※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

入浴雑学

寝る前にお風呂に入らないとハゲる?髪が抜ける原因と入浴の関係を調査

こんにちは!管理人のクラゲです。

夜お風呂に入らないとニキビは増えるのか?
ということを前回紹介しましたが、

その関連として、
寝る前にお風呂に入らないとハゲる」と
よく耳にしますが、

これって本当なんですかね?

個人的には童話のように
”お風呂に入らない子どもへ”注意を促す
みたいな感じなのかなと思っているのですが、

実際の所どうなのでしょうか?

そんな疑問を解消すべく
「お風呂の有無とハゲの関係」を調べてみました。

この記事でわかること
  • お風呂に入らないとどうなるか
  • 入浴がもたらす髪や頭皮への影響
  • 寝る前の入浴の有無でハゲるリスクはあるのか

この記事があなたの疑問解消に役立てられたのなら幸いです。

【結論】寝る前の入浴は抜け毛・ハゲ・薄毛にあまり関係しない(個人差あり)

まずはこの記事の結論からお話ししますね。

「寝る前にお風呂に入らないとハゲるのか」
という疑問について、管理人が色々と調べた結論はというと

寝る前の入浴の有無は、ほとんどハゲに影響しない (個人差あり)

となりました。

絶対ではありませんが、

お風呂の有無よりも
生活習慣や食事事情の方が大きく影響している
と考えた方がいいでしょう

というのも、

お風呂に入る習慣は
銭湯の発展した江戸時代からと言われており、

それ以前は、
お風呂をわかす水や燃料にお金がかかるので
頻繁にお風呂に入ることはありませんでした。

それでもハゲている人の割合は
現代よりも低かったと思われます。

その理由を説明するために下の図表をご覧ください。

画像引用:エンタメ!裏読みWAVE

上の図表は世界の薄毛の方が多い国ランキングで、

薄毛に悩む人の割合は
欧米で高くアジアは低い
西高東低」の傾向があることが分かっています。

これにはいろいろと理由があるのですが、
欧米のような先進国は

  • 高齢化が進んでいる
  • 仕事・人間関係のストレスが多い
  • 食生活が不規則・偏食
    (肉食中心、野菜少ない)

という条件が重なり
薄毛になる人が増えているといわれます。

日本もアジアに含まれるので
欧米に比べ薄毛の人は少ないですが、

アジアの中で見るとハゲや薄毛の割合は日本がトップ。

お風呂に入る習慣があっても、

高齢化やストレス社会、
食生活の欧米化が関わると、ハゲの割合が増えることがわかります。

そのため、抜け毛やハゲ予防したいのであれば

お風呂に入って頭皮環境を整えた上で、
食生活や生活環境などの
他のハゲの原因を対策していく必要があるのです。

スポンサーリンク



髪が抜ける原因はお風呂に入らないから?

すでに結論はお話ししましたが
その結論に至った理由を説明するために
順番に「お風呂とハゲ・薄毛の関係」を解説していきます。

薄毛やハゲの原因はいろいろ

抜け毛が増え、薄毛やハゲてしまう原因は様々。

抜け毛・薄毛・ハゲる原因
  • 遺伝ストレスやホルモンバランス
  • 食生活や栄養不足
  • 寝不足など生活習慣
  • 病気や感染症
  • 物理的・化学的刺激

上記のような原因によって

頭皮への血流が阻害され
髪の育成に必要となる栄養が届かなくなること

ヘアサイクル(髪の成長~脱落まで)が乱れ
成長途中の髪が抜けてしまうことで
薄毛やハゲになってしまうのです。

乱れたヘアサイクル
※AGA:「男性型脱毛症」

風呂に入らないと体や髪がべたつくが・・・

お風呂に入り、髪や頭皮を洗えば
頭皮環境や血行が改善されるので、育毛には効果があると考えられます。

一方、風呂に入らない場合、

垢や皮脂などの汚れが溜まり
体や髪がベタベタとして体臭も強くなりますが、

お風呂に入らないくらいでヘアサイクルはそうそう乱れません。

それくらいで乱れていたら
昔の人は全員ハゲているはずです。

クラゲさん
クラゲさん
もちろん、お風呂に入らない期間が長いほど頭皮環境は悪化してフケやかゆみも出るようになるよ

お風呂に入らない期間が長いほど”見かけ上”抜け毛は増える

お風呂に入らない期間が長いと、

お風呂に入って頭を洗った時
一度に抜ける髪の量が多いように感じることがありますが、

それは、皮脂によって
抜けてしまった髪が他の髪に絡まりあい
頭に上に残っていただけです。

そのため、シャンプーをすれば

洗浄作用や洗髪時の手の動きで
髪同士の絡まりがなくなり、

すでに抜けてしまった髪が一度にとれるので
見かけ上、抜け毛が増えているように感じるのです。

クラゲさん
クラゲさん
特に長い髪をヘアゴムとかで結んでいる人だと、シャンプーをしたときにごっそり髪が抜けて驚くかも!

朝シャンも問題はない!ただし・・・

朝シャン(朝にシャンプーをして頭を洗う)は
髪や頭皮によくないという話も耳にしますが、

時間をかけてシャンプーをすすぎ
きちんと頭皮まで乾かすのであれば
特別ハゲるような心配はありません。

朝シャンが問題となるのは、

時間のない朝にシャンプーをすることで起こる

  • シャンプーのすすぎ残しによる「頭皮の乾燥
  • 髪や頭皮の不十分な乾燥による「雑菌の繁殖
  • 日中の紫外線ダメージを軽減する「皮脂が落ちてしまうこと

などの影響です。

おそらく、これらが
「夜寝る前にお風呂に入らないとハゲる」と言われる由縁なのだと思います。

ただ、前述した通り、きちんと頭をすすぎ
髪の根本や頭皮まで十分にかわかるなら特別問題はないでしょう。

紫外線ダメージについても
外回りをしない人ならそこまで気にする必要はないですし
心配なら帽子をかぶって皮脂が頭皮を覆う迄待てばいいだけです。

クラゲさん
クラゲさん
個人的にゆっくりお風呂には入れないから、朝シャンはしない派!

スポンサーリンク



入浴がもたらす髪や頭皮への影響は?

お風呂に入らなければ
抜け毛が増えてハゲるとよく言われますが、

お風呂(入浴)がもたらす
髪や頭皮への影響はどんなものがあるかも見ていきましょう。

湯船に浸かれば全身の血行を促進!ストレス緩和による育毛効果も

まず、湯船に全身を浮かべる入浴では

  • お湯の温度による「温熱作用
  • 体の緊張をほぐす「浮力作用
  • 血行を改善する「静水圧作用

の3つの作用があることで

全身を芯から温め、血行を改善するため
疲労回復やストレスを癒すリラックス効果も期待できます。

また、抜け毛や薄毛の原因には
頭皮の血行不良やストレスが関わっているので

それを改善できる入浴には「育毛効果」があるともいわれています。

頭を洗うと頭皮環境が整う

お風呂に入り
シャンプーを使って髪や頭皮を洗うと

硬くなってしまった頭皮を柔らかくしたり
汗や皮脂をエサに繁殖した雑菌を落とせるので
頭皮環境を整えることもできます。

その際は、
洗浄力の強すぎないシャンプーを使い
指の腹で優しく洗いといいでしょう。

洗髪時に物理的・科学的刺激を受ける

頭を洗えば頭皮環境を整えることができますが

洗浄力の強いシャンプーを使ったり
爪を立てて強くゴシゴシと洗ってしまうと

物理的・化学的刺激が強すぎて
逆に頭皮環境を悪化させてしまい、抜け毛が増えてしまいます。

クラゲさん
クラゲさん
何事も”適度”が大切だね

スポンサーリンク



お風呂に入らないとどうなる?

体を清潔にできるお風呂には
色々なメリットがありますが、

もし、お風呂に入らなければどうなるのでしょうか?

汚れが溜まりニキビが増え体臭がきつくなる

まず考えられるのが、

体の外でついた汚れや
汗・皮脂・垢による汚れが溜まることで

  • 毛穴がつまることでニキビができる
  • 汗・皮脂・垢をエサに皮膚上で雑菌が増える
  • 雑菌が皮脂などを分解するときに臭い物質を作り体臭がきつくなる

ということ。

どの程度の期間で
ニキビや体臭が増えるようになるかは
その人の体質や食生活もあるのでバラバラですが

2~3日を超えると体臭がきつく感じることが多いようです。

クラゲさん
クラゲさん
ニキビや臭いよりも先に髪がギトギトして不快に感じるから、何週間もお風呂に入らない人はそんなにいないんじゃないかな?

頭を洗わない期間が長いほど頭皮環境が悪化してフケ・かゆみが増える

数日程度なら問題ないでしょうが、

頭を洗わない日が続くと
皮脂や汗をエサに頭皮で雑菌が繁殖し
頭皮環境が悪化することで

フケやかゆみ、頭皮臭が増えてくると考えられます。

スポンサーリンク



寝る前にお風呂に入らないとハゲのリスクは高くなる?

ここまでは
お風呂がもたらす髪や頭皮への影響をご紹介してきましたが

ここからはこの記事の本題。
「夜寝る前にお風呂に入らないとハゲるのか」についてご紹介していきます。

寝る前の入浴の有無はハゲにあまり影響しない

先に結論をいうと、
寝る前の入浴の有無だけではハゲにそれほど影響しません。

ハゲは何か一つの原因によっておこるのではなく、複数の要因が重なることで起きるもの。

ただし、

寝る前のお風呂にはいろんなメリットがある
寝る前にお風呂に入らないことのデメリットもあるので

入浴自体は抜け毛や髪の成長には関わってきます。

寝る前にお風呂に入るメリット

  • お風呂に入れば「温熱作用」「浮力作用」「静水圧作用」の3つの効果を得られる
  • 温熱作用や静水圧作用によって、全身が温まり血行が改善する
  • 浮力作用によって筋肉の緊張がほぐれるリラックス効果がある
  • 入浴によって体が温まりリラックスできると睡眠の質が上がる
  • 抜け毛や薄毛の原因となるストレスの緩和ができる
  • お風呂に入り清潔に保つことで、髪が成長しやすい頭皮環境を維持できる

寝る前にお風呂に入らないデメリット

  • その日の汗や皮脂汚れを落とすことができず、衣類や寝具を汚してしまう
  • 汗や皮脂が衣類や寝具に染み込むことで雑菌が繁殖し、悪臭が生まれる
  • 疲れがとれにくくなる
  • 時間の少ない朝に朝シャンをすることで頭皮環境が悪化するリスクがある
    (十分にシャンプー剤をすすいで、きちんと頭を乾かせばOK)

ヘアサイクルによって一日50~100本ほど髪が抜けるのは普通

お風呂に入っても入らなくても
ヘアサイクルによって
一日に髪全体の0.1%(50~100本)は抜けていきます。

お風呂に入らない期間が長いと、
頭を洗った際の抜け毛が増えているように感じますが

それは正常範囲内なので問題ありません。
(すでに成長が止まった髪が頭の上に残っていただけであるため)

抜け毛シーズンと言われる秋には一日200本以上抜けることもあるそうです。

ただし、毎日100本以上の髪が抜け落ちているなら要注意!

掃除をした後の
部屋の中や浴室の排水溝を見て
明らかに落ちている髪の本数が多いと感じたら
抜け毛を増やす原因が隠れているのかもしれません

数日程度ならお風呂に入らなくても抜け毛への影響はない

数日お風呂に入れなかったとしても
すぐに頭皮環境が悪くなり
抜け毛が増えるということはありません。

登山家や冒険家、
海外を旅する人を見るとわかりますが

日差しを遮る帽子をかぶり続けていても
お風呂に入れず栄養バランスが崩れやすくても
ほとんどの方は髪がふさふさ。

多少、体の内外の環境が悪くなっても
すぐに髪が抜け落ちることはありません。

クラゲさん
クラゲさん
数日ぶりにお風呂に入った時、いつも以上に抜け毛があるように感じるけどそれは錯覚。お風呂に入らなかった(シャンプーをしなかった)ことで、本来抜け落ちていく髪の毛が皮脂で他の髪にくっついていて残っていただけだから、心配しなくて大丈夫だよ

お風呂に入っても入らなくてもハゲる可能性はある

お風呂に入らないと髪が抜けやすくなるといわれますが

どちらかというと、

お風呂の有無よりも
生活習慣や食事事情が抜け毛に大きく影響してきます。

もちろん、お風呂に入らないことで
頭皮環境が悪化すれば
抜け毛・薄毛の引き金になります。

ですが、それよりも

  • 日本人の少子高齢化やストレス社会
  • 野菜が減り肉食中心の食生活(欧米化)

によって、
体内環境が変化したことが大きな要因と考えられます。

下の図を見てもらうとわかりますが、

薄毛率はアジアよりも欧米の方が高く、
アジアの中では日本がトップ。

画像引用:エンタメ!裏読みWAVE

この結果には前述した
食生活の欧米化”や”ストレスの多い社会生活”が大きく関わっていると思われます。

ハゲとお風呂の関係まとめ・関連記事

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントをまとめると以下のようになります。

  • 夜寝る前にお風呂の有無はそれほど抜け毛に影響しない
  • 寝る前のお風呂は髪や頭皮にいい影響を与える
  • お風呂の有無よりも、食生活や生活習慣の方が薄毛や抜け毛に大きく関わる
  • 長期間お風呂に入っていないと、頭皮環境が悪化して抜け毛は増える可能性はある

日本にはお風呂文化が根付いているので
一日お風呂に入らないと気持ち悪く感じ
抜け毛や薄毛の心配をされる方が多いですが、

抜け毛や薄毛にお悩みであれば
お風呂の有無よりも食生活や生活習慣を見直す方が効果的だと思います。

もちろんお風呂にゆっくりと入る方が育毛効果が高いですがね。

関連記事
朝シャンでハゲるウソと真実!体臭やニキビ・フケやかゆみへの影響も調査「朝シャンが頭皮や髪に悪くハゲる」とよく言われますが、朝シャンをすることで体臭・ニキビ・フケ・かゆみ・くせ毛にどのような影響があるか調査しました。...
湯シャンで発毛・育毛はできる?薄毛・抜け毛・ハゲの改善・予防効果を調査湯シャンの体験談を見ると「髪や頭皮に元気が出た」と言われていますが、湯シャンに発毛効果や育毛効果があるでしょうか?髪が抜ける原因から湯シャンの効果を調査しました。...
湯シャンに白髪を改善・予防する効果はある?黒髪に戻る可能性を調査湯シャンをしている人の中に「白髪が減った」という方もいますが、湯シャンに白髪を改善するような効果はあるのでしょうか?白髪になるメカニズムや黒髪に戻す条件を調べ、湯シャンに白髪改善効果があるのか調査しました。...
お風呂に入らないで寝るメリット・デメリットを解説!節約・節水できる金額も計算こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために お風呂に入らないで寝た場合のメリットとデメリットをご紹介します。...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!