※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

入浴方法

冬の銭湯帰りに湯冷めしない方法10選!徒歩や自転車で帰宅しても寒くならないコツを紹介

こんにちは!管理人のクラゲです

今度、久々に友人と会うんだけど、その時に地元の銭湯(温泉)行こうって話になってるんだよね。だけど車を持ってないから徒歩か自転車で行くんだけど・・・湯冷めしないかな?そこがちょっと心配なんだよね

そんな疑問・不安解消のために
冬の銭湯帰りに湯冷めしない方法を順序だててご紹介します

この記事でわかること
  • 銭湯帰りに湯冷めしない方法とコツ
  • 銭湯帰りに湯冷めしやすい理由とその原因

冬の銭湯帰りに湯冷めしたくないなら「体を温める・体を冷やす」ポイントに注目

この記事の結論から言ってしまうと

冬場、銭湯の帰り道に湯冷めしたくないなら

体を冷やす行動を避けて体の熱を保つ行動を増やす

  1. よく温まる
  2. しっかり乾かす
  3. よく休憩する
  4. しっかり着込む
  5. ゆっくり帰る
  6. 帰宅したら温かくして過ごす

となります

細かくは記事内で順番に解説していきますが

湯冷めする人の多くが

  • 体の芯までしっかり温まっていない
  • 入浴後に体を冷やす行動をしている

のどちらかor両方のNG行動をしているのです

なので

↑で紹介した6ポイントに注意すれば
銭湯から徒歩や自転車で帰ろうと
湯冷めせず帰宅することができますよ

↑の6ポイントを守っていても限度があります。長時間外にいたら誰でも湯冷めしてしまうので、入浴後は温かくして過ごしてください。

クラゲさん
クラゲさん
理想は車で移動することなんだけど、車を持っていない人も多いからね。お金に余裕があるならタクシーを呼んで行き来した方が湯冷めしないよ。

スポンサーリンク



冬場の銭湯帰りは湯冷めしがち!湯冷めする6つの原因

まずは銭湯帰りに湯冷めする原因を
大きく6つに分けて解説しますね。

湯冷めする原因
  1. 体の芯まで温まれていない
  2. 入浴後、体を髪を十分に乾かせていない
  3. 入浴後の発汗が落ち着くまでに服を着てしまっている
  4. お風呂上りに冷たい飲み物を飲んでいる
  5. 体が温かいからと来た時より薄着で帰ってしまう
  6. 帰り道、走ったり自転車をこぐことで発汗・湯冷めする

クラゲさん
クラゲさん
↑の原因にさえ気を付ければ冬場でも湯冷めすることはないよ

①体の芯まで温まれていない

銭湯や温泉に行って
体の芯まで温まれないことの方が珍しいですが

  • もともと湯船に浸かる習慣がない
  • のぼせやすく長く湯船に浸かって知られない
  • お湯の温度が高すぎる
  • 水風呂で冷やしすぎた

などの場合、体の芯まで温まれないことがあります

そういう時、外の気温が低いと
湯冷めしやすくなるので注意して下さい。

クラゲさん
クラゲさん
長く浸かれなくてもいいから、休み休みでも湯船に入って温まることが大切だよ。

②体と髪を十分乾かせていない

銭湯に行くと

  • お湯の温度が高め
  • いろんなお風呂がある
  • サウナもある

という理由で家のお風呂よりも長湯しがち

長湯するほど体は温まり

  • お風呂上った後も長くポカポカと温かく感じる
  • のぼせて体がだるい
  • タオルを持ってくるのを忘れた
  • 設置されているドライヤーの数が少なく、髪を乾かすのが面倒
  • ドライヤーの使用料を払いたくない

などいろんな理由で
体や髪を自然乾燥に任せてしまう人もいるでしょう

ですが、

体や髪を濡れたままにするのは体を冷やす一番の原因です

銭湯内は温かいかもしれませんが

体が濡れたまま冬の空気にさらされると
急激に体温が下がってしまうので注意してください

クラゲさん
クラゲさん
髪の短い男性ならともかく、ミドル~ロングヘアーだと短時間で髪は乾かないから、しっかりドライヤーで乾かすようにしてね。

③入浴後の発汗が落ち着くまでに服を着ている

銭湯にいくと長湯しがち。

長湯する分、体も温まって
お風呂上りに汗がなかなか止まらない
なんて経験すると思いますが、

発汗が落ち着くまでに服を着てしまうと

  • 服が汗を吸ってしまう
  • 汗が蒸発しにくくなる(乾きにくい)
  • 濡れた服が体温を奪う
  • 湿った服と冷たい外気で体は冷えやすくなる

という、長時間体が冷えやすい状態になってしまうので注意です。

クラゲさん
クラゲさん
銭湯内でゆっくり休憩できるなら、あまり気にしなくてもいいかもね

スポンサーリンク



④お風呂上りに冷たい飲料を飲んでいる

お風呂上りは体がポカポカとしていますし
汗をかいて喉が渇いていると思いますが、

お風呂上り直後の冷たい飲み物は
湯冷めやお腹を下す直接の原因になるのでご注意ください

ただ入浴後の水分補給は必須なので
「飲み物の温度」と「飲み終わるまでの時間」がポイントです

クラゲさん
クラゲさん
お風呂上りの冷たい飲み物はすっごい美味しいけど、体の中から冷やしちゃうから気を付けてね。あと、水分補給に適さない飲み物もあるから注意だよ

⑤入浴後、ポカポカとしているからと薄着で帰ってしまう

入浴後の体はポカポカとしていて
汗もなかなか止まらないので薄着しがち

着込んで銭湯に来たのに
肌着やシャツを1~2枚脱いで帰宅するなんて人もいるでしょうが、

入浴後はある意味、
体温が下がりやすい状態であるため

銭湯に来た時より薄着で帰宅してしまうと
帰る道中に体が冷えてしまうので注意です

クラゲさん
クラゲさん
車で行き来するならともかく、冬場に徒歩や自転車で帰るなら、銭湯帰りでもしっかり着込むようにしてね。

⑥帰り道に走ったり自転車を漕ぐことで発汗・湯冷めする

銭湯でしっかり温まってから帰宅する際

湯冷めしたくないからと
走ったり、自転車を思いっきり漕いで
帰ろうとするかもしれませんが

  • お風呂で温まった体は汗が出やすい
  • 服が汗を吸ってしまう
  • 濡れた体(服)が冷たい外気にさらされる

という状況になるため逆に体を冷やしてしまうので注意しましょう

クラゲさん
クラゲさん
お風呂に浸かった後、肌寒い風にあたりながらゆっくり帰るのも銭湯の醍醐味だよ

スポンサーリンク



冬の銭湯帰りに湯冷めしない方法10選

銭湯帰りに湯冷めする原因を紹介したので
今度はその対策方法を10個解説しますが、

基本は

  • 体を冷やす行動をしない
  • 体の熱を保つ行動を増やす

だけですよ。

銭湯帰りに湯冷めしない方法
  1. 湯船に浸かって体の芯まで温まる
  2. お風呂から出る前に手足に水をかける
  3. 体についた水分と汗をしっかりふき取る
  4. 髪しっかり乾かす(ドライヤーの使用量をケチらない)
  5. 保湿クリーム・ボディクリームでしっかり保湿・保温
  6. 冷たい飲み物・アイスを避ける
  7. お風呂上りにすぐに外に出ない(よく休憩する)
  8. しっかり防寒着を着込む
  9. ゆっくり帰宅する
  10. 帰宅したら部屋を温かくして過ごす

クラゲさん
クラゲさん
銭湯と家のお風呂で湯冷めしない方法とはまたちょっと違うけど基本は同じだよ

>>>「お家のお風呂で湯冷めしない方法9選

①湯船でしっかり体の芯まで温まる

銭湯に行ったら湯船・サウナに入って
しっかりと体の芯まで温まりましょう

銭湯にあるお風呂は温度が高め
長く浸かっているとのぼせてしまいます

一度に長く浸かっていられなくても
入浴⇔休憩を繰り返すことで
十分温まることができますよ。

クラゲさん
クラゲさん
お風呂とサウナは基本一緒だよ。入浴(サウナ)と休憩(クールダウン)を繰り返すようにしてね。なんなら半身浴をしてもいいし、クールダウンに水風呂に入っても大丈夫だよ

>>>「基本的なお風呂の入り方

>>>「ととのうサウナ・水風呂の入り方

②お風呂から出る前に手足に水をかける

湯船で十分温まった後、
お風呂(浴室)から出る前に手足に水をかけましょう

通常、お風呂に入ると
体温が上がりすぎるのを防ぐために

  • 皮膚血管を拡張することで血流UP&熱放射の効率をあげる
  • 発汗を促し、汗の気化熱で体温を下げようとする

という反応が起こります

そのまま何もしなければ
熱放射と汗の気化熱で
入浴前よりも体温が下がってしまうのですが

温まった体に水をかけることで

  • 皮膚表面の血管が収縮し熱放射が抑えられる
  • 上昇した体温が一時的に下がるので、発汗状態が短くなる

体温が下がりすぎるのを防ぐことができるのです

かといって

水風呂に入ってからお風呂を上がると
体が冷え過ぎすることもあるので

手足にのみ「かけ水(シャワー)」を当てるだけで構いません。

クラゲさん
クラゲさん
水風呂に入った後の状態を思い浮かべるとわかりやすいかも!水風呂に入ると一時は寒く感じるけど、上がれば体がポカポカとしていても汗は出ていないよね。

③体についた水分と汗をしっかりふき取る

お風呂から出た後はしっかりと
タオルで体・髪についた水分と汗をふき取りましょう

入浴後しばらく発汗も続くので
汗をしっかり拭きとることが大事です

湯冷めしないためにも
吸水性が高く、速乾のタオルを持参して
銭湯に行くようにしてください。

吸水速乾の大判セームタオル(スポーツタオル)

④髪しっかり乾かす(ドライヤーの使用料をケチらない)

タオルドライをした後は
ドライヤーを使って髪をしっかり乾かしましょう

髪を自然乾燥に任せていると
濡れた髪が頭皮や体について体温が奪われてしまいます。

銭湯だと

  • ドライヤーが有料
  • ドライヤーの設置数が少ない

なんてこともあると思いますが

湯冷めをしたくないなら
髪をしっかり乾かしてください。

クラゲさん
クラゲさん
銭湯で長風呂した後は体力を消耗するから、だるい・面倒に感じるかもだけど、髪をしっかり乾かさないと風邪をひくこともあるからね。しっかり髪を乾かすようにしてね

ちなみに

銭湯(温泉)に行くときはドライヤーを持参してコンセントを借りているわ

なんて人もいると思いますが

銭湯にドライヤーを持参して
コンセントを使うのはマナー違反です

というか

コンセントの無断使用・電気泥棒になるので
普通に警察を呼ばれる案件です

きちんと許可を取って
使用料を払えば問題ありませんが

たいていの場合、
コンセントの使用許可はおりませんので
設置されているドライヤーを使うようにしてくださいね。

クラゲさん
クラゲさん
知らず知らずマナー違反をしていることってあるから注意してね。

>>>「温泉・銭湯でのマナー違反まとめ

温泉・銭湯での26のマナー違反・禁止事項!出禁・即退出・犯罪になる問題行為を解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・お願いのために 「温泉・銭湯でのマナー違反・禁止行為」についてご紹介します。...

⑤保湿クリーム・ボディクリームでしっかり保湿・保温

保湿クリーム・ボディクリームを塗るのも
湯冷め防止に役立ちます

長くお風呂に浸かっていると
皮脂が落ちすぎて肌も乾燥するので

肌質にもよりますが
入浴後ボディクリームを塗るのが基本。

ボディクリームを塗ることで
肌を保湿するとともに
熱放射による体温の低下を多少防ぐこともできますよ

クラゲさん
クラゲさん
クリームを塗るのは発汗が落ち着いてからでも大丈夫だから、しっかり塗るようにしてね。

特に冬場だと温感クリームを塗るのがオススメ。

冷たい風にあたっても
ポカポカと温かい状態で帰宅することができますよ。

スポンサーリンク



⑥冷たい飲み物・アイスを避ける

銭湯での入浴後は
体がポカポカして喉も乾いているので
冷たい飲み物を飲んだりアイスを食べがちですが、

お酒やジュースなど水分補給に適さない飲み物もありますし

お風呂上りに冷たいものを摂取してしまうと
体内を冷やして湯冷め・お腹を下す原因になってしまいます。

なので、湯上り直後の水分補給には
「常温~少し温かい」飲み物がオススメ

>>>「お風呂上りの水分補給に適した飲み物

体の火照りが落ち着いてきたら
冷たい飲み物・アイスを摂取してもいいですが
一気飲み・一気食べは避けましょう

クラゲさん
クラゲさん
気持ちは痛いほどわかるよ。お風呂上りのジュース・アイス・ビールなんておいしいに決まってるもの。だけど、湯冷めをしない方法ってなると、キンキンに冷えた飲み物やアイスは避けたほうがいいし、水分補給どころか利尿を促してしまうジュースやお酒はNGになっちゃうね。

⑦お風呂上りにすぐに外に出ない(体温変化&発汗が落ち着くまで休憩する)

お風呂から出た後、
体がポカポカと温かいうちに
帰宅しようと考えるかもしれませんが

熱放射や発汗によって
入浴後30分の間に体温が低下しやすいため

その状態で外気にあたってしまうと
余計に体温を下げる結果になってしまいます。

何も対策していないと、入浴後5-10分の間に体温は入浴前と同じかそれ以下の体温まで下がる。さらにその後30分くらいかけて体温がゆっくりと低下する
入浴後の体温変化の参考

引用:日本テレビ放送網株式会社(日テレ:所さんの目がテン)

なので、

ある程度、体温変化が落ち着くまで
銭湯内の休憩スペースで休むことも湯冷め防止に役立ちます

しっかり汗を拭いて、着替えて
30分程度休憩すれば
体温の低下も落ち着いているはずなので

そのあと外に出るようにすれば
湯冷めせず帰宅することができますよ。

クラゲさん
クラゲさん
銭湯の多くは休憩スペースがあるし、マッサージ機や食事処や遊ぶ場所もあるから、ゆっくり休憩すればいいよ

⑧しっかり防寒着を着込む

いざ銭湯を後にするときは
しっかりと着込んでから外に出るようにしましょう。

入浴後のポカポカとした体だと
肌着や上着を脱いでしまいがちですが

冬場だとどうしても帰り道に体が冷えてきます

薄着であるほど急激に体温が低下してしまうので
銭湯の行き帰りは同じ枚数の服を着るようにして下さい

クラゲさん
クラゲさん
上着を着ても汗が出ない・熱く感じない程度に体温が落ち着いてから銭湯を出るようにしてね。

⑨ゆっくり帰宅する

冬の銭湯から帰宅するとき
体を冷やさないようにと
走ったり自転車を思いっきりこいで帰る人もいるでしょうが、

入浴後の体温が高い状態で
思いっきり走ったり自転車を漕いでしまうと

  • 薄着だと冷たい風を受けて体温が低下しやすい
  • 上着をしっかり着ていると汗が出る⇒上着を脱ぎたくなる上に、汗を吸った服が冷たい空気にさらされるので逆に冷えてしまう

という状況になってしまうので

銭湯からの帰り道は
体のポカポカ感と冷たい空気を楽しみながら
ゆっくり帰宅するのがオススメです

クラゲさん
クラゲさん
よっぽど家と銭湯が遠くなければゆっくり帰宅する方が湯冷めしないよ。何なら帰宅中に自販機やコンビニによって温かいコーヒーや肉まんを買うのもいいかも

⑩帰宅したら部屋を温かくして過ごす

せっかく銭湯に行っても
室内が寒かったり体を冷やす行動をすると
帰宅してから湯冷めしてしまいます。

なので、銭湯から帰宅したら

  • 暖かい部屋着に着替える
  • 暖房をつける
  • コタツに入る
  • 温かい飲み物を飲む

など、温かい状態で過ごし
温かい状態のまま就寝するようにしてください

クラゲさん
クラゲさん
ここまで紹介した方法を守っていれば、湯冷めすることなく帰宅して温かい状態のまま寝ることができるはずだよ。

冬の銭湯帰りに湯冷めしない方法まとめ

ご覧いただきありがとうございました。

肌寒くなる秋冬こそ
銭湯や温泉が気持ちいい季節ですが

銭湯からの帰り道で湯冷めしたくないなら

  • 体を冷やす行動を減らす
  • 体の熱を保つ行動を増やす

ということが必要になります

その方法を記事内で紹介しましたが
誰でも思いつく基本的なことばかりだったと思います

その基本さえ守っていれば
湯冷めすることはないので

冬の銭湯・温泉を楽しんでくださいね。

ではでは、

この記事をご覧になった方の
お風呂ライフがよきものになるように願って
終わりとさせていただきますね。

ではまた他の記事でお会いしましょう。

関連記事

入浴後に湯冷めしない方法9選!湯冷めしやすい人の特徴や湯冷めで風邪を引くメカニズムも解説こんにちは!管理人のクラゲです そんなお悩み解消すべく 入浴後に湯冷めしない方法を9つご紹介していきます ...
銭湯への持ち物リスト女性編!トラベルセットを活用して荷物を減らそうこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 「女性が銭湯へ行くときに必要な持ち物」 についてご紹介していき...
銭湯への持ち物リスト男性編!7つの必需品は最低限持っていこうこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 「男性が銭湯へ行くときに必要な持ち物」 についてご紹介します。...
温泉・銭湯での26のマナー違反・禁止事項!出禁・即退出・犯罪になる問題行為を解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・お願いのために 「温泉・銭湯でのマナー違反・禁止行為」についてご紹介します。...
銭湯(サウナ)の空いてる時間はいつ?混雑時間を避けるなら天気やテレビ欄に注目こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 「銭湯や(日帰り)温泉の混雑していない時間帯」 についてご紹介...
【初心者も安心 】ととのうサウナの入り方!セット回数や時間・効果や持ち物を解説こんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 初心者でも安心な「サウナの入り方」についてご紹介します。 ...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!