こんにちは!管理人のクラゲです。
最近、エプソムソルトを使い始めたのですが、
その効果を調べていると「髪がサラサラになる」という声があります。
そういう体験談を聞いたとき
と疑問に持つ方もおられるのではないでしょうか?
そこで本記事では、
- そもそもエプソムソルトとは?
- エプソムソルトと髪の関係
- エプソムソルトが枝毛や白髪、抜け毛のような髪トラブルの改善効果があるのか?
- 髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方
についてご紹介していきます。
どういう原理でエプソムソルトが髪をサラサラになるのか、
今の段階ではわからないことも多いですが
なるべく詳しく説明していきますので参考になれば幸いです。
目次
エプソムソルトとは?
エプソムソルトとは化学式MgSO4であらわされる
「硫酸マグネシウム」という硫酸とマグネシウムの無機化合物です。
イギリスのロンドン南西にあるサリー州。
その小さな町「エプソム・アンド・ユーエル」で
「塩(しお)」のように白い結晶として発見されたため、
その見た目と町の名前から
「エプソムのソルト → エプソムソルト」と名付けられました。
見た目は塩の様ですが、
塩(塩化ナトリウム、NaCl)は全く含まれておらず
金属の錆の原因となることも
海水のように髪の成分であるケラチンを固めてしまい
髪がきしむ原因ともなりません。
それどころか、
エプソムソルトには体を温める温浴効果や髪をサラサラにする効果があるとして
入浴剤の有効成分の一つとしてよく利用されています。
エプソムソルトで髪がサラサラになる?

エプソムソルトの成分である硫酸ナトリウムは
体を温める有効成分として冬用の入浴剤によく配合されていますが、
その中でも硫酸ナトリウム主体の入浴剤をそのまま「エプソムソルト」と呼び
ハリウッドセレブや海外モデルが美容に取り入れているアイテムとして、
数多くのメディアで取り上げられています。
その美容効果には
- むくみ解消や便秘解消などのデトックス効果
- 肌の古い角質を取り除き、新しい肌へと再生するピーリング効果
- 毛穴の汚れを落とすスクラブ効果
- 緊張を和らげるリラックス効果
- 美容だけでなく健康維持に不可欠な栄養素であるマグネシウムを経皮吸収により補う
などがあり、
さらにシャンプーやトリートメントと併用することで
髪が柔らかくなりサラサラになると話題となっています。
肌には効いてるのがわかります。
シャンプーやトリートメントを
流すにも使用すると髪の毛が柔らかいです。
【口コミの一部を抜粋】
引用:@コスメ
シャンプーに混ぜるとですね、髪がサラサラになるんですよ!!!
これは感動!
私の髪は絡まりやすいのですが、手ぐしで上から下までいけました!
あと、頭皮のにおいもとれた気がします!
【口コミの一部を抜粋】
引用:@コスメ
このエプソムソルトの美髪効果について調べてみたのですが
仕組みを研究した論文等が見つからなかったためはっきりとしたことはわかりません。
ですが、髪がサラサラになる理由の一つに
エプソムソルトの「塩素(カルキ)抜き効果」が作用している可能性があります。
誰しもプールに行った帰り、
髪がギシギシしたという経験があるのではないでしょうか?
塩素(次亜塩素酸ナトリウム)は水道水中の特定の細菌や微生物を殺すために
使用されるほど強い作用がある物質です。
水道水に含まれている塩素の濃度では人体に強い影響は起こりませんが
細菌などの細胞壁を構成する脂質を崩壊させたり
細胞内の酵素やタンパク質と反応し細胞にダメージを与えることができるため
すでに死んだ細胞の集まりである髪や
厚さの薄い頭皮にダメージを与えてしまっている可能性があります。
そのため、塩素を中和できるエプソムソルトを
シャンプーやトリートメントに使用することで美髪効果が期待できるのだと考えられます。
さらに健康維持に不可欠なマグネシウムも補えるのも
美髪に一役買っているのではないでしょうか。
エプソムソルトは白髪・薄毛・抜け毛の改善にも効果がある?

髪が柔らかくサラサラになったという口コミが存在するように、
エプソムソルトには髪や頭皮にダメージを与える塩素を中和、
さらに代謝に不可欠なマグネシウムを補給できることから、美髪効果が期待できます。
少なからず髪に対してエプソムソルトが効果があるとわかると
気になるのはほかの髪トラブルへの効果ですよね?
そんな疑問にお答えするべく詳しく調べてみました。
そもそも白髪や薄毛が増える原因は?
そもそも白髪や薄毛、抜け毛の原因はさまざま。
- 栄養不足
- 遺伝
- ストレス
- 加齢
- 紫外線
- 睡眠不足
- ホルモンの影響
- 食生活
- 飲酒
- 喫煙
- 病気
- 薬の副作用
などが原因としてあげられ、
これらの原因を大きく分けると
- 頭皮環境によるもの
- 遺伝によるもの
- 疾患によるもの
の3つに分類できます。
そして、髪が成長しては抜け落ち同じ毛根から
また新しい毛が生えてくるというサイクルを「ヘアサイクル」といい、
「成長期」「移行期」「休止期」の3期に分けられます。
この髪の成長期に問題が生じ
- 色素を作るメラノサイトの働きが低下すると「白髪」
- 髪の成長期にけが十分に太くならないと「薄毛」
- 髪が細いままの薄毛で、一日当たり150本以上、毛が抜けると「病的な抜け毛」
となります。
エプソムソルトが髪色や頭皮にもたらす効果は?
エプソムソルトが髪や頭皮にもたらす効果としては
- 塩素(カルキ)を中和することによる髪・頭皮へのダメージの軽減
- 必須ミネラルの1つであり、300種もの酵素反応にかかわるマグネシウムの補給
- スクラブ効果によって頭皮の毛穴汚れを清浄化
- 保温効果によって体を温め、全身の血流をよくする
があげられます。
薄毛や抜け毛の原因の一つに、
血流が悪くなることによる「頭皮環境の悪化」がありますが
エプソムソルトをシャンプーや頭皮マッサージに使用することで
頭皮環境を正常化し、血流の改善に期待できます。
また、発毛専門のクリニック”リーブ21’の研究で
「カルシウムやマグネシウムなど6種類のミネラルとメラニン量が関連する」ことがわかっています。

画像引用:PRETIMES
そのため、
現代人に不足しがちなミネラルであるマグネシウムを
エプソムソルトで補給することで
髪の色を決めるメラニン量が増える可能性もあるのです。
エプソムソルトによって改善が期待できる白髪・薄毛・抜け毛タイプ
エプソムソルトを使用することで
血流改善や頭皮環境の改善、
メラニン色素量と関係するマグネシウムの補給ができるため
白髪や薄毛、抜け毛の改善が期待できます。
しかし、当然ながら
すべての白髪や薄毛、抜け毛がよくなるわけではありません。
エプソムソルトによって髪トラブルの改善が期待できるのは
栄養不足や汚れ、ストレスによる頭皮環境の悪化が原因となる場合で
遺伝やほかの病気、ホルモンバランス、紫外線等のダメージだと
効果はあまり期待できないでしょう。
今後、研究が進めばエプソムソルトと髪の関係はもっとはっきりすると思います。
枝毛や切れ毛にもエプソムソルトは効果あり?
髪の構造は
- 毛髪の芯となる「メデュラ」。
- メデュラを覆う「コルテックス」
- コルテックスを包む「キューティクル」
の3層構造になっています。
この3層のうちコルテックスとキューティクルにダメージを受けると
髪が剥がれたりめくれたりして枝毛や切れ毛となってしまいます。
このコルテックスとキューティクルのダメージの原因の一つに
水道水に含まれる残留塩素があげられ
エプソムソルトは、その残留塩素を中和することができるので
結果として髪へのダメージの軽減。
ひいては、枝毛や切れ毛が起きるのを予防してくれます。
しかし、髪は死んだ細胞の集まりなので
すでに起きてしまった枝毛や切れ毛は改善しません。
さらに、髪のタンパク質は細長い繊維状になっているので、
縦に裂けやすいという性質もあります。
枝毛部分から裂けてしまわないためにも
枝毛や切れ毛を見つけた場合はすぐにセルフカットで処理してしまいましょう。
白髪・薄毛改善、髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方

ここからは、白髪や薄毛、抜け毛などの髪トラブルを改善し
美髪にするエプソムソルトの使い方についてご紹介していきます。
※効果の感じ方には個人差があります。
※エプソムソルトを使って肌に異常を感じた場合は使用を中止してください。
①すすぎにエプソムソルトを溶かしたお湯を使う
髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方その①は
「エプソムソルトをすすぎに使う」です。
シャンプーやトリートメントのすすぎに
水道水をそのまま使うと、
残留塩素によって髪にダメージを与えてしまう可能性があるため
エプソムソルトによって
塩素(カルキ)を中和したお湯をすすぎに使用すれば
髪へのダメージを減らすことができるので美髪につながります。
②シャンプーに混ぜる
髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方その②は
「シャンプーに混ぜる」です。
いつものシャンプーに
「一つまみ程度」のエプソムソルトを混ぜてシャンプーをするだけ。
可能なら、エプソムソルトを入れたお湯ですすぐとさらに効果的です。
※「一つまみ」とは親指・人差し指・中指の3本の指で軽くつまむ、 小さじ1/6(1g)程度の量。
※シャンプーに混ぜるエプソムソルトの量は調節して大丈夫です。ただし量が多いと泡立ちが悪くなるので注意。
水道水の塩素(カルキ)を中和するほか
シャンプーと同時にマッサージすれば
毛穴汚れを落とし頭皮環境の改善に期待できます。
③頭皮マッサージ
髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方その③は
「エプソムソルトによる頭皮のスクラブマッサージ」です。
洗髪後、「大さじ1杯程度」のエプソムソルトを頭皮につけ
すりこむようにして全体になじませ、
頭皮全体を3分ほどマッサージしていきます。
マッサージ後はお湯ですすいでください。
エプソムソルトのスクラブ効果によって
頭皮の毛穴汚れが落ちるほか、
頭皮に直接エプソムソルトがつくため
頭皮血管へのマグネシウムの補給と
マッサージによる血流改善に期待できます。
洗浄力の強いシャンプーだと頭皮を痛め
かえって皮脂の分泌量が多くなってしまいますが、
エプソムソルトでマッサージをすると
シャンプーだけで取り切れなかった汚れや皮脂を
優しく落とすことができます
④トリートメント
髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方その④は
「トリートメントに混ぜる」です。
「大さじ1杯程度」のエプソムソルトをトリートメントに混ぜて
髪の中間から毛先につけて、5~10分ほどなじませる。
可能ならすすぎにもエプソムソルトの溶かしたお湯を使用する。
※トリートメントに混ぜるときは結晶がある程度溶けてから髪になじませて下さい。結晶が残っているとこすれて、髪に余計なダメージとなります。
この時、トリートメントは頭皮につかないように気を付けましょう。
トリートメントには髪をコーティングし
ツヤや手触りを良くする成分が含まれているため、
これらの成分が頭皮についてしまうと
せっかくシャンプーをしてきれいにした頭皮の毛穴に
汚れとしてたまってしまう可能性があります。
またトリートメントが残らないようにしっかりとすすぎましょう。
エプソムソルトの髪への効果まとめ
ご覧いただきありがとうございました。
この記事のポイントは以下の通りです。
- エプソムソルトの髪への影響は、まだ解明されていないことが多い。
- エプソムソルトはスクラブ効果やマグネシウムの補給、塩素の中和などにより美髪効果が期待できる
- 頭皮環境の悪化が原因の白髪、薄毛、抜け毛ならエプソムソルトの効果が期待できる
- 髪ダメージの原因の一つである水道水の塩素を中和することで、枝毛や切れ毛の予防に期待できる
- 髪をサラサラにするエプソムソルトの使い方は、「すすぎに使う」「シャンプーに混ぜる」「頭皮マッサージをする」「トリートメントに混ぜる」方法がある
この記事で紹介した方法は
必ずしもすべての人に適しているわけではありません。
肌への刺激が少ないエプソムソルトとはいえ
個人差がありますので
肌に合わないと感じたのなら使用を中止してください。