※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

入浴方法

重曹風呂の作り方・アレンジ方法まとめ!効果やリスク・使用上の注意点も調査

こんにちは!管理人のクラゲです。

料理や掃除によく使われる「重曹」

そんな重曹をお風呂に入れるだけで

  1. 美肌効果(角質の軟化作用)
  2. 体臭予防効果
  3. 軟水効果
  4. 浴槽の汚れ防止

などの効果が期待できる
美人の湯”と名高い炭酸水素塩泉を
自宅で簡単に再現することができます。

ただ、

重曹を入れただけだと
色も香りもなく、炭酸風呂のような泡も出ないので
これだとちょっと物足りない・・・

クラゲさん
クラゲさん
入浴剤代わりに使うならバスタイムをリラックス時間にできる「楽しさ」も欲しいよね。

しかも、

重曹風呂は意外と肌に負担となるので
濃度や頻度にも注意しないといけません。

そこでこの記事では、

基本的な重曹風呂のやり方だけでなく
アレンジ方法や重曹風呂の効果・注意点も併せてご紹介していきます。

この記事があなたのお役に立てたのなら幸いです。

この記事でわかること
  • 重曹風呂のやり方とアレンジ方法
  • 重曹風呂の効果とリスク
  • 重曹風呂に適した「重曹の種類」

重曹風呂とは?

まずは重曹風呂とは

美人の湯”とも呼ばれる
炭酸水素塩泉(旧:重曹泉)の効果を
自宅で簡単に体験できるようにしたお風呂です。

重曹は「炭酸水素ナトリウム」を主成分とする
料理・掃除などいろいろな用途で使われる安全性の高い物質で、

お湯に溶かすと、
pH8.2ほどの弱アルカリ性となり
不要な角質や、毛穴の汚れがとれるため、

お湯に浸かるだけで
石鹸で体を洗ったかのような清浄効果が期待できます。

そのような効果があるため、

重曹成分を含む「炭酸水素塩泉」は
日本三大美人の湯にの一つに数えられています。

日本三大美人の湯は

  1. 川中温泉(群馬):炭酸水素塩泉
  2. 龍神温泉(和歌山):二酸化炭素泉
  3. 湯の川温泉(島根):炭酸水素塩泉

の3泉で、うち2つの温泉は炭酸水素塩泉です。

スポンサーリンク



重曹風呂に適した”重曹の種類”

一口に重曹と言っても
その用途に合わせて”純度”が変わるため
大きく3つのグレードに分かれ

  1. 医薬品グレード(純度100%)
  2. 食用グレード(純度98~99%)
  3. 工業用グレード(純度95~98%)

さらに、重曹を作る原料や製造方法で

  • 天然重曹
  • 合成重曹

に分かれます。

重曹風呂をするのであれば

口にお湯が入ってしまうことや
皮膚から成分が吸収される可能性があるので

不純物の少ない
「食品グレード以上」の重曹を使うといいでしょう。

原材料や製造法による天然重曹と合成重曹の違いは気にする必要はありません。天然モノであっても食品グレードに達しないものもありますし、合成だからこそ純度のコントロールがしやすく、医薬品に使われるものもあります。

重曹風呂の作り方

ここで重曹風呂の作り方と6つのアレンジ方法をご紹介しますね

基本的な重曹風呂のやり方

基本となる重曹風呂のやり方は簡単です。

160~200ℓのお湯を張った浴槽に
食品グレード以上の重曹を大さじ1~3杯目安で入れるだけ。

※大さじ一杯:約15g

肌への負担もあるので、
長湯は控え、週に1~2回程度を目安にして下さい。

ただし、

重曹を入れすぎると
アルカリ度が高くなりすぎて
肌荒れを起こす原因にもなるので

初めての方は大さじ1杯から始め
問題ないようなら最大3杯まで増やしてみてください。

また、重曹には

肌を保護保湿する効果はないので長湯は厳禁
入浴後もできるだけ早くスキンケアをするようにしましょう。

肌への負担を考え、
重曹風呂は週に1~2回程度に収めて下さい。

アレンジ①「クエン酸と混ぜて炭酸風呂」

アレンジ方法その①は
クエン酸を混ぜて炭酸風呂」にする方法です。

重曹(炭酸水素Na)とクエン酸を適量混ぜると
炭酸ガス(二酸化炭素)が発生して
炭酸入浴剤のように使うことができます。

上記の画像にかかれている通り、

重曹「3」に対し、クエン酸「1」が反応して
二酸化炭素が発生しますが、

お風呂環境で重曹とクエン酸が
すべて反応するわけではないので

【炭酸風呂】

重曹「1.3~2」クエン酸「1」の比率で混ぜる

例:160ℓのお湯に対し、重曹 130g~200gクエン酸 100g程度

にするといいでしょう。

アレンジ②「着色料を混ぜて色をプラス」

アレンジ方法その②は
着色料(食用色素)を混ぜる」方法です。

安全な食用色素を使えば
簡単にお湯に色を付けることができます。

色だけの変化ですが、
視覚的に楽しさをプラスできるので

お風呂用おもちゃも使えば
お風呂嫌いのお子さんでも楽しくお風呂に入ってくれますよ。

また、食用色素には大きく
天然色素”と”合成色素”の2種類がありますが

お湯の着色に使うのであれば
発色のいい「合成色素」がオススメ

お風呂に適した着色料は以下の記事が参考になりますよ。

アレンジ③「精油を混ぜて香りをプラス」

アレンジ方法その③は
精油(エッセンシャルオイル)を混ぜる」方法です。

植物の香り成分を抽出した精油を
お湯に数滴たらすだけで

  • リラックスできる香り
  • 香りによる効果

をプラスすることができます。

お風呂に使う精油量は少ないので
セット商品を一つ持っておくと便利ですよ

また、

精油自体はお湯と混ざりあわず
原液が肌についてしまうと
肌荒れを起こす可能性もある
ので

精油とお湯が均等に混ざり合うように
乳化剤」も追加することをオススメします。

スポンサーリンク



アレンジ④「他の入浴剤と混ぜて効果をプラス」

アレンジ方法その④は
他の入浴剤とまぜる」方法です。

色や香りのついた入浴剤がお家に余っていれば

その入浴剤を一緒に混ぜることで
手軽に色と香り、効果をプラスすることができます。

ただ、市販の入浴剤には
重曹がすでに含まれていることもあるので

混ぜる際は、重曹濃度が高くなりすぎないように
大さじ1杯にとどめておきましょう。

アレンジ⑤「ビタミンC粉末を混ぜる」

アレンジ方法その⑤は
ビタミンC粉末を混ぜる」方法です。

ビタミンCをお風呂に使う場合、

浴槽1杯の湯(約180L)にビタミンC「0.2~0.3g」が目安

ビタミンC(アスコルビン酸)は還元力が高く
水道水中に含まれる残留塩素を中和し
肌への刺激を和らげる効果があります。

さらに、

ビタミンCの分子量は「176.12 g/mol」と
経皮吸収できるサイズなので
肌荒れ等を予防する効果も期待できます。

アレンジ⑥「入浴剤の代用品をプラス」

アレンジ方法その⑥は
入浴剤の代用品を混ぜる」方法です。

重曹も入浴剤の代用品になるものですが、

  • 食材
  • 飲み物
  • 調味料
  • 掃除アイテム
  • 化粧品

など、お家に余っているものや
不要なものを使って入浴剤代わりに使うこともできます。

スポンサーリンク



重曹風呂の効果

重曹風呂をしたときの
期待できる効果効能は4つ

  1. 皮脂の分解・静菌作用による「体臭・体ニキビの予防効果」
  2. 角質を軟化し落とす「美肌効果」
  3. 湯触りを柔らかくする「軟水効果」
  4. 浴槽やお風呂用の「掃除を楽にする効果」

それぞれ見ていきましょう。

皮脂の分解・静菌作用による「体臭予防・体ニキビの予防効果」

重曹には皮脂を分解したり
皮膚上の常在菌の繁殖を防ぐ静菌作用があるので、
体臭予防や体ニキビの予防効果が期待できます。

人は生きている限り、汗や皮脂を分泌し
皮膚上にいる細菌が
その汗や皮脂を分解することで「ニオイ物質」を作り出します。

画像引用:くすりと健康の情報局

この細菌が作り出すニオイ物質が体臭の主な原因。

しかも、年を重ね皮脂が酸化すると
加齢臭も出てくるようになりますが、

重曹風呂に入れば、

皮脂を分解したり
皮膚上の細菌の増殖を抑えることで

体臭の発生を抑え、体ニキビの予防もすることも可能です。

角質を軟化し落とす「美肌効果」

重曹風呂には

  • 角質を「軟化」させる効果
  • タンパク質と反応し「乳化」させる効果

があるため、美肌効果が期待できます。

重曹をお湯に溶かすと
pH8.2ほどの弱アルカリ性になることで
皮膚のタンパク質と反応し「乳化」を起こすと

皮脂が石鹸と同じような成分に変化するため、
皮膚上や毛穴の中に詰まった汚れを落としやすくなる。

さらに重曹には、

かかとなどの古い角質を
軟化させて落とす作用もあるので

毛穴のつまりを解消し
ニキビ予防や美肌効果があるといわれています。

重曹にこのような効果があることから
炭酸水素塩泉(旧:重曹泉)が
美人の湯や美肌の湯として有名です。

湯触りを柔らかくする「軟水効果」

重曹には「キレート作用」もあるため、
水道水中に含まれる金属イオンを挟み込むことで
軟水に近づける効果もあります。

金属イオンの多い「硬水」だと

水垢や石けんカスができてやすく、
肌がカサカサしたりツッパリを感じ、
乾燥肌のかゆみやあせもの原因にもなりますが、

重曹を入れ、お湯が軟水になると
水垢や石鹸カスができにくくなるので

湯触りが良く、
肌もしっとりすべすべになります。

浴槽やお風呂用の「掃除を楽にする効果」

重曹には”皮脂を落とす効果”や
軟水に近づける効果”があるため、

重曹風呂の後は

水垢や湯垢ができにくく
シャワーで汚れを落とすことができるため
「浴槽の掃除を楽にする効果」もあります。

水垢:ミネラル分が固まったもの
湯垢:水垢や石鹸カス、皮脂汚れなどが混ざったお風呂特有の汚れ

スポンサーリンク



重曹風呂の注意点やリスク

重曹風呂には5つの注意点やリスクがあります。

詳しくは「重曹風呂のリスク
の記事で解説していますが
ここでも軽くご紹介していきます。

重曹に塩素除去効果はない

まずは重曹風呂の注意点です。

重曹には水道水中の金属イオンを挟み込む
キレート作用があるので
水道水を軟水化することは可能です。

しかし、

水道水中に含まれる残留塩素を取り除く
「塩素除去効果」はありません。

そのため、さら湯に入った時に
肌にピリピリとした刺激を感じやすいという方だと

重曹風呂でも同じような刺激を感じる可能性があります。

クエン酸にも塩素除去効果はなし

炭酸風呂をするときは
重曹と一緒にクエン酸も使われますが、

クエン酸は還元力が弱いため
残留塩素を除去する効果は期待できません。

もし、重曹風呂で残留塩素を取り除きたいのであれば、

還元力・安全性共に高い
ビタミンCを加えるといいでしょう。

ビタミンCであれば、

浴槽に張ったお湯180ℓに対し
0.2~0.3g程度のビタミンCがあれば
水道水中に含まれる残留塩素を中和することができます。

風呂釜や追い炊き機を痛める

お湯の温度を調節する
風呂釜や追い炊き機には

一般的に耐腐食性が高く熱伝導率のいい
「銅」が使われていますが、

重曹は水に溶かすとアルカリ性となるため

銅を溶かして配管を劣化させてしまい
機器の寿命を早めてしまう可能性があります。

もし、重曹風呂をする際は

風呂釜の自動運転を切り
追い炊きを控えるようにしてください。

高濃度・高頻度の重曹風呂は肌の乾燥を招く

重曹風呂は肌をきれいにしたり
体臭を予防する効果が期待できますが、

毎日のように重曹風呂をしたり
効果を高めようと重曹の濃度を高くしてしまうと

皮脂を落としすぎてしまい
肌の乾燥を招いてしまいます。

重曹風呂をする際は、

  • 週に1~2回
  • 重曹は大さじ1~3杯
  • 30分を超える長湯はNG

といったルールを守ることをオススメします。

重曹風呂の作り方まとめ・関連記事

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントをまとめると以下のようになります。

  • 重曹風呂はお湯160~200ℓに対し、大さじ1~3杯の重曹を入れるだけ
  • 重曹風呂の目安は週1~2回。30分を超える長湯はNG
  • 高頻度・高濃度の重曹風呂は肌を乾燥させて肌トラブルを招く
  • 重曹風呂には「美肌効果」「軟水効果」「体臭・体ニキビ予防効果」「掃除を楽にする効果」がある

重曹を入れるだけで
簡単に入浴剤代わりになりますが、

乾燥肌のリスクもあるので
使う頻度や濃度は守るようにしてください

関連記事
重曹風呂⑩のデメリット(危険性・副作用)を解説!人体・風呂釜・追い炊き機に及ぼすリスクを調査こんにちは!管理人のクラゲです。 重曹自体は100均や通販などで手に入り 日常生活の中の様々な場面で使われている安全性の...
【重曹】食用・掃除用・医療用・天然・合成の違いを解説!入浴剤に適した重曹はどれ?こんにちは!管理人のクラゲです。 昨今、日々の疲れを癒すため入浴剤を手作りする人も増えてきていますね。 基本的に人体に無害で...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!