※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

薬湯

菖蒲湯でアレルギー反応は出る?かゆみ・かぶれなど副作用を調査

こんにちは!管理人のクラゲです

5月5日の子どもの日に菖蒲湯をしようと思ってるんだけど、うちの子アレルギー持ちなのよね・・・菖蒲湯に入れても大丈夫か知りたいわ

そんな疑問・お悩みを解決するために
この記事では5月の季節湯「菖蒲湯」に
アレルギーを起こすリスクや副作用の有無をご紹介していきます。

この記事でわかること
  • 5月の季節湯「菖蒲湯」に入って副作用等の悪い影響が起こるかどうか
  • 赤ちゃんや妊婦さんが菖蒲湯に入る場合のリスクについて
  • 菖蒲湯に入って痒み等が起きた場合の対処法

菖蒲湯と言えば子どもの日に入ることで
暑い夏を丈夫に過ごせる」と言われ
子どもの健康を祈る意味合いがあるお風呂ですが

菖蒲湯に子どもを入れて体に問題がでたら本末転倒ですよね

この記事で菖蒲湯のリスクについて知ってみてください。

菖蒲湯でアレルギー反応は起こるの?

菖蒲湯は5月の季節湯
中でも子供たちが元気に育ったことを祝う
5月5日の「子どもの日」に入ることが多いお風呂です

元気に育った子供たちを祝う日に
子どもたちを傷つけてしまわないためにも

まずは菖蒲湯に入ることで
アレルギー反応が起こるのかどうかを見ていきましょう

菖蒲はアレルギーの主な原因物質は含まない

菖蒲湯に使われる「菖蒲」について調べたところ
アレルギーの原因(アレルゲン)となる物質は確認できませんでした。

ただし、植物の葉や茎、汁などに触れて起こる
草かぶれ」になる可能性はあるので注意はした方がいいでしょう。

また菖蒲と言っても「花菖蒲(匂い菖蒲)」には
犬や猫の間でアレルギーの原因となることがあるようです

菖蒲と花菖蒲は別物。菖蒲はショウブ科ショウブ属の多年草であるのに対し、花菖蒲は別名「ハナヤマメ」と呼ばれるヤマメ科ヤマメ属の多年草です。そして見た目こそ似ていますがハナヤマメとヤマメも厳密には別物です。ヤマメを漢字にすると「菖蒲」もしくは「文目」と書くことから余計ややこしくなっています

菖蒲湯に使う「菖蒲(花の部分)」⇓
小さい花の集まり。

画像引用:重井薬用植物園

菖蒲湯には使わない「花菖蒲」⇓
花の付け根に黄色い模様がある。

花菖蒲に似ているが別種の花「アヤメ」⇓
花の付け根に網目状の模様がある。

アヤメに似ている別種の花「カキツバタ」⇓
白い筋が通っている。

菖蒲風呂に入ってかゆみ・かぶれ・ブツブツが出る人もいる

先ほど菖蒲湯に使う
菖蒲はアレルギーの原因とはならないと紹介しましたが、

それでも菖蒲湯に入ることで
肌にかゆみやかぶれ、ぶつぶつが出てしまう方もおられます。

アレルゲンと確認できなかった菖蒲ですが
なぜ菖蒲湯に入ることで
肌にかゆみやかぶれなどが起きてしまうのでしょうか?

肌の弱い方・アレルギー体質の方は要注意

菖蒲湯に入って体にかゆみ等の異常が出る方の場合、

  • 肌が弱い
  • アレルギー体質

であることが考えられます。

肌が弱いと言っても
子どものように皮膚がまだ発達していない場合
皮膚がボロボロになっている場合の2つがありますが、

どちらの場合も、十分に皮膚バリア機能が働かず
大人であれば排除できる物質でも
皮膚から侵入して体が異物と認識してしまった結果

かゆみやかぶれ、湿疹や皮膚のぶつぶつのような
皮膚症状を起こしてしまうのです。

特にアトピーのようなアレルギー体質の方で症状が出やすい傾向があります。

スポンサーリンク



妊婦さんや赤ちゃんは菖蒲湯に入っても大丈夫?

妊婦さんや赤ちゃんが
菖蒲湯に入る場合のリスクについても見ていきましょう。

妊婦さんは菖蒲風呂に入ってOK!ただし・・・

まず妊婦さんの場合ですが、
基本的には菖蒲湯に入っていただいても大丈夫です

ただし妊娠中の体は

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 赤ちゃんへ水分・栄養を送るため不足気味

が起こっているため、
肌質や髪質に変化が起こってダメージを受けやすくなります。

人によっては
肌にかゆみ等の異常が出る場合もあるため、
無理に菖蒲湯に入る必要はありません。

クラゲさん
クラゲさん
効能を期待して菖蒲湯に入ったのに、かゆみやかぶれが起きたら本末転倒だからね

ご自身の体調や肌の状態などを考えて問題なさそうなら、

厄除けやこどもの成長を祈るために
菖蒲湯で入浴してあげてください。

生後3~4か月未満の赤ちゃんは菖蒲湯に入れない方が良い

次に赤ちゃんの場合ですが、
生後3~4か月未満の赤ちゃんは菖蒲湯に入れない方がいいです。

というのも赤ちゃんは

  • 肌が大人の1/2ほどの厚さしかない
  • 皮膚トラブルが起きやすい中性の肌質
  • 体温調節機能が未発達

という特徴があるため、

菖蒲湯に入れることで
肌トラブルやのぼせを起こすリスクの方が高いと考えられます。

市販の入浴剤も
生後3~4か月から使えるものがほとんどなので
その月齢を過ぎてから菖蒲湯に入れてあげてください。

クラゲさん
クラゲさん
ただ、体の成長具合は個人差があるからね。頻繁に汗疹やおむつかぶれが起きるようなら菖蒲湯は避けた方がいいよ

生後4か月以上の赤ちゃん・幼児も入り方に注意

生後4か月を超えた赤ちゃんの場合でも
菖蒲湯の入れ方にはご注意ください。

赤ちゃんを菖蒲湯に入れる際のポイント
  • 使う菖蒲の量は少量にする(入浴時は菖蒲をお湯から出しておく)
  • 汗疹やおむつかぶれ等の肌トラブルが起きていない時に入れる
  • 体温調節機能はまだ未発達。ぬるめのお湯で(夏は38℃、冬は40℃くらい)
  • 入浴時間も2~3分程度に収める(体を洗う時間含め10分以内が目安)
  • 入浴後は十分にスキンケアをする
  • 入浴後肌に異常が起きていないかしっかり確認する

生後4か月を超えたとしても
赤ちゃんの肌はまだまだデリケートです。

体や肌に負担とならないよう
できる限りの対策をしてあげてください。

スポンサーリンク



菖蒲湯でかゆみ・かぶれが起きたらどうすればいい?

もし菖蒲湯に入ってかゆみやかぶれなど
肌トラブルが起きた場合の対処法も見ていきましょう。

対処方法は以下の6ステップです。

  1. すぐに湯船から上がりシャワーを浴びる
  2. 冷水で冷やす
  3. お風呂から上がり柔らかいタオルで水分を吸い取る
  4. スキンケアをする
  5. かゆみやブツブツが続くなら塗り薬or病院へ

すぐに湯船から上がりシャワーを浴びる

まず入浴中に肌に刺激やかゆみを感じるのなら
すぐに湯船から上がってシャワー(お湯)を浴びて下さい。

それで肌への刺激が取れるなら
そのままお風呂から上がりましょう。

さら湯の時のように、入浴中の刺激が数分もせず消えるようならそのまま入浴しても問題ないでしょう。

ただ、かゆみ等の原因物質が肌に浸透し
体の内部にまで侵入してしまっているなら
シャワーだけでは症状が落ち着きません。

その場合は次のステップに移りましょう。

肌を掻きむしらないように冷水で冷やす(低体温に注意)

もしシャワーを浴びても
肌への刺激・かゆみが収まらないなら
冷水やぬるま湯で冷やしてください。

この時掻きむしるのは症状を悪化させてしまうのでご注意下さい。

一過性の炎症であれば冷やすことで落ち着くはずです。

冷やして症状が落ち着いたら
お風呂から上がりましょう。

クラゲさん
クラゲさん
流水で体を冷やせば一時はかゆみは落ち着くけど、体の中に原因物質が入ってしまっているならぶり返すかも!あとは体の冷やしすぎに注意してね

柔らかいタオルで体についた水分を優しく吸い取る(ゴシゴシ拭くのは厳禁)

お風呂から上がった後は
なるべく肌を刺激しないように気をつけましょう。

冷水で落ち着いた炎症(かゆみ)も肌に刺激を与えてしまえばぶり返してしまうのでご注意ください。

肌についた水分は柔らかいタオルで吸い取って下さい。

肌が乾燥しないようスキンケアをする

入浴後は肌が乾燥しやすくなっています。

肌の乾燥によって
肌トラブルが悪化することもあるので
入浴後のスキンケアは十分にしてください。

かゆみ・ブツブツが続くなら塗り薬or病院へ

スキンケア後もかゆみやブツブツが続くのなら
かゆみや炎症を抑える塗り薬を塗っててください。

かゆみや肌トラブルの程度次第ですが、
多くは塗り薬まで塗れば落ち着くはずです。

ただし塗り薬を塗っても

  • かゆみがひどくて寝られない
  • 掻きむしって血が出てしまう
  • 一晩経っても症状が落ち着かない

という場合はなるべく早く病院へ受診してください

スポンサーリンク



子どもの日でも無理に菖蒲湯に入る必要はない

菖蒲湯は主に子どもの日に入るお風呂で、
きちんとした効能もありますし
子どもの成長を祈る意味がありますが

現代では肌の弱い人も大勢おられるので
無理に入る必要はありません。

お子さんの厄除けや
成長を祈るためなら
菖蒲を頭やお腹に巻くだけでも問題ないはずです。

クラゲさん
クラゲさん
菖蒲が直接肌に触れると草かぶれを起こす可能性もあるから、その点には注意してね

菖蒲湯とアレルギーまとめ・関連記事

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントは以下の通りです。

  • 菖蒲湯に使う菖蒲はアレルギーの原因とはならないが、草かぶれを起こすリスクはある。
  • 肌の弱い人やアレルギー体質の方ほど、菖蒲湯でかゆみやブツブツができやすい
  • 妊婦さんは体調次第で菖蒲湯に入ってOK。ただし生後4か月未満の赤ちゃんはNG。
  • 生後4か月を過ぎた赤ちゃんも肌状態によっては気を付けた方がいい
  • 菖蒲湯に入ってかゆみ等が起きたらシャワーや冷水を浴び、すぐにお風呂から上がる
  • かゆみ等が続くなら塗り薬or病院へ受診

菖蒲湯は厄除けや
子どもの成長を祈る意味合いがあるお風呂ですが

人によってかゆみやブツブツができてしまうため
無理に入る必要はありません。

お子さんの体に負担とならない方法で
子どもの日を楽しまれてはいかがですか?

関連記事

 

ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!