エプソムソルト

エプソムソルトは赤ちゃんに使っても大丈夫?注意点や危険性を調査

こんにちは!管理人のクラゲです。

美容や健康に良いといわれる入浴剤にエプソムソルトがありますよね。

美容意識の高い海外セレブの方たちの間で人気に火が付き
日本でも美容や健康、そして安全性の高い入浴剤として
一般に広く浸透していきました。

そんな安全性の高いエプソムソルトですが、

赤ちゃんやまだ小さい子どもと一緒に使っていいのかしら

と、疑問を持たれる方もおられるでしょう。

そこで、この記事ではエプソムソルトの使い方や安全性に焦点を絞り
赤ちゃんや小さいお子さんと使用しても大丈夫なのかをご紹介していきます。

この記事でわかること
  • エプソムソルトとは?成分・効果・副作用・危険性について
  • エプソムソルトのデビューはいつ頃がいい?
  • エプソムソルトでの入浴方法や使い方
  • 赤ちゃんにエプソムソルトを使うときの注意点

この記事が参考となりましたら幸いです。

エプソムソルトは赤ちゃんも使える安心な入浴剤

エプソムソルトは赤ちゃんやお子さんが使っても問題ない
安全性の高い入浴剤です。

これは、エプソムソルトメーカーの一つ
「シークリスタルス」さんのHPにも記載されています。

よくある質問 NO2

赤ちゃんや子供も大丈夫?

A:赤ちゃんから安心してご使用いただけます。エプソムソルト(マグネシウム)は細胞や骨のカルシウムのコントロールをしてくれます。成長盛りの子供は特に必要です!いくらカルシウムを摂取してもマグネシウムがないとカルシウムは吸収しません。ぜひ、ご家族の健康の為にみんなでエプソムソルト入浴をしてみませんか?

引用:シークリスタルス

ここからは、エプソムソルトについて

  • 成分や効果効能
  • 副作用や危険性
  • 何歳ごろから使えるのか

について簡単にご紹介していきます。

成分や効果効能は?

エプソムソルトの成分は「硫酸マグネシウム」と呼ばれる
硫酸イオンとマグネシウムイオンで構成された塩(えん)です。

硫酸マグネシウムは、化粧品や医薬品としても使われており
入浴剤として使った場合の効果効能は以下の通り。

  1. ミネラルによる保温・温熱効果
  2. 塩素除去効果
  3. 毛穴の汚れを落とすスクラブ効果
  4. マグネシウム補給効果

エプソムソルトは硫酸マグネシウムという
一つの無機塩類で構成されている入浴剤で、
無機塩類系入浴剤に分類されます。

無機塩類系の入浴剤の特徴として、

成分である無機塩類が、皮膚表面のタンパク質と結合し
体温を下げる働きの一つ「熱放散」を防ぐ膜をつくるため
保温・温熱効果があり、それに伴って発汗効果も期待できます。

また、エプソムソルトには

水道水に含まれる残留塩素を除去する効果もあり
デリケートな肌への刺激を減らすことも可能。

そして、エプソムソルトの効果の一番の肝が
皮膚を通してのマグネシウム補給効果。

現代人に不足しがちなマグネシウムは
体の中で300種もの酵素反応に関わっており
健康や美容で欠かせない成分です。

そのマグネシウムを入浴するだけで簡単に補えることが、
他の入浴剤と異なる重要なポイントと言えます。

マグネシウム補給効果について興味のある方は
以下の記事をご覧ください。

エプソムソルト浴4つの効能!どの程度の期間・時間で効果が出るかも調査こんにちは!管理人のクラゲです。 この記事では こんな疑問にお答えするために アースコンシャスさんのエプソムソルト...

副作用や危険性はある?

エプソムソルトの副作用や危険性については、

健康な人が使用量を守って使う分には、副作用等の危険性はない

と考えられます。

ただ、

エプソムソルトの温熱効果によって
のぼせ”や”脱水”と言った症状が出る可能性がある他、

体温が上がり、脱水状態が続いてしまうと
熱中症の症状が出るリスクもあるので
お風呂温度の上げすぎや長湯には注意が必要です。

また、心臓や腎臓に持病のある方だと、

エプソムソルトで補給できるマグネシウムによって
高マグネシウム血症心臓に負担となる可能性が出てきます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

エプソムソルトは心臓・腎臓に持病があっても大丈夫?危険性や注意点・副作用を解説!エプソムソルトは赤ちゃんでも使える安全性の高い入浴剤ですが、実は心臓や腎臓の病気など”特定条件の人”には、体に悪影響を及ぼす可能性があります。健康な人には全く問題ないエプソムソルトに、どんなリスクがあるのか解説していきます。...

赤ちゃんは何歳ごろから使える?

エプソムソルトは安全性の高い入浴剤ですが、
皮膚が大人より薄くデリケートな肌の赤ちゃんの場合は
何歳ごろから使い始めていいのでしょうか?

いくつかあるエプソムソルトメーカーのQ&AやFAQを調べてみても
明確な年齢は書かれていません。

一般的に赤ちゃんの肌は
大人の1/2~1/3程度の厚みしかなく非常にデリケートで、

生後3~4か月すると、皮膚が落ち着いてくるといわれ
市販されている多くの入浴剤は
それくらいの月齢から使い始めて大丈夫と記載されています。

そのため、エプソムソルトも他の入浴剤と同じく
生後3~4か月頃から使い始めるといいでしょう。

クラゲさん
クラゲさん
安全性の高いエプソムソルトとは言え、濃度によっては肌に刺激を感じるから、言葉の意味を理解し始める生後10か月~1歳ごろの方がいいかも。

スポンサーリンク



エプソムソルトでの赤ちゃんの入浴方法や使い方

ここからはエプソムソルトの基本的な使い方や入浴方法についてご紹介していきます。

まず初めに、エプソムソルトの入浴方法は以下の通りです。

ご家庭の浴槽に張った150~200Lのお湯に対し、
エプソムソルトを80~120gを入れよくかき混ぜ入浴する。

※メーカーによって入れる目安量は多少異なる
※浴槽の大きさ・湯量に応じて量は適宜調整する

ベビーバスを使用する際は濃度に注意して下さい。

①追い炊きOK

エプソムソルトは「ソルト」と名前が付いていますが、
錆の原因となる塩(塩化ナトリウム、NaCl)ではありません。

そのため、お風呂設備を劣化させることがないため
追い炊きをすることが可能です。

②残り湯での洗濯も可能

残り湯での洗濯についても、
エプソムソルトは洗濯機や洗濯物(衣類)を痛めることもありません。

ただ、入浴後の残り湯には
人の皮脂等の汚れや浮いているため
すすぎ時には水道水を使うことをオススメします。

スポンサーリンク



③他の入浴剤と併用ができる

基本的に複数の入浴剤を混ぜて使うと、
入浴剤の特性や効果が低下してしまう可能性があるのですが、

エプソムソルトの場合、成分は硫酸マグネシウムの1種類だけなので
他の入浴剤と混ぜても、特性や効果を低下させてしまうリスクがありません。

  • 香りは好みだけど、あまり温まらない入浴剤に混ぜる
  • 手作り入浴剤として、色や香りをプラスする

のような使い方ができる使い勝手のいい入浴剤です。

④1回の上限量は?

エプソムソルトは基本的に0.1~0.2%濃度が最適と言われ、
その濃度になるように、お風呂のお湯に溶かして使用します。

それ以上溶かした場合、

特に危険性はありませんが、
入浴する人の肌質・体質によっては皮膚にピリピリとした刺激がでることもある他、

コストパフォーマンスが下がってしまうため
0.1~0.2%濃度になるように使用するのがベストです。

※エプソムソルトでピリピリとした刺激が起こる理由は後述します。

⑤お風呂の適正温度は?

エプソムソルトは温熱効果の高い入浴剤ですので

お風呂の温度を高く設定すると、
体温調節機能がまだ十分ではない赤ちゃんやお子さんの場合
のぼせ”や”脱水”と言った症状や熱中症となる可能性があるので注意が必要です。

そのため、

  • お湯の温度は38~40℃を基本として、季節によって温度を少し上げる
  • 赤ちゃんや子どもの場合は、大人がぬるめく感じる程度がベスト。
    夏は38℃冬は40℃ほどが適温。

となります。

スポンサーリンク



赤ちゃんや子どもにエプソムソルトを使うときの注意点

エプソムソルトは、赤ちゃんでの安全に使用できる入浴剤ですが
使い方にはいくつか注意点があります。

①温熱作用が高いので”のぼせ”に注意

エプソムソルトは体を温める温熱作用が高い入浴剤ですので

  • お風呂温度を42℃以上に設定した場合
  • 長湯した場合

は、汗をかいて体が水分不足になり、のぼせる可能性があります。

特に、赤ちゃんやお子さんの場合
体温調節機能が十分ではないため
大人よりものぼせる可能性が高いため注意が必要です。

ただ、ベビーバスを使用するときは
湯量が多くないので、そこまで気にする必要はないと思います。

②濃度や肌状態によって刺激が出ることも

赤ちゃんやお子さんの肌はまだ十分に発達していないので

  • 濃度が高いとき
  • 肌状態

などによっては、エプソムソルトを使って肌に刺激が出ることがあります。

この刺激は、マグネシウム不足の人に多く見られ、
お風呂に浸かっている間に消えてしまうことがほとんど。
肌に赤みや発疹等の異常が残ることはありません。

しかし、個人差があるため
メーカーのオススメする目安量でも刺激を感じることがあります。

ですので、

赤ちゃんやお子さん、肌の弱い方が使用する際は、
エプソムソルトの濃度が低く設定し誤使用下しさい。

エプソムソルトでの肌の刺激に関しては
以下の記事でご紹介していますので興味のある方はご覧下さい

エプソムソルトで肌にピリピリ・チクチクと刺激が出るのはなぜ?かゆくなった時の対処法は?赤ちゃんでも使えるほど安全な入浴剤のエプソムソルトで、なんで肌にピリピリと刺激を感じることがあるのかについて調査しました。...

③下剤にも使われる成分なので誤飲注意

エプソムソルトの成分である「硫酸マグネシウム」は
医薬品にも使われる成分で、

  • 子癇
  • 胆石症
  • 低マグネシウム血症
  • 頻脈性不整脈
  • 便秘症

などの症状の改善に使われています。

一般的には「便の水分バランスなどを改善させ排便を促す」
塩類下剤に使用されるためエプソムソルトの溶けたお湯の誤飲には注意が必要です。

お風呂に使用する濃度では、
よほど大量に飲んでしまわない限りお腹を壊す可能性は少ないですが、

赤ちゃんやお子さんの場合、
大人よりも許容量が小さいため少量でもお腹を壊すリスクがあります。

赤ちゃんとエプソムソルトまとめ

ご覧いただきありがとうございました。

この記事のポイントは以下の通りです。

  • エプソムソルトは赤ちゃんでも安心な入浴剤だが、注意点もある
  • エプソムソルトには温熱効果や塩素除去効果・マグネシウム補給効果などがある
  • 健康な人がエプソムソルトを使用する分には副作用等の危険性はない
  • 赤ちゃんやお子さんの場合は肌デリケートであるため、エプソムソルトで刺激を感じる可能性がある。
  • エプソムソルトは温熱効果が高いため、のぼせに注意
  • エプソムソルトは下剤としても使われる成分なので誤飲に注意
    (お風呂に使用する濃度ではお腹を下す可能性は低い)

エプソムソルトは赤ちゃんに使用しても問題ない
安心安全な入浴剤ですが、
使い方を間違えるとお腹を下したり皮膚に刺激を感じることがあります。

エプソムソルトの使い方や注意点を理解の上
赤ちゃんやお子さんをお風呂に入れてあげてください。

関連記事

エプソムソルトで肌にピリピリ・チクチクと刺激が出るのはなぜ?かゆくなった時の対処法は?赤ちゃんでも使えるほど安全な入浴剤のエプソムソルトで、なんで肌にピリピリと刺激を感じることがあるのかについて調査しました。...
エプソムソルトは心臓・腎臓に持病があっても大丈夫?危険性や注意点・副作用を解説!エプソムソルトは赤ちゃんでも使える安全性の高い入浴剤ですが、実は心臓や腎臓の病気など”特定条件の人”には、体に悪影響を及ぼす可能性があります。健康な人には全く問題ないエプソムソルトに、どんなリスクがあるのか解説していきます。...
エプソムソルトで汗が出ない6つの原因!お風呂でダラダラ汗をかく入浴方法を解説「エプソムソルト使ったけど全然汗が出ない!」そんな時は「入浴方法」が間違っているのかも。エプソムソルト浴で滝のように汗を出す条件と入浴方法を解説します。...
エプソムソルト浴の注意点とデメリット(副作用・危険性)を解説!人体・追い炊き機・ペットへの影響を調査赤ちゃんにも使える安全な入浴剤と話題の「エプソムソルト」。健康な人が適切に使う分には全く問題がないのですが、詳しく調べてみると⑪の注意点とリスクがあることがわかりました。エプソムソルトのデメリットを解説します。...
エプソムソルトは効果なし?効果を感じない5つの原因と対処法を解説美容にいいと評判の「エプソムソルト」。しかし個人差があるのか効果なしと判断する人も少なくありません。そんなエプソムソルト浴で効果を感じない原因・理由とその対策方法を紹介します。...
ABOUT ME
クラゲさん
お風呂・温泉・入浴剤が大好きなクラゲ│ 過去100種を超える入浴剤を体験。│2022年1月「温泉ソムリエ」取得│ ブログ収益を使って温泉巡りの旅を発信するのが目標│Twitter・YouTubeでもお風呂・入浴剤情報を発信しています。興味のある方は下のアイコンからフォローよろしくお願いします!!