※当サイトは「アフィリエイト広告(プロモーション)」を利用しています

お風呂

お風呂がすぐ冷める問題を解決!追い炊きなしでも保温・加温できる方法を解説

こんにちは!管理人のクラゲです

一人暮らし用の風呂釜も追い炊き機もない物件を借りてるんだけ、冬場はお湯がすぐに冷めちゃうのよね・・・どうにかお湯を温かい状態で保温する方法ってないかしら?

そんな疑問・お悩み解消のために
「お風呂のお湯がすぐに冷める問題の対策法」をご紹介していきます。

この記事でわかること
  • お風呂のお湯がすぐに冷めてしまう原因と対策法
  • お風呂のお湯を保温する便利アイテム
  • ぬるめのお湯でも体の芯まで温まれる入浴剤

風呂釜・追い炊き機能がないお風呂は、保温アイテムを駆使しよう

まずこの記事の結論を言ってしまうと

風呂釜・追い炊き機能のないお風呂で
お湯がすぐに冷めてしまう場合、

お湯が冷める原因を対策をするにも限界があるので

  • お風呂の蓋
  • 保温用アルミシート
  • 風呂湯保温器
  • 後付けの追い炊き機・ヒーター

などのアイテムを使って
お湯を保温もしくは再加熱する方法がオススメ。

冷めたぬるめのお湯でも体を温めたいなら入浴剤を使うのもあり。

風呂釜・追い炊き機能のないお風呂だからこそ
制限なくどんな入浴剤でも使うことができますよ

>>>「体の冷え・低体温にも効果がある入浴剤

クラゲさん
クラゲさん
お風呂のお湯が冷めてしまった場合、追い炊き機能のないお風呂だとお湯を入れなおすくらいしか方法がないからね。いくらかお金がかかってしまうけど、お風呂用の保温アイテムを一つでも持っておけば、お湯の温度をかな~り長持ちさせることができるよ。

スポンサーリンク



「お風呂のお湯がすぐに冷めてしまう」6つの原因と対処法

お風呂のお湯がすぐに冷めてしまうという場合
そこには大きく6つの原因が考えられます

お風呂のお湯がすぐに冷めてしまう6つの原因
  1. 一人暮らしの風呂釜・追い炊き機能のないお風呂
  2. 給湯器の設定温度が低い
  3. 湯量が少ない
  4. 外気温・浴室温度が低い
  5. 浴室の扉・窓が開いている(隙間風が入る)
  6. 換気扇を回している

ここでお湯がすぐに冷めてしまう対策法も解説していきますね。

①一人暮らしの風呂釜・追い炊き機能のないお風呂

一軒家やある程度大きな賃貸の場合
お風呂には風呂釜や追い炊き機が備わっているので
「お風呂のお湯が冷めてしまう」ということはまずありません。

しかし、

ワンルームなどの一人暮らし用物件・賃貸では
風呂釜や追い炊き機がなく
ただお湯をためるだけの浴槽も珍しくなく

このような
お湯は時間経過で冷めてしまう
お湯を保温・再加熱する機能のない浴槽の場合、

お湯の温度を低下させる要因ごとに対策するに加え
お湯を保温・再加熱する手段を用いる必要があります。

お湯の温度の低下速度を加速させる要因
  • 外気温度
  • 浴室温度
  • 隙間風(空気の流れ)
  • 断熱効率の低下(建物の経年劣化)

クラゲさん
クラゲさん
お風呂のお湯が冷めて困るってなると、追い炊き機や風呂釜がないタイプのお風呂か、お風呂機器が故障してしまったときくらいだね。

②給湯器の設定温度が低い

風呂釜や追い炊き機のないお風呂の場合

ためるお湯の設定温度が低いと
お湯は冷めやすくなります。

特に冷え込む冬場は
お湯をためるときから冷める前提で
少し熱め(42~43℃程度)に給湯するといいでしょう。

夏は38~40℃、冬は40~42℃くらいが
お風呂の適温と言われています。

>>>「お風呂の適温

風呂釜・給湯機がない場合で
お湯がすぐに冷めて困っているのなら
いつもの設定温度+1~2℃にしましょう。

③湯量が少ない

湯量が少ない場合もお湯は冷めやすくなります

お湯の熱は「熱伝導・対流・放射」で奪われていくため

浴槽の材質・形・大きさなど条件次第で
少ない湯量でも冷めにくい場合がありますが、

基本的に湯量が少ないと
ため込める熱量も少なくなるため
お湯が冷めやすくなります。

200ℓのお湯と100ℓのお湯で
同じ温度(42℃)のお湯と仮定した場合、

200ℓのお湯の方がより多くの熱量を持っている
(42℃の水分子量が多い)のでお湯が冷めていく速度は遅い

半身浴を好む方もいるでしょうが、

冷え込む冬場は
肩までお湯につかる「全身浴」となるように
湯量を調節しましょう。

クラゲさん
クラゲさん
入る人の体格、浴槽サイズにもよるけど、管理人の場合(身長180cm、容量280ℓくらいのバスタブ)であれば、160ℓくらいあると肩までしっかり浸かることができるから、バスタブの最大容量の半分~2/3くらいあれば全身浴ができるんじゃないかな?
バスタブ(浴槽)容量の計算方法

縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷1000=浴槽の最大容量(ℓ)

スポンサーリンク



④外気温・浴室温度が低い

家の外の気温(外気温)が低下してくると
浴室温度も一緒に下がるため
お風呂のお湯が冷めやすくなります

一般的なワンルームにある浴槽というと

  • ガラス繊維強化プラスチック(FRP)
  • ステンレス
  • 人工大理石・人造大理石

などの保温性のある
熱伝導率が低い材質でできていますが、
それでも限度がありますし、

お湯の表面からも
熱放射によって熱が逃げていくので

外気温が低くなる季節は

  • 窓に断熱シートを張る
  • お風呂に蓋・アルミシートをかぶせる

などの熱が逃げないようにする工夫が必要です。

目隠しにもなる「断熱シート

※お風呂の蓋・アルミシートは後述

⑤浴室の扉・窓が開いている(隙間風が入る)

浴室の扉や窓が開いていて隙間風が入る場合も
浴室温度が低下して
お風呂のお湯が冷めや少なります。

この場合、窓や浴室の扉を閉めればいいのですが、

築年数の経った物件・賃貸であれば
ある程度管理はされていても

経年劣化によって建物に隙間が生まれ
隙間風が入ってくることも考えられます。

その場合は、

窓や浴室の扉に
「隙間風防止シート」を張って
対処しましょう。

虫の侵入・防音・隙間風も防ぐ「隙間テープ

⑥換気扇を回している

お風呂場の換気には換気扇が欠かせませんが

換気扇は回していると
窓の隙間から外気を取り込んでしまい
冷たい空気が浴室内に入り込むことになります。

換気扇を回していると

お湯が冷めやすくなるだけでなく
結露でできた水滴が落ちてきたり
空気の流れができるので

入浴中に寒さを感じやすくなる点に注意しましょう。

>>>「一人暮らしのお風呂が寒い場合の対処法

スポンサーリンク



お風呂のお湯を保温・再加熱できる便利アイテム

風呂釜・追い炊き機能のないお風呂でも
お湯を保温したり・加温できる便利アイテムを
いくつか紹介していきます。

風呂湯を保温・再加熱できるアイテム
  • お風呂の蓋
  • お風呂用アルミシート
  • お風呂用湯たんぽ(風呂湯保温機)
  • お風呂用湯沸かしヒーター(後付け追い炊き機)

お風呂の蓋

賃貸で部屋を借りている場合
お風呂に蓋がついていないこともありますが

お風呂の蓋もお湯の保温に役立つので
浴槽サイズに適したものを準備しておきましょう。

折り畳みタイプのお風呂蓋

このタイプのお風呂蓋はコンパクトに折りたためて
置き場所が省スペースで済むのが利点

ただし、

折り目部分に汚れやカビがつきやすいので
掃除が少し手間が増えるで欠点がある

シャッタータイプのお風呂蓋

シャッターのように巻けるお風呂蓋は
折り畳み式と同じく、
置き場所が省スペースで済むことに加え

蓋する部分・開いておく部分を
より細かく決められるのが利点。

ただ細かな折り目が増えるため
余計に汚れやカビがたまりやすいので注意

2枚組・3枚組タイプのお風呂蓋

2枚・3枚組のお風呂蓋は掃除がしやすい

ほかのタイプのお風呂蓋に比べ
重く、置き場所がかさばるほか
浴槽サイズにピッタリ合わせる必要がある

クラゲさん
クラゲさん
個人的に折りたたみタイプのお風呂蓋が使いやすいかな。立てて置いてもばらつかないから掃除するときも楽だしね。

お風呂用アルミシート

お風呂蓋でもある程度
お湯を保温することはできますが、
寒くなる冬場だと不十分。

浴室温度が下がる冬でも
お湯を長時間温かい状態に維持させたいなら
お風呂用のアルミシートを使いましょう。

両面使える「お保温用アルミシート」

保温用のアルミシートは

  • アルミ部分がお湯側
  • ポリウレタン・ポリウチレン側が外側

になるので、
両面コーティングされているアルミシートがオススメ

浴槽の形にピッタリ合うことは少ないので
ハサミを使ってサイズ調整をしましょう。

また、

ポリウレタン・ポリウチレンはカビやすいので
使用後は乾かし、1シーズンごとに買い替えましょう。

お風呂用湯たんぽ(風呂湯保温器)

お風呂のお湯を保温したいけど
「お風呂蓋やアルミシートは邪魔」という方には
お風呂用湯たんぽ(風呂湯保温機)がオススメです。

電子レンジで加熱することで
蓄熱性のあるセラミックボールが熱をため込み
お風呂を4~6時間程度保温してくれますよ

レンジで簡単お風呂保温「お風呂用湯たんぽ(風呂湯保温機)

風呂湯保温機は繰り返し使えて
お風呂のお湯を保温できるので

追い炊き機能のないお風呂がある
家族の多いご家庭におすすめです。

ただ、口コミや評価を見ると

その保温効果は浴槽の材質や
お風呂蓋・アルミシートの有無で結構変わるほか
電子レンジでの加熱時間も長い
ようなので

風呂蓋やアルミシートを使っていても
もっと長く保温したい場合に
風呂湯保温機を候補に入れるといいでしょう。

お風呂用湯沸かしヒーター(後付け追い炊き機)

追い炊きのないお風呂でお湯が冷めてしまった場合
お湯を温かくするには
基本的にお湯を張り替えるしか方法はありませんが、

後付けの追い炊き機(湯沸かしヒーター)なら
お湯を張りなおすことなく再加熱することができます

災害・非常時でも電源があればお風呂にはいれる「湯沸しヒーター

湯沸かしヒーターは複数のメーカーから
製造されていますが、

どの製品も沸かしながら(通電しながら)
入浴することはできないのでご注意ください。

また、

海外製や価格の安い製品だと
温度を選択することができないため

多少高くなりますが
温度管理のできる国産の湯沸かしヒーターをオススメします。

スポンサーリンク



肌寒くなる季節には「体の芯まで温まる入浴剤」もオススメ

毎日ちゃんとお風呂に浸かっているのになぜかしら?あんまり体が温まった気がしないのよね・・・

そんなときには
ぬるめのお湯でも体の芯まで温まる入浴剤がオススメ。

体の芯まで温まる入浴剤の種類
  1. 無機塩類系入浴剤:バスソルト・温泉系
  2. 炭酸ガス系入浴剤:バスボム・タブレット系
  3. 薬用植物系入浴剤:漢方・生薬の薬湯風呂
  4. 発汗系入浴剤:①~③の中で発汗効果に重きを置いたもの

ここからは
過去100種以上の入浴剤を使ってきたブログ管理人のクラゲが

体を温めることに効果の高い入浴剤を厳選してご紹介しますね。

クラゲさん
クラゲさん
体を温める以外の効果でオススメの入浴剤も知りたい場合は、↓の記事を見てね

>>>「ブログ管理人イチ押し入浴剤

100種以上の入浴剤を使ったブログ管理人オススメ入浴剤!買ってよかった入浴剤まとめこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 100種以上の入浴剤を使ってきた ブログ管理人イチ押しの入浴剤...

①無機塩類系入浴剤

バスソルトや温泉成分など
ミネラルを含む入浴剤を無機塩類系入浴剤といい、

このタイプの入浴剤は、

体の表面のたんぱく質とミネラルが結合し
熱の放散を防ぐ保護膜を作ることで体を温めてくれます

また、ミネラルの一つである
マグネシウムには血管を広げる作用があり
お風呂で温まった血液を効率よく運ぶことができるため、

複数種類のミネラルを高濃度に含む
入浴剤・バスソルトが特に体を温めてくれます。

管理人イチオシ!無機塩類系入浴剤:亀山堂の「にがり温泉」

亀山堂さんが作る「にがり温泉」は
長崎のミネラル豊富な海水を
イオン交換膜透析法という精製方法を使い
海のミネラルをぎゅっと濃縮したもので、

そのミネラル量は他社メーカーの15倍。

入浴剤以外にも
スキンケアや料理などにも使うことができ
肌が弱い人、乾燥肌にもオススメの入浴剤です

また、塩分濃度も薄いため
お風呂の自動運転や残り湯での追い炊き・洗濯も可能な点が嬉しいところ。

亀山堂さんの「にがり温泉」の場合、
100mlに含まれる成分は↓の通り

  • ナトリウム/984mg
  • マグネシウム/6,500mg
  • カリウム/2,200mg
  • カルシウム/3,300mg

通常、汗に含まれる塩分量はおおよそ0.3%。
1ℓの汗をかくと約3gの塩分が失われますが、汗でお風呂が錆びたという話は聞きませんよね。

にがり温泉は約1000倍希釈が目安で
通常コップ1杯(100cc~180cc)を入れて使用するため

にがり温泉を使ったとしても
お風呂に含まれる塩分は1,771mg(1.8g)程度。
※ナトリウム量から試算

1ℓの汗をかいた場合よりも
にがり温泉は塩分濃度が低いので
風呂釜・追い炊き機・洗濯機への影響が小さいのです。

亀山堂「にがり温泉」

唯一の欠点は値段が高いところですね

高濃度のミネラルを含むため、入浴剤の中では価格がすこし高め。
1か月分の4ℓで約5千円(1日当たり167円程度)

>>>「塩化マグネシウム(にがり)風呂の効能と危険性

塩化マグネシウム風呂の危険性を調査!にがりの効能とリスクは濃度と使い方が超重要!塩化マグネシウム(にがり)風呂の効能・リスクは使い方・濃度・商品などでメリット⇔デメリットに変化します。体やお風呂設備に悪影響を及ぼしたくないなら塩化マグネシウム(にがり)風呂の注意点を知りましょう...

クラゲさん
クラゲさん
医薬部外品の入浴剤ではないけど、僕が使ってきた入浴剤の中で断トツのお気に入り。定期便に登録して何度もリピートしているよ。

②炭酸ガス系入浴剤

炭酸水素ナトリウム等の「炭酸塩」と
コハク酸、フマル酸等の「有機酸類」を組み合わせ

化学的に炭酸ガス(二酸化炭素)を発生させる
入浴剤を炭酸ガス系入浴剤といい

このタイプの入浴剤は

発生する炭酸ガスを肌から吸収、
血管を拡張して全身に流れる血流量を増やし

温まった血液を全身に行きわたらせることで
全身の新陳代謝の促進や
疲労物質の排泄にも効果が期待できる入浴剤です。

管理人イチオシ!炭酸ガス系入浴剤:「BARTH(バース)」

BARTHは数年前から話題となっている
中性重炭酸入浴剤です。

炭酸ガス系入浴剤の効果の要である炭酸ガスは

そのまま体に吸収されるのではなく
中性重炭酸イオンという形で
肌から吸収され、血管に作用するそうで

BARHTはその重炭酸イオンをより多く
発生させることができる入浴剤。

ぬるめのお湯でも血行を促進し
疲労回復や体温の上昇をサポートしてくれますよ

BARTHはか価格が高く
タブレットが解けるのに15分以上かかることでも有名。

炭酸ガス系入浴剤の効果は
炭酸ガスが発泡しているときではなく

タブレットがすべて溶けて、
お湯の中に炭酸ガス(重炭酸イオン)が
充満されているときに入浴することで得られるため、

BARTHが溶け切ってから
15分以上お風呂に浸かることで効果を実感できる
(カラスの行水ではBARTHの効果は感じられない)

クラゲさん
クラゲさん
BARHTは使い方にちょっと癖があるけど、その効果はすごく高いよ。体は芯までポカポカになるし、朝までぐっすり眠れるから、寒い日だけでなく、体に疲れがたまっているときにも使ってみてほしい入浴剤だね

BARTHの効果を実感できないなら
以下の記事を参考にしてみてください。

>>>「BARHTは1錠でも効果はある?

③薬用植物系入浴剤

生薬を刻んだり、エキスを抽出し
無機塩類系入浴剤に配合したものを
薬用植物系入浴剤といい

生薬のメカニズムについては
まだまだ不明な部分が多く
研究中のものも多くありますが、

トウキ、トウガラシ、ウイキョウ、
センキュウ、チンピ、ショウキョウなどには
血行促進効果があることがわかっているので

体の芯まで温まり
体の冷えや低体温にも効果が期待できますよ。

管理人イチオシ!薬用植物系入浴剤:「オリヂナル薬湯」

手荒れや美容のお悩みをサポートする
オリヂナル株式会社が手掛ける入浴剤が「オリヂナル薬湯」です。

全6種ある製品の内、
特に体の冷えに効果的なのが以下の2製品。

  • オリヂナル薬湯 ゆずこしょう
  • オリヂナル薬湯 しょうが

温浴効果を高める複数の生薬を配合し
新陳代謝を高めて、体の芯から温めてくれますよ。

クラゲさん
クラゲさん
個人的には入浴剤には珍しい柚子胡椒の香りのする「オリヂナル薬湯 ゆずこしょう」がイチ押しだね

④発汗系入浴剤

  • 無機塩類系入浴剤
  • 炭酸ガス系入浴剤
  • 薬用植物系入浴剤

3種類の入浴剤の中でも
特に発汗効果に特化したものを発汗系入浴剤といい

上記3種の入浴剤を組み合わせて
発汗効果を高めたものもあります

  • 無機塩類系 × 薬用植物系
  • 炭酸ガス系 × 薬用植物系
  • 無機塩類系 × 炭酸ガス系 × 薬用植物系

サウナ替わりやスリミング目的のほかに、
手足がむくんでしまった時にも効果的な入浴剤です。

入浴後もしばらく発汗効果が続くため
湯冷めしないように気を付ける必要はあります

滝のような汗が出るほど
新陳代謝を高めて体を温めてくれますよ。

無機塩類系入浴剤からは「イルコルポ ミネラルバスパウダー」

宮古島の雪塩と海藻エキスを使用し
サウナ級の発汗力が期待できる入浴剤で

管理人が使ってきた入浴剤の中でも
香りがひと際強く長持ちする点も嬉しいポイント

  • 入浴前後で1kg以上の体重が減る発汗力
  • フランスで調合された豊かな香りを楽しめる
  • 全6種の香りのバリエーションがある
  • 水道水の残留塩素も除去
  • 公式サイトならお試しセットや割引キャンペーンもある
  • ミネラルバスストーンで発汗効果をプラス

その発汗力は一回の入浴で
1kg以上の体重が落ちるほどなので
お湯が冷めてぬるくなっても
体の芯まで温めてくれますよ

クラゲさん
クラゲさん
発汗系入浴剤の中でも僕イチオシの入浴剤だよ

ちなみにミネラルバスパウダーは
Amazon・楽天市場でも購入できますが

公式サイトからの購入だと
↓の特典・キャンペーンがあるのでお得です

  • 公式サイト限定の「割引価格」:通常6,050円→5,500円(税込)
  • 次回の購入で使える15%offクーポン
  • ミネラルボディシャインジェルおまけつき
  • 毎月1000個限定お試し5包セット
  • ミネラルバスストーンも公式限定価格

まずはお試ししてみたいという方は
⇓のバナーから公式お試しセットが購入できますよ。

【PR】お試し5包セット・キャンペーンはこちら↓

ミネラルバスパウダーの
発汗力を知りたい方は以下の記事をご参考ください

【イルコルポ】ミネラルバスパウダーお試しレビュー!発汗・ダイエット効果を体験こんにちは!管理人のクラゲです。 そんな疑問を解消できるように 管理人が実際に体験し ミネラルバスパウダーの効果を体験...

 

炭酸ガス系入浴剤からはきき湯ファインヒート スマートモデル ホットシトラス」

現代人が抱える症状や悩みに着目し、
健康増進をサポートする目的で作られる入浴剤が
「きき湯ファインヒート」シリーズ。

このきき湯ファインヒートは
温浴効果をより高めるために

  • 高濃度炭酸ガス
  • 温泉ミネラル
  • ジンジャー末

を加えたものになります。

炭酸ガス+ミネラル+ショウガの効果で
体を芯からポカポカと温めてくれますよ。

クラゲさん
クラゲさん
今日の入浴剤は何にしようか迷ったときに必ず候補に残るほど安定して効果の高い入浴剤だね。シリーズもいろいろあるから、症状に合わせて使い分けるのがオススメだよ

「きき湯シリーズ」

  • 腰痛・肩こりには「緑のマグネシウム炭酸湯
  • 肩こり・疲労回復には「黄の芒硝炭酸湯
  • 体の冷え・疲労回復には「オレンジの食塩炭酸湯
  • 疲労回復・肩こりには「青のカルシウム炭酸湯
  • 肌荒れ・しっしんには「ピンクのクレイ重曹炭酸湯
  • にきび・肌荒れには「紫のミョウバン炭酸湯

「きき湯ファインヒートシリーズ」

  • 汗をかきたいなら「きき湯FINE HEATスマートモデル
  • 疲れを持ち越したくない・就寝時の冷えがつらい方には「きき湯FINE HEATリセットナイト
  • 体のだるさ・やる気が出ない時には「きき湯FINE HEATアクティブスイッチ
  • 疲れがピークに感じたら「きき湯FINE HEATグレープフルーツの香り or きき湯FINE HEATレモングラスの香り
きき湯お試しアソート
きき湯シリーズまとめ買い
ファインヒート4種の香りアソート

 

③薬用植物系入浴剤からは「スクリン薬湯入浴剤 温感EX

きき湯シリーズも手掛けるバスクリンが
開発・製造している入浴剤の中で

生薬の効果で発汗効果を促すのが
バスクリン薬湯入浴剤 温感EX」です

このバスクリン薬湯シリーズは全3種あり、

  • たまった疲れ、肌荒れに「カラダめぐり浴」
  • 冷え症、肩こりに「じんわり保温感」(旧:じっくり保温浴)
  • 肩こり、疲労、冷え、腰痛に「温感EX」(旧」すっきり発汗浴)

シリーズをとおして

  • センキュウ末
  • トウキ末
  • 乾燥硫酸ナトリウム

の3つの成分が有効成分となっているのですが、

さらに硫酸マグネシウムをプラスすることで、
温浴効果・発汗効果を高めたものが「温感EX

体の冷えや血の巡りからくる症状に対しても
効果が期待できますよ

追い炊き機能がなくても保温できる方法まとめ

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントは以下の通りです

  • 風呂釜・追い炊き機のないお風呂でお湯を冷ましたくないなら、お風呂用の保温・再加熱アイテムを使う
  • お湯がすぐに冷めてしまう原因は大きく6つ。特に外気温の低下でお湯は冷めやすくなる。
  • お風呂のお湯を保温・再加熱できるアイテムはいろいろ。
  • 冷めてぬるくなったお湯でも体を温めたいなら入浴剤がオススメ。

一人暮らしの賃貸に住んでいると
風呂釜や追い炊き機がないので
ゆっくりとお風呂に入れないという人もいるかもしれませんが、

ひと工夫すれば数時間~一晩程度なら
お風呂のお湯を温かく保つことは十分可能です。

寒い思いをしてお風呂に入るくらいなら
1つ2つのお風呂用保温アイテムを用意して
冷めにくいお風呂に入りませんか?

入浴剤もオススメなので
症状や目的に合わせていろいろお試ししてみてください。

ブログ管理人イチ押し入浴剤
100種以上の入浴剤を使ったブログ管理人オススメ入浴剤!買ってよかった入浴剤まとめこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問解消のために 100種以上の入浴剤を使ってきた ブログ管理人イチ押しの入浴剤...

関連記事

冷え性・低体温対策オススメ入浴剤12選!血流を改善し体の冷えを解消しようこんにちは!管理人のクラゲです。 季節問わず起こる体の冷え。 様々な原因によって 血液の流れが悪くなったり、平熱が低くなる...
冷え性・低体温改善入浴法まとめ!お風呂温度や入浴時間・効果的な入浴剤を解説こんにちは!管理人のクラゲです。 元々の平熱が低かったり 冷房の効いた部屋に長時間いるような人だと 体の冷え性や低体温にお悩み...
一人暮らしのお風呂が寒い!冷え込む浴室でも温まる方法を解説お風呂場が寒い一人暮らし物件でも、温かくお風呂にはいれる方法を解説。寒く感じるタイミングごとに対策法を紹介します。...
【長湯できない人向け】長時間お風呂に入る方法まとめ!無理せずのんびり楽しいバスタイムを満喫しようこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・お悩み解消のために 湯船に長く浸かるのが苦手な人向けの 無理しない長湯のや...
長湯のすゝめ!長湯は体に悪い?体の負担を減らして無理なくお風呂を楽しもうこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・お悩み解消のために 体に負担をかけない長湯の入浴方法をご紹介します。 ...
子どものお風呂嫌い克服法!イヤイヤ期はお風呂を遊びに変えようこんにちは!管理人のクラゲです そんな疑問・お悩みを解説するために 「子どものお風呂嫌い克服法」についてご紹介していきま...
温熱蕁麻疹でもつらくないお風呂の入り方!温度差を少なくして毎日湯船に浸かろうこんにちは!管理人のクラゲです そんなお悩み解消のために 管理人クラゲも苦しんだ温熱蕁麻疹でも つらくないお風呂の入り...
入浴後に湯冷めしない方法9選!湯冷めしやすい人の特徴や湯冷めで風邪を引くメカニズムも解説こんにちは!管理人のクラゲです そんなお悩み解消すべく 入浴後に湯冷めしない方法を9つご紹介していきます ...
シャワー浴でも湯冷めしない方法8選!効率よく温めて熱を逃がさないがコツこんにちは!管理人のクラゲです そんなお悩み・疑問解消のために シャワー浴でも湯冷めしない方法をご紹介します ...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!