※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

入浴雑学

夏風呂の最適温度は何度?入浴効果や暑さに負けない入浴方法を解説

こんにちは!管理人のクラゲです

夏場のお風呂って何度が正解なのかしら?あんまり熱すぎるとお風呂上りに汗が止まらないし、ぬるすぎても体が温まった気がしないのよね~

そんな疑問解消のために
「夏場のお風呂の適温」について解説していきます。

この記事でわかること
  • 夏場のお風呂の最適温度
  • 夏場のお風呂の入浴効果とオススメ入浴法
  • 夏風呂の注意点
  • 夏のお風呂を快適にするアイテム

【結論】夏風呂の適温は40℃未満!入浴時間で効果・リスクが変わる

結論から言ってしまうと以下のようになります。

  • 夏風呂の最適温度は40℃未満がオススメ
    (水風呂を除く)
  • 入浴方法によっては水風呂や熱いお風呂もアリ
  • 入浴時間が長すぎると「のぼせ・熱中症」のリスクが大きくなる
  • 入浴時間が短いと「入浴効果」が弱くなる

極論ですが、
ご自身が気持ちいいと思えて体が温まり
15~20分程度しっかり浸かれるお風呂温度が最適です。

求める効果によって
最適なお風呂温度も若干変わってくるので

  • 熱いお風呂:42℃以上
  • ちょうどいい温度のお風呂:38~41℃
  • ぬるめのお風呂:30~37℃
  • 水風呂:30℃未満

を上手に使い分けることをオススメします。

ただ、

熱すぎる・冷たすぎるお風呂は
入浴効果よりもリスクの方が大きくなるので注意しましょう。

クラゲさん
クラゲさん
冷房も暖房もいらない春の気温に合ったお風呂温度(38~40℃くらい)を基準に「夏なら-1~2度、冬なら+1~2度」にするとちょうどいいよ。

スポンサーリンク



夏場のお風呂温度の適温(最適温度)は?

まずは夏のお風呂温度の最適温度について紹介しますね。

記事冒頭でも紹介しましたが

熱すぎたり冷たすぎると
入浴時間が短くなって
入浴効果を得られなかったり
逆に体へのリスクが大きくなるので注意ましょう。

ここでは以下の4つの温度帯で解説していきます。

夏風呂の温度目安
  1. 38~40℃
  2. 25~30℃
  3. 17~18℃
  4. 41~43℃

①入浴効果が得られる基本の温度「38~40℃」

入浴リスクが少なく入浴効果を得られる
基本的なお風呂温度が38~40℃です。

このくらいの温度であれば
季節問わず誰もが気持ちよく入浴でき、

37℃前後の深部体温よりも数度高いので
温熱作用による血行促進効果で
いろいろな入浴効果が期待できますよ。

クラゲさん
クラゲさん
この温度帯を基準だけど、風呂釜がなくて冬場お湯がすぐに冷めちゃうなら、+1~2℃に設定するといいよ。

②入浴後の汗を抑えたり、夏場の涼をとるなら「25~30℃(常温の水道水)」

夏場に涼をとるためや風呂上りの汗にお困りなら
25~30℃(常温の水道水)がちょうどいいでしょう。

25~30℃は「夏場の水道の平均的な水温」。

水道水の年間平均温度は16℃くらい

地域によって水道温度は上下しますし
外気温次第では結構冷たく感じるので
入浴効果はあまり期待できません

お風呂上りに浴びるシャワー
もしくは日中の”涼をとる”目的で設定する温度
とお考え下さい。

クラゲさん
クラゲさん
体温より高い温度じゃないと温熱作用は期待できないから入浴効果が弱まってしまうんだけど、茹だるような夏場には涼むのにちょうどいい温度だよ。

2022年7月下旬にお風呂の給湯機が
寿命でお亡くなりになってしまったので

交換してもらえるまでの2~3日の間
常温の水風呂をしていたんですが、

外気温(室温)が30℃くらいでも
常温の水風呂は結構冷たく感じ
長く浸かっていることはできません。

シャワー等で体を温めることができないなら
水温で体力を奪われますし
体調を崩す原因にもなるのでご注意下さい。

水風呂に入る場合は、
気温が落ち着く夕方~夜よりも
日差しのある日中の方がいいでしょう。

③冷えた水風呂なら「17~18℃」

銭湯やサウナにあるような
キンキンに冷えている水風呂をしたいなら
17~18℃が最適温度です。

この温度よりも冷やしてもいいのですが

17~18℃を下回ると冷たさが痛みに変わる
低体温や血圧の乱高下によるリスクが高まるので
17~18℃くらいがちょうどいいのです。

詳しい理由については以下の記事をご覧下さい

>>>「水風呂の最適温度

また、

自宅のお風呂を常温以下に冷やすとなると
以下のどちらかの方法を使うしかありませんが、

  • 氷・凍らせた保冷剤
  • チラーや水槽用クーラー

>>>「自宅で水風呂をする方法

どちらも手間とコストがかかりますし
17~18℃の水風呂に
ずっと浸かっているわけにもいきません。

17~18℃は
「温冷交代浴やサウナ後に入るお風呂温度」
とお考え下さい。

クラゲさん
クラゲさん
銭湯やサウナ施設にある水風呂も多くは17℃~18℃だよ。中には「シングル」と呼ばれる9℃以下の水風呂もあるんだけど、体が温まった後に冷たすぎる水風呂に入るとリスクも大きくなるから、水風呂の出入りにもやり方があるんだ。詳しくは別記事で解説しているから興味があれば見てみてね。

>>>「水風呂の正しい入り方

④入浴方法によっては「42~43℃」のお風呂もアリ

一般的に42℃以上の熱いお風呂は避けたほうがいいのですが

入浴方法によっては42~43℃くらいはアリな温度です。

熱いお風呂を避けたほうがいい理由
  • 体の芯まで温まる前にお風呂から上がってしまうため、入浴効果が弱まる
  • 皮膚バリアに必要な「皮脂」や肌の天然の保湿成分である「セラミド」がお湯に溶け出てしまい、肌が乾燥する
  • 血圧が急激に上昇し、血管や心臓に負担がかかる
  • 無理にお湯に浸かっていると、のぼせ・熱中症になってしまう

40~43℃のすこし熱めのお風呂は
スリミングやダイエット目的の「高温反復浴」に適していて

自宅のお風呂で
滝のように汗をかきたい場合にオススメです。

高温反復浴のやり方
  1. 40~43℃の熱めのお湯を張る
  2. 5分間の全身浴(肩までお湯につかる)
  3. 5分間のクールダウン&リンパマッサージ(湯船から上がる)
  4. 5分間の全身浴
  5. 5分間のクールダウン&リンパマッサージ(湯船から上がる)
  6. 5分間の全身浴

発汗系の入浴剤を使えばさらに効果的!

※参考とするサイトによって温度・入浴・クールダウン時間が多少異なる

クラゲさん
クラゲさん
高温反復浴は普通にお湯につかるだけよりも汗が出やすくて、カロリー消費量も若干増えるんだ。

>>>「入浴によるカロリー消費量

入浴・発汗効果としては
高温反復浴よりも温冷交代浴の方が高いのですが

>>>「温冷交代浴のやり方

温冷交代浴の場合、
水風呂o水シャワーが必要ですし

温度差が大きくなるほどに
ヒートショックリスクも高まるので
あまり熱いお風呂は不向き。

その点、高温反復浴
温冷交代浴より体への負担は少なく
水風呂、水シャワーは不要なので

忙しいくて銭湯・サウナに行けないけど
お風呂で汗をかきたい人向けの入浴法でもあります。

スポンサーリンク



夏風呂の6つの入浴効果とオススメ入浴方法

ここからは
夏風呂に入ることで得られる6つの入浴効果と
オススメの入浴方法について解説していきます。

夏風呂に入ることで得られる入浴効果は
大きく以下の6つ

夏風呂効果
  1. 疲労回復、筋肉痛・体のコリ緩和効果
  2. 発汗効果と熱中症予防効果
  3. 体の冷え・むくみ・夏バテ予防・改善効果
  4. リラックス・リフレッシュ効果
  5. 体臭予防効果
  6. 夏場の涼をとる

それぞれ解説していきますね

①疲労回復、筋肉痛・体のコリ緩和効果

夏風呂には以下の3つの作用があるので

  • 温熱作用:血流改善と自律神経を整える
  • 上水圧作用:体を程よく圧迫
  • 浮力作用:筋肉・関節の負荷・緊張の緩和

体にたまった疲労物質を取り除き
筋肉痛や体のコリを緩和する効果が期待できます。

ただし、

上記3つの作用は
深部体温よりも高いお風呂温度と
ある程度の湯量・入浴時間が必要になるので

38~40℃の全身浴が適しています。

疲労回復のための全身浴
  1. 入浴前にコップ一杯(200ml程度)の水分補給をしておく
  2. 38~40℃のぬるめのお湯を浴槽に張る
  3. 10~20分を目安に肩までゆっくり浸かる
  4. 入浴中に疲労がたまっている部分を手でマッサージする
  5. 入浴後はすぐに体を冷やさない(水分補給は常温の水など)

クラゲさん
クラゲさん
前述した「温冷交代浴」も疲労回復には効果的だよ。

>>>「疲労回復に効果的な入浴法

②発汗効果(汗腺トレーニング)と熱中症効果

夏風呂に入れば
汗腺トレーニングや熱中症対策も可能。

昨今の情勢や異常気象によって
空調の効いた部屋で長時間過ごす人が多く

夏の暑さに体がついていけず
汗腺の機能が低下したままの
人が増えています。

そういった方にはお風呂が効果的。
特に高温反復浴が適しています。

汗をかける温度のお風呂にしっかり浸かれば
汗腺機能が復活するので
夏の暑さにも耐性ができますよ。

高温反復浴のやり方
  1. 40~43℃の熱めのお湯を張る
  2. 5分間の全身浴(肩までお湯につかる)
  3. 5分間のクールダウン&リンパマッサージ(湯船から上がる)
  4. 5分間の全身浴
  5. 5分間のクールダウン&リンパマッサージ(湯船から上がる)
  6. 5分間の全身浴

発汗系の入浴剤を使えばさらに効果的!

③体の冷え・むくみ・夏バテ(クーラー病)予防・改善効果

夏場は空調の効いた部屋に長時間いるので
血行が悪くなり体が冷えてむくんだり、
夏バテを起こしやすくなりますが

そんな夏場特有の症状にもお風呂は効果的。

お風呂の温熱作用で血行が改善し
自律神経バランスも整えられるので
クーラー病や夏バテを予防・解消できますよ。

基本的には体を温めて
血の巡りをよくすればいいので
全身浴でも半身浴でもOK。

20~30分程度しっかりお湯につかって
体を温めましょう

体の冷え・夏バテ解消入浴法

血の巡りをよくするために
入浴前に必ず水分補給をしてから
しっかりとお風呂で体を温める。

  1. 38~40℃のぬるめのお湯で20~30分
  2. 41~42℃の熱めのお湯で15~20分

浴室温度によって、
汗のかきやすさが変わってくるので
全身浴と半身浴を使い分けてください。

  • 少し寒い・汗がでにくい場合は『全身浴』
  • すぐにのぼせる・汗がだらだらと出るという場合は『半身浴』

クラゲさん
クラゲさん
このほかにも「HSP」入浴も夏バテに効果的なんだけど、詳しくは別記事で解説しているから、興味があればそっちを見てみてね

>>>「夏バテ予防・解消入浴法

スポンサーリンク



④リラックス・リフレッシュ効果

夏の暑さや汗のべたべたいよる不快感を
リフレッシュするのにもお風呂は効果的です。

お風呂は人目を気にせず裸になれて
体をきれいでき、体の疲れをとれる場所なので

38~40℃のぬるめのお湯もしくは
25~30℃の常温の水道水を浴槽にためて
いい香りのする入浴剤を使えば

体にたまった疲れや不快感を一掃して
心身ともにリラックス・リフレッシュすることができますよ。

クラゲさん
クラゲさん
目安となる入浴方法はないから、自分で気持ちいと思える温度のお湯or水で、入浴剤やマッサージ器・美顔器を使って、時間を忘れてお風呂に入るといいよ。

⑤体臭予防効果

夏場の体臭予防にもお風呂は効果的

夏場は汗を大量にかくため
汗臭や頭皮臭、疲労臭など
特定の体臭がきつくなりやすい時期なので

しっかりお風呂に入って頭と体を清潔に保てば
体臭を予防することができますよ。

ただし、

お風呂に入っても
予防・解消できない体臭はあるので
油断は大敵。

>>>「夏場に出やすい体臭

夏場の体臭を予防したいなら
夏場は服を毎日変えて
皮脂腺の多い「頭や耳裏、脇や足、胸や背中」をきれいに洗いましょう。

クラゲさん
クラゲさん
汗をしっかりと出して毛穴の汚れ・やつまりをきれいにするのも体臭予防に効果的だから、シャワーだけで済ませず、しっかりと湯船に浸かって体を温めることも大切なんだ。

⑥夏場の涼をとる

夏場の節電やもしもの停電のときなど
クーラーや扇風機といった電化製品に頼らない
”涼をとる方法”としても夏風呂は効果的。

夏の気温よりも常温水槽水の方が温度が低いので
水道水をためたお風呂に入るだけで
茹だるような夏の暑さや熱中症から身を守ることができますよ。

この時、ハッカ油を使えば
冷感が強化され、
さっぱりとしたお風呂上りになるのでオススメです。

>>>「ハッカ油の適量

スポンサーリンク



【注意】入浴時間が効果・リスクに直結する

前述したように
夏場もお風呂に入ることで
いろいろな入浴効果が期待できますが、

入浴時間が適正でないと
効果が弱まりリスクが大きくなるので注意です。

  • 入浴時間が”烏の行水”ではほとんどの入浴効果はない
  • 入浴時間が長すぎると、のぼせ・脱水・肌の乾燥などのリスクが出る

なので、

お風呂に浸かる時間は基本10~20分。
長くても30分くらいにしておきましょう。

ただ、入浴時間が長い分には
きちんと対策をするなら特別問題はないでしょう。

長風呂対策
  • 飲み物を持ち込む
  • 入浴後にはきちんとスキンケアをする
  • 入浴の合間に休憩をはさむ
  • お湯は38~40℃のぬるま湯

スポンサーリンク



夏のお風呂上りを快適にするグッズ・アイテム

夏場のお風呂も
いろんな入浴効果が期待できるのですが、
多くの人は「お風呂上りの暑さ・汗」に不快感を感じると思います。

そんな夏場のお風呂上りを快適にする
アイテム・服装が大きく以下の6
種。

  1. バスローブや甚平
  2. 清涼(クール)系バスグッズ
  3. 収れん作用・制汗作用のある化粧水・制汗剤
  4. ベビーパウダー
  5. クール系のバスアイテム(入浴剤、ボディジェル・ローション)
  6. 乗れる扇風機

※冷房機器は体を冷やしすぎるのもデメリットがあるので注意

>>>「お風呂上りを快適にする方法・アイテム

お風呂上りにクーラーや扇風機にあたったり
冷たい飲み物を飲むのもいいのですが

体を冷やしすぎると
お腹が緩くなったり、入浴効果が弱まってしまう他、

入浴後、体を温かい状態を維持すると
免疫力を強化したり傷んだ細胞を修復する
HSP(ヒートショックプロテイン)と呼ばれる
タンパク質が作られるため

なるべく入浴後の体を冷やしすぎず
汗の不快感を和らげられる方法がベストです

クラゲさん
クラゲさん
僕個人的には「バスローブ」をオススメしているよ。使い方はすごく簡単でバスタオル代わりになるし、夏場なら汗を吸って、冬場なら体を保湿・保温してくれるから、お風呂上りがすごく快適なんだ。

>>>「管理人がバスローブをオススメする理由

夏の暑さに負けないように毎日お風呂に浸かろう

最近は浴槽がついていない物件も
シャワーだけでお風呂を済ませる人も増えてきていますが、

夏の暑さに負けない体にするには
毎日お風呂に浸かるのが一番効果的。

冷房で冷えて血流が悪くなると

自律神経が乱れたり
体温調節のための汗がうまく出ないため
”夏バテ”を起こしてしまうので

夏こそ温かいお風呂や水風呂を利用して
体の内部から調子を整え
暑さに負けない体を作っていきましょう。

「夏のお風呂の適温」まとめ

ご覧いただきありがとうございました

この記事のポイントをまとめると以下のようになります。

  • 夏のお風呂は40℃以下は最適温度。入浴方法次第で42~43℃の熱いお風呂もアリ
  • 高温反復浴や夏場の涼をとるために、チラーや氷で冷やした水風呂をするのもオススメ
  • 夏風呂の効果は大きく6つ。入浴方法やお風呂温度・入浴時間が効果とリスクに影響する
  • お風呂上りを快適に過ごしたいなら、バスローブや甚平、クール系バスグッズや制汗剤・ベビーパウダーもオススメ
  • 夏の暑さに負けないためにも、毎日お風呂に入るのが効果的。

夏のお風呂上りは熱いし汗が止まらないしで
シャワーだけで済ませる人も多いですが
シャワーでは入浴効果はほとんど得られません。

体にたまった疲れを解消し
夏の暑さに負けない体にするために
毎日お風呂に浸かるようにしましょう。

関連記事

【夏のお風呂上り】止まらない汗を抑える方法9選!べたつき・不快感の出ない服装も紹介せっかくお風呂に入ったのに、汗が止まらずべたべたしていませんか?そんな入浴後の汗の不快感をなくし、快適なお風呂上りにする服やアイテム・方法をご紹介しています。...
お風呂の楽しみ方は無限大!一人暮らしこそお家でお風呂を満喫しようこんにちは!管理人のクラゲです この記事では お風呂の楽しみ方や 自分好みにカスタマイズするアイテムを ご紹介してい...
夏風呂に入らない6つのデメリット!入浴以外で体臭・かゆみ・べたつきをとる方法も紹介暑い夏、冷房の効いた部屋にいて汗をかいていないと思ってお風呂に入るのを忘れていませんか?夏風呂に入らないとデメリットばかりです。夏場お風呂に入らないと起こる問題点を解説していきます。...
入浴とシャワー浴の違いはなに?効果や水道光熱費、メリット・デメリットを比較こんにちは!管理人のクラゲです。 毎日お風呂に入られますか? 毎日ゆっくり体をお湯につけて入浴する人もいれば ...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!