※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

入浴雑学

ベストな入浴時間はどのくらい?入浴方法と温度から理想時間を解説

こんにちは!管理人のクラゲです。

お風呂ってどのくらいの時間入られていますか?

5分?10分?、人によっては

  • カラスの行水のような短風呂
  • 肌がふやけるような長風呂

のような極端な方もいると思いますが、
概ね10~20分程度だと思います。

ですが、その入浴時間で

  • 十分に体は温まっていますか?
  • 疲れは取れていますか?
  • 夜はしっかり寝れていますか?

お風呂にしっかり浸かったつもりでも
体の芯まで温まらないと入浴効果は得られません

体に疲れが残る。夜に何度も目が覚める。

体に不調を感じるなら
「入浴時間」が適していないのかも・・・

そんな体の不調をなくすために、

この記事で
あなたの「理想の入浴時間」をご紹介していきます。

この記事でわかること
  • あなたの入浴方法に適した「ベストな入浴時間」
  • ベストな入浴時間からズレたときのリスク

ベストな入浴時間の考え方

ベストな入浴時間と言っても

人それぞれ個人差があるので、
一概に「○○分」とは言えません。

ここで理想の入浴時間とは
どの程度の時間なのかを考えていきましょう。

人それぞれ生活環境やお風呂の好みは違う

お風呂の入浴時間と言っても

人それぞれ生活環境(浴室環境)や体質、
お風呂の温度や湯量、入浴方法などが違うので

忙しくて「カラスの行水」の人もいれば
ゆったりと「肌がふやけるまで入る」人もいます。

そんな個人差がありますが、

その人に適したベストな入浴時間を決める要素は
大きく2つあります。

「入浴方法」と「お湯の温度」でベストな入浴時間は変わる

お風呂のベストな入浴時間は
人それぞれ個人差がありますが、

その中でも

  • 入浴方法(全身浴、半身浴、足湯など)
  • お風呂温度(38~40℃のぬる湯、40~42℃の熱いお湯など)

が大きく関わってきます。

そのため、
「○○分がベスト」とは言えないのですが、
一定の基準はあります。

入浴時間の理想は「十分な温浴効果があり、体に悪影響が起きない時間」

いろいろなサイトやブログを見ると

「入浴時間は○○分がベスト」
「▲▲分を超えると危険」

というように書かれていますが、

人それぞれお風呂の好みや浴室環境が違うので
個別に調節する必要があります。

そんな中「ベストな入浴時間はどのくらいか?」
と聞かれたら、管理人ならこう答えます。

「十分な温浴効果があり、体に悪影響が起きない時間」がベストな入浴時間

額が汗ばんできたら
体は十分に温まっているので、
体に負担がかかる前にお風呂から上がりましょう。

具体的にどの程度の時間は次でご紹介しますね。

スポンサーリンク



【早見表】ベストな入浴時間

入浴方法は主に以下の3つ

  1. 肩までつかる「全身浴」
  2. 胸~鳩尾(みぞおち)までつかる「半身浴」
  3. 足(ふくらはぎ)をお湯に浸ける「足湯」

お風呂温度も主に3つに分けられます。

  1. 38~40℃
  2. 40~42℃
  3. 43℃以上

ベストな入浴時間は人それぞれ違いますが、

参考となるように
「入浴方法」と「お風呂温度」の2つの観点から
理想的な入浴時間を以下の表にまとめます。

理想の入浴時間早見表
入浴時間(目安)全身浴半身浴足湯
38~40℃10~20分20~30分45分~1時間
40~42℃5~10分10~20分20~30分
43℃以上5分以内5~10分10~15分

※38~40℃のお湯を基準に「お風呂温度や入浴方法」に変化をつけてください。

43℃以上の場合、肌や心臓に負担がかかるので
短時間の入浴と休憩を繰り返す「高温反復浴」がオススメ。

ただし

熱すぎるお湯は「低温火傷」を起こすので注意
詳しくは「お風呂の適温」記事をご参考下さい

お風呂の適正温度は何度?42℃以上のお風呂で起こるリスク・デメリットも解説こんにちは!管理人のクラゲです。 お風呂の適温ってご存知ですか? 人それぞれお風呂にも好みがあり 江戸っ子が好...

また、平熱に近い37℃以下のお風呂は
体温をあげることができないので省略しています。

詳しい入浴方法については以下の記事をご参考下さい。

スポンサーリンク



ベストな入浴時間からズレた場合の影響・リスク

最後に理想の入浴時間から
上回ったり下回ったりした場合に

体にどんな影響・リスクがあるのかをご紹介していきます。

お風呂温度も
体への影響やリスクに関わってくるので
気になる方は↓の記事をご参考ください。

お風呂の適正温度は何度?42℃以上のお風呂で起こるリスク・デメリットも解説こんにちは!管理人のクラゲです。 お風呂の適温ってご存知ですか? 人それぞれお風呂にも好みがあり 江戸っ子が好...

極端に「入浴時間が短い」場合のリスク

まずお風呂温度に関わらず

烏の行水のように
極端に入浴時間が短い場合の影響・リスクはというと、

  • 体が温まらない(入浴効果がない)
  • 水道光熱費がかかる(お湯を張った意味がない)

浴槽にお湯を張った意味がなくなるくらいで
体への悪影響自体はありません。

極端に「入浴時間が長い」場合のリスク

次に全身の皮膚がふやけるほど
極端に入浴時間が長い場合の影響・リスクはというと、

  • 皮脂が落ちすぎて、入浴後の肌が乾燥しやすくなる
  • 角質層がふやけて弱くなり刺激に敏感になる
  • のぼせや脱水など熱中症症状が起こる
  • 体温が下がり風邪を引く
    (お風呂温度が平熱より下の場合)

などで、

お風呂温度に関わらず長湯してしまうと
肌の乾燥を招き、

お湯の温度が高いと
熱中症症状や心臓に負担がかかり

お湯の温度が低いと風邪を引く可能性が出てきます。

理想的な入浴時間まとめ

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントをまとめると以下のようになります。

  • ベストな入浴時間は「十分な温浴効果があり、体に悪影響が起きない時間」
  • 入浴方法やお風呂温度で理想の入浴時間は変わる
  • 極端に入浴時間が短い場合の体にかかる影響は少ないが、極端に入浴時間が長い場合は、いろいろな悪影響・リスク出てくる

入浴方法やお風呂温度次第ですが、

入浴時間は10~20分を目安に
額に汗が浮かぶ程度にするようにしましょう。

ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!