※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

動物あれこれ

迷子対策のマイクロチップは誰のために?

ペットの迷子対策として犬や猫の体に埋め込む「マイクロチップ」というものは知っていますか?

ペットの体に埋め込む身分証のようなもので、万が一、離れ離れになってしまっても飼い主の元へ戻る可能性を上げるものです。

最近、動物愛護法改正の議論で「マイクロチップの義務化」という議題もあがりましたが、賛否両論もあるようです。

そこで今回は「マイクロチップは誰のために」という題でマイクロチップがどう役に立つのかをお話していこうと思います。

この記事を見て、愛犬・愛猫にマイクロチップをどうするか一考していただけたら幸いです。

マイクロチップとはペット用の身分証明書

人は共通の言葉を話し、身分を証明する書類を持っているので事件や事故に巻き込まれても自分がどこ生まれのどこ育ち、性別や年齢なども答えることができますが、ペットはそうはいきません。

ペットは言葉を話さず、自分で自分の名前や飼い主、家を教えてはくれません。

そんな時にペットの飼い主を調べる方法の一つとしてマイクロチップがあります。

マイクロチップは直径約2㎜、長さ8~12㎜ほどの円筒形をしている電子標識器具で、内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスで覆われています。

それぞれのマイクロチップには15桁の数字が記録されており、専用のリーダーを使うことで読み取ることができます。(15桁の数字は自身で決めることはできません。)

動物愛護管理法で犬や猫の動物の飼い主は、自分の飼い犬・飼い猫であることを証明するために、マイクロチップの装着を推奨しています。(犬や猫の場合は義務ではありません。)

  • 特定動物(危険な動物)や特定外来生物を飼う場合には、マイクロチップの埋込みが義務づけられています。
  • 犬や猫を海外から日本に持ち込む場合には、マイクロチップなどで確実に個体識別をしておく必要があります。
  • 海外に連れて行くときには、マイクロチップが埋め込まれていないと持ち込めない国があります。

参考:環境省HP

マイクロチップのメリットはわかりずらい⁉

マイクロチップを入れるメリットとしては、主に以下の2つ

  1. 災害や事件、事故に巻き込まれて離れ離れになっても、マイクロチップの個体標識で飼い主の元へ戻れる可能性が高くなる。
  2. 保健所や保護施設に保護されたときに、スムーズに飼い主の元へ戻ることができる。

もちろんマイクロチップのほかに、首輪につけられた迷子札や鑑札、狂犬病の注射済票などを付けていたら飼い主の元へ戻れる可能性が高くなります。

しかし、迷子札などは外につけていることで誰にでもわかりやすいというメリットの裏に、何かの拍子に取れやすい、または悪意のある人に取られてしまうとうデメリットがあります。

そんな迷子札のデメリットをなくすためにマイクロチップの装着が推奨されています。

しかしマイクロチップは表面上つけているのかいないのか、専用のリーダーが特定の施設にしかないことで一般の方にはわかりずらい点もあります。

マイクロチップのメリットは、普通に生活していてはわかりずらいです。

しかし、いざ地震や事故・事件に巻き込まれたときにこそ真価を発揮します。

最近でいえば、東日本大震災の時に迷子犬、迷子猫を無事飼い主の元へ戻すことができたという実績があります。



日本でのマイクロチップの普及率は7.8%

ペットの所有を証明する方法としては、ペットに装着・施術する識別器具等があります。識別器具には首輪、名札、マイクロチップ、入れ墨、脚環等がありますが、そのほとんどは首輪や名札です。

少し古いデータですが、マイクロチップの普及率は平成22年で7.8%と少ないです。(現在は普及率が上がっているでしょう。)

参考:犬猫のマイクロチップの義務化について

なぜ日本でのマイクロチップの普及率が低いのか

日本でマイクロチップはあまり普及はしていません。

ペットの飼い主のマイクロチップ認知度は高いでしょうが、それがマイクロチップ装着にはつながっていません。

その理由としては、以下。

  • マイクロチップの装着と登録を面倒に思っている。
  • 緊急性を感じていないため後回しにされている。
  • マイクロチップの装着することでペットが痛がることを避けている
  • 普段の生活でマイクロチップのメリットをかんじない

特に日本人はメリットよりもデメリットを気にすることが多いため、普段の生活でメリットを感じないのなら入れる必要はないという方も多いです。

2019年6月に動物愛護法の改正で、ペットショップなどで動物を取引する際には、マイクロチップの埋め込みと登録が「義務」になりました

マイクロチップは入れたほうがいいの?

この記事を見てくれた方は、最終的に「マイクロチップは入れたほうがいいの?」という疑問に終わるでしょう。

個人的なことを言うのであれば、マイクロチップは入れたほうがいいです。

人は神様ではありません。未来に何が起こって、いつペットと離れ離れになるかわからないのです。マイクロチップを入れることでペットの健康を害することがないなら備えておくに越したことはありません。

マイクロチップはあなたの小さな家族を守ってくれることでしょう。

しかし、2018年現在マイクロチップを入れることは義務ではないので、飼い主の方にお任せするしかありません。

ご存知かと思いますが、日本は地震大国です。日本の周囲には4つのプレートがあり、いつ大地震が起こるか今の技術では予測できていません。地震が起これば海に囲まれた日本には津波が来る可能性が高いです。富士山の噴火周期もずれておりいつ噴火するかもわからい状況です。

いざその時が来て慌てるよりも、今すぐに対策をすることをおすすめします。



まとめ:マイクロチップは誰のため?

マイクロチップはあくまで保険です。

迷子になったペットと飼い主が再開するには多大な労力を必要とします。その労力を少しでも減らすためにマイクロチップを装着することをおすすめします。

コンビニやスーパーの前につないでおいた愛犬が連れ去られるということも起こっています。いつ何時あなたの愛する小さな家族がいなくなるかわかりません。

いつかマイクロチップを装着しようではなく、迷っているなら今すぐにマイクロチップの装着を予約してください。動物病院で3000円ほどで装着できます。

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事を読んであなたがマイクロチップの装着を考える機会になったのなら幸いです。

生き物を飼うことで背負う責任とかけがえのない経験ほとんどの人は小さいときに多くの生き物に接してきたと思います。 子どもならではの好奇心で、 怖いものを知らず、 目につ...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!