべて消費されたわけではなく

ヒノキの香り成分が
木の内部に閉じ込められたまま」というだけです。

ここで紹介する「復活方法」をやっていれば
半永久的にヒノキの香りを楽しむことは可能です。

ヒノキボールの香り復活方法は以下の4つ
必要に応じて行ってください。

  1. ヤニをふき取る
  2. 表面を削る(傷つける)
  3. ヒノキの精油を染み込ませる
  4. 使用後は適切にお手入れをして保管する

①木材のヤニはふき取る

香りを復活させる方法その①は
にじみ出てきた「ヤニをふき取る」ことです。

ヤニ自体はただの樹液ですので
体に害はなく、直接香りには関係してきません。

ですが、

ヤニが表面に出ていると
ベタベタとして汚れをつけてしまい
後々のお手入れの邪魔となってきます。

早めにヤニはふき取ってしまいましょう。

ヤニの取り方
  • 出てきたばかりの柔らかいヤニは、消毒用アルコールを布などに染み込ませて、ゆっくりと拭き取る

②表面を削る(傷つける)

香りを復活させる方法その②は
ヒノキボールの表面に「傷をつける」方法です。

ヒノキの香りがしなくなるのは
表面に出ていく香り成分がなくなっただけで、
木の内部にはまだまだ香り成分は残っています。

木の内部の香り成分が表面に出てくるように

  • 紙ヤスリで表面を削る
  • ヒノキボール同士をこすり合わせる

などして、
表面を”少しだけ”傷つけると香りが復活します

ただし、ささくれるほど傷つけてしまうと
怪我の原因になるのでご注意ください。

紙ヤスリを使う場合も
目の細かいものをご使用ください。
※髪ヤスリは番号が大きいほど目は細かい

加工後のバリ取りや
すり傷のぼかしなどで使う
「#280~#800」の程度の紙ヤスリがちょうどいいと思います。

③ヒノキ精油を染み込ませる

香りを復活させる方法その③は
香り成分である精油を「染み込ませる」方法です。

アロマディフューザーのように
精油をヒノキボールに垂らし染み込ませることで
簡単に香りが復活します。

ただし、時間が経つと揮発して行くので
定期的に精油を染み込ませて下さい。

香り成分を補充する場合は、必ず天然100%の「ヒノキ精油(エッセンシャルオイル)」をお使いください。ヒノキの香りのアロマオイルだと、合成成分が含まれているので肌に付着する使い方はできません。

④使用後は適切にお手入れ・保管する

香りを復活させる方法その④は
使用後は適切に「お手入れ・保管する」ことです。

ヒノキボールが汚れたままだったり
湿気のある場所に放置してしまうと

いくら抗菌・殺菌・防カビ効果があっても
傷んでしまうと使うことができなくなります。

ヒノキボールの寿命を縮めないためにも
使用後のお手入れをしっかり行いキチンと保管しましょう。

詳しいやり方は次でご紹介しますね。

【メンテナンス】ヒノキボールの使用期限を延ばすお手入れ・保管方法

ヒノキボールの寿命を延ばすメンテナンス方法もご紹介します。

何回か使った後
定期的にヒノキボールのお手入れをしましょう

メンテナンス方法は以下の3ステップです。

  1. 汚れを落とす
  2. しっかり乾燥させる
  3. 風通しのいい所で保管

ヒノキの香りがなくなってきたら
前述した「香りを復活させる方法」も併せて行いましょう。

汚れは水ですすぎ、柔らかいスポンジで全体をこする

ヒノキボールは使っていくうちに
手の汗や脂、ホコリなどの汚れが付いていきます。

  1.  水で軽くすすぐ
  2. 柔らかい布で優しく拭く

を行い汚れを落としましょう。

水気をきってしっかり乾燥

前述する方法で汚れを落としたら
水気を切ってしっかり乾燥させましょう。

干すときは「天日干し」でも「陰干し」でも
どちらでもいいですが

湿度の高い時期ほど
風通しのいい所で乾燥させでください。

湿気をためない風通しのいい所で保管

香り成分がなくなり
湿気てしまうほど
ヒノキボールの寿命は短くなってしまいます。

使った後やメンテナンスした後は
湿気が溜まらない風通しのいい所で保管して下さい。

【入浴効果アップ】ヒノキボールと相性のいいアイテム

ここからはヒノキボールをお風呂に使う際
入浴効果をアップさせる相性のいいアイテムをご紹介していきます

①ヒノキの香りor無着色・無香料の入浴剤・バスソルト

入浴効果がアップするアイテムその①は
ヒノキの香りor無着色の入浴剤・バスソルト」です。

入浴後のヒノキボールのお手入れも
お湯ですすいで乾燥させるだけ。

ヒノキの香りで心が安らぎ
入浴剤の有効成分で体の芯から温まりますよ

同じヒノキの香りの入浴剤がオススメですが、

無着色・無香料の入浴剤でもOKです。

クラゲさん
クラゲさん
ヒノキボールと併用する場合は、無着色の入浴剤を選んでね。木製だから色移りしやすいんだ

②ヒノキ精油(エッセンシャルオイル)

入浴効果がアップするアイテムその②は「ヒノキ精油」です。

ヒノキの精油であれば
ヒノキボールのお手入れや香りの復活にも使え

お風呂に垂らせば
よりヒノキ風呂に近づきますよ

クラゲさん
クラゲさん
ヒノキにも種類があるのでいくつか試してみてね

【併用注意!】ヒノキボールと相性の悪いアイテム

ヒノキビールと相性の悪いアイテムもご紹介します

ここで紹介するものと併用する場合は
それ専用のヒノキボールを準備した方がいいでしょう。

①色の濃い入浴剤・バスソルト

ヒノキボールと相性の悪いアイテムその①は
色の濃い入浴剤・バスソルト」です。

市販の入浴剤だと
基本的に「色」が付いていますが

木製のヒノキボールは水分を吸ってしまうので
一緒に着色料が染み込み、色移りしてしまいます。

色移りしそうな
色の濃い入浴剤、濁り湯の入浴剤に
ヒノキボールを使う場合はそれ専用にした方がいいでしょう。

②香りの異なる精油や入浴剤も注意

ヒノキボールと相性の悪いアイテムその②は
香りの違う精油や入浴剤」です。

色がついていないとしても

香りが違う精油や入浴剤に
ヒノキボールを使ってしまうと
香り移りする可能性があります。

香りの違うものを併用する場合は
香りが弱まったヒノキボールを使うといいでしょう。

【選び方】どんなヒノキボールがオススメ?

最後にヒノキボールの選び方見ていきましょう。

とは言っても

ヒノキ精油を使ってお手入れするなら
正直どの商品でもいいとは思いますが、

価格もサイズも違うので
ここで管理人オススメのヒノキボールをご紹介しますね

【入浴剤代わり】お風呂に浮べて楽しみたいなら

お風呂でヒノキボールを使う場合

濡れて香りもなくなりやすいので

  • 安めのヒノキボール
  • ヒノキの精油

を一緒に購入するのがオススメです。

どちらも1000円ほどなのでお手頃ですよ

ヒノキの香りを重視したいなら
3種のヒノキ精油もオススメです。

【芳香剤代わり】睡眠時にヒノキの香りを楽しみたいなら

お部屋の芳香剤や
アロマディフューザーとして使うなら
「ひのき三昧」という商品が、

安眠用にヒノキの香りを楽しみたいなら
「ヒノキ枕」がオススメ

日々の疲れやストレスが取れ
夢も見ることないくらいグッスリ眠れますよ

【おもちゃに】子どもやペット用なら

  • お子さんの知育玩具
  • ペットのおもちゃ

に使うなら

飲み込んでしまわないサイズで
色々な形のヒノキボールがいいでしょう、

↓の商品ならサイズ・形のが違う
3つのヒノキボールとヒノキ精油が付いてくるのでオススメです。

ヒノキボールまとめ

ご覧いただきありがとうございました。

ヒノキボールとヒノキ精油を使えば
自宅のお風呂をその日の内に
ヒノキ風呂にすることができます

心落ち着くヒノキの香りと
心地よい温度のお風呂で

心と体の疲れをとってみませんか?

ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!