※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

ハッカ油

ハッカ油と入浴剤を混ぜても大丈夫?入浴効果や体にどんな影響があるか調査

こんにちは!管理人のクラゲです。

夏の暑さを乗り切るアイテムとして
よく使われる『ハッカ油

お風呂に数滴垂らしたハッカ油風呂は
涼しくサッパリとした湯上りになるため
多くの方が試したことのある入浴法だと思います。

そんなハッカ油風呂を試すとき
こんな疑問が湧いたことありませんか?

これだけ涼しくなるハッカ油だけど、入浴剤を混ぜたらどうなるんだろ?そもそも入浴剤と混ぜて使ってもいいのかな?

強い冷感をもたらす「ハッカ油」と体を芯から温める「入浴剤

一見、相反する組み合わせですが
2つを混ぜて使用した時、どんな影響があるのでしょうか

そんな疑問にお答えできるよう調べてみました。

この記事でわかること
  • ハッカ油と入浴剤を混ぜてもいいのか
  • ハッカ油と入浴剤を混ぜるとどんな影響があるか
  • 市販されているハッカ油入浴剤情報

入浴剤とハッカ油を混ぜても問題ない

この記事の主題、
入浴剤とハッカ油を混ぜて使用してもいいのか?」についてですが、

結論を言ってしまえば、
ハッカ油と入浴剤を混ぜたとしても「特別問題はありません」

カビ取り剤みたいに
酸性・アルカリ性に分かれておらず、

混ぜたとしても
人体に有毒なガスが発生するわけでもありません。

それどころか、

  • 効果が競合し打ち消してしまうことはない
  • 使い方や条件次第で、温感と冷感をコントロールすることができる
  • 入浴効果を高めることも可能

ということが考えられるため
ハッカ油と入浴剤をうまく併用すればプラスに働きます。

その理由を解説していきますね。

スポンサーリンク



ハッカ油による「冷感」と入浴剤による「温感」の仕組み

まずは、

  • ハッカ油による冷感
  • 入浴剤による温感

の仕組みについて解説していきます。

ハッカ油の冷感は、

「l-メントール」という成分が
冷刺激を感じとる「TRPM8」と呼ばれる温度センサーの
活性化温度閾値を上げるため、30度ほどの温度でも冷たく感じるようになります。

画像引用:マイナビニュース

一方、入浴剤による温感はというと、

入浴剤のタイプや成分によって
主に以下の3つのタイプに分かれます。

  1. 二酸化炭素によって血管を拡張し、血流をよくすることで入浴による温熱効果を高める
    (炭酸ガス系入浴剤、発汗系入浴剤)
  2. 生薬・ハーブ類によって熱刺激センサーである「TRPV1」を刺激することで、活性化温度閾値を下げ「温感」を引き起こすと同時に、血管を拡張することで入浴による温熱効果を高める
    (薬用植物系入浴剤、発汗系入浴剤)
  3. 皮膚表面のタンパク質と入浴剤成分が結合することで、熱の放散を防ぐ保護膜ができ入浴による温熱効果を高める
    (無機塩類系入浴剤、バスソルト、発汗系入浴剤)

メントールと同じく、
温度センサーを刺激することで、温感(熱感)を引き起こす入浴剤もありますが、

基本的には入浴による温熱効果を高めることで
体をあたためて温感を出します。

スポンサーリンク



ハッカ油の量やお環境次第で「冷感と温感が変わる」

ハッカ油の冷感は、

メントールによって冷刺激を感じとる
TRPM8」と呼ばれる温度センサーの
活性化温度閾値を高めることで
30℃ほどの温度や少しの風で冷感を感じるようになりますが、

メントールにはTRPM8の他に
32~39℃以上の温度で活性化する
熱刺激受容体「TRPV3を活性化する作用もあるため「温感」も感じます。

TRPV3とTRPV4は約30度以上の温かい温度で活性化する(中略)ケラチノサイトがTRPV3,TRPV4によって温度を感知してATPを介して温度情報を感覚神経に伝えていることを示す実験結果が報告されている

引用元:http://microscopy.or.jp/archive/magazine/46_4/pdf/46-4-222.pdf

そのため、

  • お風呂温度
  • 浴室温度
  • ハッカ油の量
  • 熱刺激受容体を刺激する成分を配合した入浴剤の有無
  • 入浴時間

と言った条件次第で
温感と冷感のどちらが強く出るようになります。

クラゲさん
クラゲさん
体感で言えば、40℃のお風呂だとハッカ油を8滴以上入れないと冷感を感じないけど、38℃のお風呂だと3~4滴で冷感を感じたんだ。あと、メントールの冷感は30分もお風呂に浸かっていれば感じなくなったよ。

ただし、

  • カプサイシン(唐辛子)
  • バニリルブチル(バニラビーンズ)
  • ジンゲロール(生の生姜)
  • ショーガオール(加熱・乾燥させた生姜)
  • ピペリン(黒コショウ)
  • クローブ(オイゲノール)

などの温度センサーであるTRPV1を刺激して温感を引き起こす
成分を含む入浴剤とハッカ油を併用した場合、
温感と冷感のどちらが強く出るか正確なことはわかりません。

おそらく、温度と成分量によって変わるとは思いますが・・・

スポンサーリンク



ハッカ油を配合した入浴剤もある

ハッカ油と入浴剤を混ぜたとしても
「特別問題ない」と答えた理由の一つに

すでにハッカ油を配合した入浴剤が販売されていることがあります。

ハッカ油が配合されていると聞くと
クール系入浴剤を思い浮かべるかもしれませんが、

以下の商品は、
ハッカの香りを楽しみながらも
肌寒い冬場に使用しても問題のない入浴剤です。

こういった入浴剤が
メーカーから販売されているため
ハッカ油と入浴剤混ぜても大丈夫と判断しました。

ただ、

「唐辛子」などの温感を引き起こす成分と
ハッカ油が一緒に配合された入浴剤は見つからないため

発汗系入浴剤とハッカ油を併用した場合はどうなるかは不明です。

クラゲさん
クラゲさん
今度、発汗系入浴剤とハッカ油を混ぜて入浴してみるよ!体験し終わったらこの記事を追記するから少し待っててね。

【結論】入浴剤とハッカ油を併用すると「暑くも寒くもなる」

入浴剤とハッカ油を併用した場合、
条件次第ではありますが、
入浴効果が高まると考えられます。

というのも、

ハッカ油は冷感を感じるようになりますが
体温を下げるわけではありません。

しかも、ハッカ油には冷感を引き起こす以外に

  • 局所血管拡張作用
  • 発汗作用
  • 覚醒効果

と言った効果があるため、
入浴剤と同じく
入浴効果を高めるように働きます。

さらに、入浴剤とハッカ油を併用すれば

お湯に浸かっていても冷感を感じため
人は体を温めようと長く入浴するようになり
入浴剤成分の効果や入浴効果をより高めることが可能に。

ハッカ油と入浴剤を併用すれば、
入浴効果にプラスになると考えます。

ただ、

  • ハッカ油量
  • お風呂温度
  • 浴室温度
  • 季節(冬)

と言った条件次第では

少しの冷刺激でも
メントールによる冷感が強く出すぎてしまい
入浴時間が短くなってしまうため、入浴効果はなくなってしまいます。

特に、冷刺激の強くなる冬場は

ハッカ油量は多くても3滴にとどめ、
40~42℃のお湯で全身浴をするといいでしょう。

ハッカ油と入浴剤を混ぜておこる影響まとめ

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントは以下の通りです。

  • 入浴剤とハッカ油を混ぜてもOK。悪影響どころか入浴効果を高めることができる
  • ハッカ油に含まれるメントールは、冷感を感じる「TRPM8」と温感を感じる「TRPV3」の両方を刺激する。
  • メントールは温度次第で「温感 ⇆ 冷感」と感じ方が変わる
  • ハッカ油を配合した入浴剤も販売されている

ハッカ油は夏というイメージの強いですが、
使い方次第では、冬場もお風呂に入れて入浴することは可能です。

ハッカには風邪予防の効果もあるので
乾燥し体調の崩しやすい冬にも使ってみてはいかがですか?

関連記事

ハッカ油(精油)がお湯に混ざらないを解決!精油と水を均一に混ぜ合わせる方法を紹介こんにちは!管理人のクラゲです。 ハッカ油風呂ってしたことありますか? といっても、お風呂のお湯にハッカ油を垂らすだけなんで...
ハッカ油をお風呂に入れるとき何滴がベスト?「入れすぎて寒い」とならない適量を調査暑い夏場にお風呂にハッカ油を入れて清涼感のあるハッカ油風呂をしようとしたとき、ハッカ油を入れすぎて寒い・痛い思いをした方も多いかと思います。この記事でハッカ油を何滴入れるのがベストなのか、体を使って調査しました。お風呂温度など条件次第でハッカ油の冷感の強さは変わりますが、4~10滴未満にするのがちょうどいい塩梅ですよ...
ハッカ油風呂の残り湯の使い道・活用術!洗濯や追い炊きに使えるか調査こんにちは!管理人のクラゲです。 お風呂に使っていても冷やっとした冷感を感じ サッパリとした湯上りになる「ハッカ油風呂」 ...
ハッカ油風呂は危険?入れすぎた時や妊婦・赤ちゃん・ペット(犬・猫・小鳥)への注意点・リスクを調査夏の暑さを乗り越えるクールアイテム「ハッカ油」。そのハッカ油をクール系入浴剤の代わりにお風呂に入れて入浴することもできますが、ハッカ油を入れすぎたり、使い方を間違えるといくつか危険性が生まれます。この記事でハッカ油風呂のリスク・危険性について解説します...
冬にハッカ油風呂に入っても大丈夫?寒くならない入浴法や冬に使うメリット・デメリットを解説あまりする人はいないでしょうが、冬にハッカ油風呂に入っても大丈夫なのか、寒くないのかを調査しました。ハッカ油で冷感が起こるメカニズムや実際に体験した人の口コミも併せて紹介しています。...
ハッカ油風呂はなぜ寒い・涼しくなる?冷たく感じる理由とメカニズムを解説お風呂にハッカ油を使うと冷感を感じますが、人によって「冷たい・寒い・涼しい」と感じたり、逆に「冷たくも涼しくもない」と感じる人もおられます。ハッカ油で冷感を感じるメカニズムと冷感を感じない原因についてご紹介します...
【北見ハッカバスソルト】使用感・感想レビュー!残り湯での洗濯や追い炊きの注意点も紹介こんにちは!管理人のクラゲです。 私ことクラゲは、 夏の暑さ対策に今年からハッカ油を使うようになったのですが、 ハッカの清涼感...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!