※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

お風呂アイテム

お風呂でメガネが曇らない方法まとめ!曇る原因を知って対処しよう

こんにちは!管理人のクラゲです

目が見えないからさ、お風呂入るときもメガネ付けたままなんだけど曇るんだよね。曇りを止める方法ってないのかな?

そんな疑問解消のために
入浴時のメガネの曇り対策法をご紹介します

この記事でわかること
  • お風呂場でメガネが曇る原因とメカニズム
  • お風呂場でメガネを曇らせない・傷めない方法

普通のメガネを完全に曇らせないのは難しい!お風呂環境はメガネに良くないのでお風呂専用のメガネを用意しよう

この記事の結論から言っちゃうと

  • お風呂やサウナの環境は普通のメガネにはよくない
  • メガネが曇る原因は「湿気」と「温度差」で発生する結露
  • メガネと外気の温度差をなくせば結露ができない
  • コンタクトレンズも変形や雑菌による感染リスクがあるので入浴時に外した方がいい

↓   ↓   ↓

  • 眼鏡を付けたままお風呂やサウナに入るなら「専用メガネ」を用意した方がいい
  • 曇りだけ防止したいなら「市販の曇り止め」や「曇り防止レンズ」を使う
  • お湯に眼鏡を浸けて温めても曇りにくくなる

となります

基本的に日常使いするメガネは
熱や塩分、温泉成分、化学成分などに弱いため
お風呂やサウナに持ち込むのはオススメしません

メガネレンズのコーティングが
クラック(ひび割れ)したり剥がれたりしますし

金属部分に錆が発生したり
熱がこもって火傷するリスクがありますし

コンタクトレンズも変形や汚染リスク
外れて流れてしまう可能性があるので
基本は外して入浴した方がいいです。

なので

銭湯や温泉、サウナに行く際は
高温や塩分、温泉成分などに強い
お風呂(サウナ)専用メガネを準備しておきましょう

クラゲさん
クラゲさん
僕がオススメするお風呂(サウナ)専用メガネはJINSの「JINS SAUNA」だけど、自宅のお風呂に入る分には「お古のメガネ」とかで大丈夫だよ。↓の記事でオススメのお風呂メガネをまとめているからよければ参考にしてね

>>>「お風呂・サウナメガネの選び方とオススメ商品まとめ

お風呂・サウナメガネの選び方とオススメ商品まとめ!愛用品にするか消耗品にするかポイントを解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために お風呂(サウナ)メガネの選び方とオススメ商品をご紹介します ...

\【PR】デザインいろいろハイスペックお風呂メガネ/
▼ ▼ ▼ ▼

▲ ▲ ▲ ▲
度数範囲も広く、保証も充実
全12種をWEB試着できる

お風呂でメガネが曇るのは「水蒸気と温度差」が原因

お風呂場でメガネが曇る原因は大きく↓の2つ

  1. お風呂場の「水蒸気量(湯気)
  2. 眼鏡と外気温(浴室温)の「温度差

↑2つが組み合わさることで
眼鏡のレンズ表面に結露が発生し
光を反射することで眼鏡が曇ってしまうのです

これは冬場、窓ガラスに結露がつくのと同じ理屈。

温かい室内と寒い室外の温度差で
室内側の「温かい湿気」が窓で冷やされて
気体から液体に変わり結露が発生しているのです

マスクをしている時に眼鏡が曇るのも同じ。

人の呼吸で出る息は温かく湿っていて
外の気温が低いほど眼鏡も冷たくなっているので

眼鏡(レンズ)の表面で息が冷やされ
結露が発生して曇ります

お風呂場は特に
温かく湿った空気が充満している場所なので
メガネが冷たいままお風呂場に入ってしまうと
簡単にメガネのレンズ表面で結露が発生し視界を遮ってしまうのです。

クラゲさん
クラゲさん
眼鏡を曇らせたくないなら次の3つの方法が有効だよ「眼鏡と外気との温度差をなくす」、「結露がつかないコーティングをする」、「結露で曇らないコーティングをする

そもそもメガネやコンタクトレンズはお風呂・サウナ環境に不向き

そもそもの話、
日常で使うメガネやコンタクトレンズは
お風呂場やサウナのような環境で安全に使えるようには作られていません

日本の乾式サウナは80~100℃
眼鏡のプラスチックレンズは60~70℃しか耐えられないので

熱でレンズが膨張して
コーティングにクラック(ひび割れ)が発生

視界を遮ってしまいますし
レンズの修理はできないので交換対応となり
結構な修理・交換費用が掛かってしまいますし

熱以外にも

  • 汗に含まれる塩分による錆
  • 温泉成分による劣化
  • 雑菌による感染リスク
  • 火傷リスク

などメガネやコンタクトを傷めるだけでなく
健康を害するリスクがある点も念頭に置いておきましょう。

  • 眼鏡のプラスチックレンズの耐熱温度は60~70℃前後
  • コンタクトレンズは眼鏡よりも熱に強いが高温状態が続くのはよくない
  • 汗でメガネの金属フレームが錆びる
  • 温泉成分やシャンプーなどの化学成分は眼鏡のレンズコーティングをはがす恐れ
  • 金属フレームに熱がこもって火傷する可能性
  • お風呂場の雑菌で汚染・感染するリスク
  • 長時間の高温・化学成分でコンタクトレンズが変形する可能性

>>>「お風呂・サウナ環境が眼鏡・コンタクトレンズによくない理由

クラゲさん
クラゲさん
そうは言っても目が見えないと滑りやすいお風呂場は危険だからね。次でお風呂場でも使えるメガネや曇らない方法を紹介するね

お風呂でメガネを曇らせない方法とお風呂場で使えるメガネ

ここからは
お風呂場でメガネが曇らせない方法
お風呂場でも問題なく使えるメガネをご紹介します

お風呂場で使えるメガネと曇り防止策
  1. 予備(お古)のメガネをお風呂用に使う
  2. メガネをお風呂のお湯に付けて水蒸気で曇らないようにする
  3. 市販の曇り止めを使う
  4. 曇り止めレンズを使う
  5. お風呂(サウナ)専用メガネを購入する

①予備(お古)のメガネをお風呂用に使う

レンズが曇ってもいいけど
眼鏡を傷めたくないという場合は
お古のメガネ(予備のメガネ)」を入浴用にしましょう

長いことメガネを付けてくると
誰でも1度や2度は眼鏡を新調しているかと思います。

お古の眼鏡は度数が多少ズレるでしょうが

  • 足元を確認
  • 人の顔の判別
  • シャンプー・ボディソープの判別

くらいは最低限できるはずなので
壊れてもいいようなお古のメガネをお風呂用に使うことをオススメします。

クラゲさん
クラゲさん
お風呂場で本を読んだりテレビを見る、銭湯やサウナにも持っていくっていうなら、後述する「お風呂(サウナ)専用メガネ」を購入する方がいいかも

②メガネをお風呂のお湯に付けて水蒸気で曇らないようにする

お風呂場で眼鏡が曇るときは
眼鏡レンズをぬるめのお湯に付けて温める
曇り対策に効果的です

前述した通り、
眼鏡が曇るのは↓が原因で発生する「結露」なので

  1. お風呂場の「水蒸気量(湯気)
  2. 眼鏡と外気温(浴室温)の「温度差

結露が発生しないように
お風呂場と眼鏡レンズの
「温度差」を埋めればいいだけです

ただし、お湯のpHや成分によっては
眼鏡のレンズコーティングを傷めたり
金属パーツに錆が発生してしまうので注意です

なのでこの方法は
自宅のお風呂や温泉を使わない銭湯で使える
眼鏡の曇り対策と考えておいてください

クラゲさん
クラゲさん
カラン(蛇口)から井戸水や温泉が出る場所もあるんだけど、そういう時は眼鏡の劣化が早まっちゃうから注意してね

③市販の曇り止めを使う

市販の曇り止めを使うのも
眼鏡の曇り防止に効果的です

眼鏡の曇り止めは大きく以下の4種類

  1. ペーパータイプ(拭くタイプ)
  2. クロスタイプ(拭くタイプ)
  3. ジェルタイプ(塗るタイプ)
  4. スプレータイプ(吹き付けるタイプ)

効果の強さ・持続時間は商品で違いますが
基本どれを使ってもメガネの曇りを軽減してくれます。

個人的にオススメなのが↓のようなクロスタイプ

持ち運びしやすく
お風呂に入る前にササッと曇り止めできるので
銭湯やサウナによく行く人にはすごく便利ですよ

冬場のようにメガネが曇りやすいシーズンは
ジェルやスプレータイプで
日常使いのメガネも含めてがっつり曇り止めしておくといいでしょう

④曇り防止レンズを使う

メガネを購入する際に
曇り防止(コーティング)レンズ付きで購入してもいいでしょう

一般的にメガネの曇り止めコーティングは以下の2つあり

  1. 親水性コーティング
  2. 吸水性コーティング

親水性コーティングなら、
防曇効果が薄れてきた時に
液剤の付いた専用メガネ拭きで拭き上げるだけ

吸水性コーティングは特別なメンテナンスは必要なく
普段のメガネのケアのみで十分使用できます。

どの程度曇りを抑えてくれるかは
眼鏡メーカーによってまちまちですが

基本的に1~3年程度は
市販の曇り止めを付ける手間がなくなりますよ

クラゲさん
クラゲさん
ただ、眼鏡のコーティングはいろいろ。ホコリをつきにくくしたり反射を防止するものもあるんだけど、曇り止めのコーティングをすると他のコーティングができない場合もあるから注意してね

⑤お風呂(サウナ)専用メガネを購入する

お風呂でメガネが曇るときの対策として
ブログ管理人が一番オススメするのは
お風呂(サウナ)専用メガネ」を使う方法です

お風呂(サウナ)専用メガネは

  • 基本金属パーツを使わない
  • 熱に強いプラスチック製(耐熱温度:120~130℃)
  • 防曇コート

がデフォルト機能の
お風呂やサウナの環境に強いメガネです

各メーカーから
いろんなお風呂(サウナ)メガネが販売されているので

価格・デザイン・機能面など
自分好みのお風呂メガネを購入しましょう

↓の記事でブログ管理人オススメの
お風呂メガネをまとめているので参考にしてみてください

>>>「お風呂・サウナメガネの選び方とオススメ商品まとめ

お風呂・サウナメガネの選び方とオススメ商品まとめ!愛用品にするか消耗品にするかポイントを解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために お風呂(サウナ)メガネの選び方とオススメ商品をご紹介します ...

目が悪くても温泉・銭湯に行くのを躊躇しない!お風呂でメガネを曇らせない方法まとめ

ご覧いただきありがとうございました

お風呂場に眼鏡を付けていく際
メガネの曇り対策は大きく以下の3つ

  1. メガネをお風呂のお湯に付けて水蒸気で曇らないようにする
  2. 市販の曇り止めを使う
  3. 曇り止めレンズを使う

ただ、日常使いのメガネは
お風呂やサウナ環境で傷みやすいので
↓のどちらかのメガネを使うことをオススメします

  1. 予備(お古)のメガネをお風呂用に使う
  2. お風呂(サウナ)専用メガネを購入する

クラゲさん
クラゲさん
普段からよく温泉や銭湯に行く人なら「お風呂(サウナ)専用メガネ」を一つ用意しておくといいよ。普通のメガネより安価だからね

\【PR】デザインいろいろハイスペックお風呂メガネ/
▼ ▼ ▼ ▼

▲ ▲ ▲ ▲
度数範囲も広く、保証も充実
全12種をWEB試着できる

関連記事

【入浴マナー】温泉や銭湯にメガネを持ち込んでも大丈夫?注意すべき点を解説銭湯や温泉に眼鏡を持ち込むのはマナーや眼鏡の耐久面に問題はあるのか解説します...
メガネをかけたままお風呂・サウナに入って大丈夫?メガネを傷めない方法を解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・不安解消のために お風呂やサウナ時に メガネをかけたままだとどうなるの...
【初心者も安心 】ととのうサウナの入り方!セット回数や時間・効果や持ち物を解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 初心者でも安心な「サウナの入り方」についてご紹介します。 ...
銭湯(サウナ)の空いてる時間はいつ?混雑時間を避けるなら天気やテレビ欄に注目こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 「銭湯や(日帰り)温泉の混雑していない時間帯」 についてご紹介...
サウナの消費カロリーってどれくらい?時間・セット回数・水風呂・外気浴時で計算こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 「サウナの消費カロリー」について解説していきます。 【...
水風呂の消費カロリーはどれくらい?男女別・入浴時間ごとに計算こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 「水風呂での消費カロリー」について解説していきます。 ...
水風呂が苦手になる原因と正しい入り方!冷水には体の端から徐々に慣らしていこうこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・お悩み解消のために 「サウナ・入浴後の水風呂の慣れ方・入り方」 について解...